すべてのカテゴリ » 趣味・エンターテイメント » 映画・演劇 » 映画・DVD

質問

終了

崖の上のポニョを観てきました。
ストーリーの意味不明さと圧倒的なディテールで
ものすごい大傑作だと思いましたが、何だか評判はイマイチっぽいです。
観た方にお聞きしたいのですが
1.どこが良かったですか?
2.どこが駄目だったですか?
3.点をつけると何点ですか?

  • 質問者:カマキリ
  • 質問日時:2008-08-03 18:06:59
  • 0

1.どこも良くなかった
2.全般的に 意味不明
3.ゼロ。 もぅ 手放しで宮崎作品を絶賛するのは 終わりにしましょう。

他の作品に比べると 迫ってくるメッセージを感じません。

  • 回答者:まみ (質問から20分後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

意味不明で張りまくった伏線を放置というのは
解釈の多様性を許すという意味で名画の条件だと思います。
例えば2001年宇宙の旅・地獄の黙示録・タクシードライバー 。

ストーリーが無いのに物語性があるってのが奇妙で好きです。

並び替え:

1.手書きの絵本の様な親しみやすさ。下手だけど(笑)覚えやすい主題歌。
 
2.ポニョは宗介のことが大好きなのだろうけど、 
 犠牲を払ってまで人間になりたいと言う気持ちが伝わってこなかった。
 ポニョの母親も、ポニョの望みだからと
 いとも簡単に人間になることを許した気持ちが理解できなかった。
 映画として大スクリーンで見なくても、絵本で読めば十分な印象。

3.映画としては30点
 
先入観を持って見たくないので、なんの予備知識もなく子どもに付き添って見に行きました。
ハウルや千尋とは全く違う感じに、「はじまり」と言う始まりから違和感だらけでした。
後ですべて手書きと聞いて、「そう言うとこも評価しないといけなかったのね」と理解しました。
元々宮崎ファンタジーは苦手なのですが、今回は「何故?」と解釈に困る点が沢山ありました。
何も考えずに素直に見ることができれば、傑作に見えるのかもしれませんね。
子どもは「おもしろかったじゃない!」と言ってます^^*

  • 回答者:hiroro (質問から2日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

5歳の子供にとっては世界は謎だらけです。
その点、演出としても表現としても、極めて素直だと思います。

1.色彩のきれいさ、スケールの大きさ、
  物語としては人を愛することの一途なところ
2.ストーリーが分かりにくかった
3.期待が大きすぎたので
  70点

結論:何も考えずに映像を楽しめるこどもには
   goodかも。

  • 回答者:haru (質問から7時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

宗介は親のことをリサと耕一と名前で呼ぶのはなぜでしょうか?
ポニョの両親は何なんでしょうか?
ポニョがトンネルを怖がったのはなぜ?
うちは小学生の子供と議論?になりました。
あとから解釈についてワイワイ話しができるってスゴイと思います。

強引なストーリー展開のところもありましたが、私は「映画だから」と受け入れ可能な範囲でした。とってもいい作品だと思いました。


1.良かった点は、素朴・子供や大人に関係なく理解できるストーリー設定とキャラクターの可愛さです。人を可変的に愛することの大切さが描かれているところ。

2.悪かった点は、私には思いつきませんでした。

3.100点中、90点(どちらかというとアニメ映画は苦手でジブリ作品も避けて通ってきた人間なので)

  • 回答者:じゅん (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

実は私も宮崎アニメは苦手だったんですよ。
もののけ以降は妄想爆発でアンチハリウッドで大好きです。

1.子供でも楽しめる絵柄
2.ストーリーの意味不明なところ
(子供向けなら、もっと簡単で明快なストーリー展開でないと…)
3.10点
他の監督ならもっとボロクソに言われているはずです。
もう昔の人、というか技術なんかもジブリは追いついていないです。

  • 回答者:まいな (質問から3時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ホームアローンやディズニーアニメ観ても
謎は放置されずに勧善懲悪の簡単で明快なストーリー展開ですよね。
でも、それって表現としてはどうかと思ってしまうのです。
観てる子供の脳を通過するだけのような。

1. 手書きアニメの良さを生かした背景と動画。圧倒的な作画力
    荒れた海を巨大な魚で表現するなどのイメージで見せる力
    宗介のことを小さいけれど一人前と扱う周囲のおとなたち
    ポニョの究極の純真無垢
    宗介のいっしょうけんめい
    宗介ママの働く女性としての自然な発想と動き

2. おとなの男たちについては存在が希薄
    ただ、おとなの男は描くつもりがない内容なので、映画的にはそれでいい
    フジモトの存在についてはもう少し説明がほしかったかも

3. 90点

  • 回答者:由布 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

広げすぎた話しを一気に収束するのは
結構、無理がありましたね。そこが面白いですけど。
男性の存在感の無さもそこに理由があるかもしれませんね。

1.絵本のような素朴さで、子ども向け

2.大人が楽しむには物足りない感があった

3.他の宮崎作品よりイマイチかなぁ、と。
  ただ宮崎作品である付加価値は加わって…

  65/100点ですかね。

  ちなみに私の中で評価の高いものはナウシカやもののけ、千尋あたり。
  まぁ基本、宮崎作品およびジブリ作品は大好きですが!!

  • 回答者:ジブリ大好き (質問から25分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

私の場合、基本、苦手だったんですよ。
ポニョは大好きですけど。
全く謎解きが無いのが良いですね。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る