すべてのカテゴリ » マネー » 家計・貯金 » 家計・節約

質問

終了

受信専用に使う携帯電話の新規購入と料金プランについてお尋ねします。

最近の携帯電話事情にはすっかりうとくて、お恥ずかしいのですが、子どもの緊急連絡用に携帯電話を買い与えようと考えてます。
そこで2点ほどお尋ねしたいのですが…

1)料金プランについて

基本的には、子どもへの一方通行的な通話とメールしか考えておらず、子どもがその携帯を使って自分から通話やメールをすることは考えておりません。
ほぼ受信専用機みたいなもので、しかも使用頻度は月1回あるかないかくらいを想定しています。
メールも同様の使用頻度で、ネット接続など一切考えておりません。

この場合、お得な料金プランや割引はどういったものがあるのでしょうか?
キャリアは、いちおうdocomoを考えてますが、よりお得なプランがあれば、auでもsoftbankでもこだわりません。

また、実際に使ってみて、あまり使い勝手が良くなければ、即解約もあり得ますので、ファミ割とか長期の拘束を受ける割引は使いたくないんです。

2)携帯電話機の購入

最近は、いわゆる「価格ゼロ円」の携帯電話機を店頭で見かけなくなりましたが、もう、そういった機種は取り扱っていないのでしょうか?

受信専用機なので、カメラ・音楽プレイヤー・ワンセグなどの機能は一切不要で、旧型機種でもかまわないから、できるだけ安い機種が欲しいのですが。

以上2点につき、アドバイスいただければ幸いです。
よろしくお願いします。

  • 質問者:HIT
  • 質問日時:2010-07-12 19:23:21
  • 0

1)割引プランは2年間の継続が条件、というものばかりです。
即解約もありえる、のであればプリペイドしかないですね。
au、ソフトバンクとも3000円で60日間有効。月1500円なので割引なしの基本料金プランと変らないです。

2)「本体価格0円」というのは今はやってません。
基本料金やオプションプラン料金で回収していたのでそれらがぐっと安くなった現在では回収できなくなりやめてしまいました。(0円の機種があった、ということではないですよ)
安く買おうと思ったら、ショップを回ってみるしかないです。家電量販店やキャリアのショップではなく複数のキャリアを扱っているショップのほうが型落ち処分品にあたるかの性が高いです。
ネットの中古販売やオークションは避けた方がいいです。

  • 回答者:dynoz (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

さっそくのお返事ありがとうございました。
むむむ…プリペイド携帯って、なんか怪しげなイメージで知りませんでしたが、着信専用と割り切ればアリかも…ですね。
無料の携帯を手に入れて、月々の利用料3,000円以内を目標にしてましたが、考えを改めます。

並び替え:

端末代…持ち込むか型落ちを探すのがいいと思います。都内なら普通にありますけど、ないところもあるんですね。

プランは、家族割が使えますが、みなさんおっしゃる通り長期契約のしばりと無縁にはすごせないように思います。

ちょっと前までsoftbankホワイト学割with家族2010っていうのがあって、それだと基本料が(学生と、家族も両方)期間限定(3年間とか)で無料、家族間通話は0でした。
保険を不要とするなら(softbankは保険を能動的に契約しないと何もサポートしてくれません)かかるのは、プロバイダ料315円。(インターネットを使用しなくてもこの学割を使うためには契約が必須。)
あと他2社も同じ時期に同様の学割の募集はしていたみたいです。もう募集締めきってますが。
でも、また来年春(学年の変わる時期)にあるのかもしれないですね。なので待てるんだったらそのへんも検討してもいいと思います。
(ただ、1回学割で契約した期間があると、これから先お子様が大きくなってもっと携帯電話を使う時にもう学割が契約できないなんてこともあるかもしれないです。)

プリペイドでも、質問者さんが同じキャリアの端末をお持ちならEmail契約しなくてもSMSが送れます。

最近は料金体系とかよく変わってしまうし複雑だし、完全な回答はできないんですが、時期が待てるようでしたら待って、学割関係からお調べになってみたらいかがでしょう?待てないのでしたら、プリペイドが現実的ですかね。ソフトバンクは都市以外では電波が役に立たないところもありますのでよく確認した方がいいです。長期契約が大丈夫なら家族割で一番シンプルなプランを選べば1000円くらいだと思います。

会社の財務状況はよくなさそうなのと、電波が心配ですが、ウィルコムも選択肢に入るかもしれません。


複雑だからって販売店の人に聞こうとするとセールストークしかしてくれないので、ご自分でもしっかりお調べになるのがいいと思います。

  • 回答者:学生 (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ていねいなご回答ありがとうございました。
いろいろショップを回っているのですが、どこも「自分たちが売りたいもの」ばかり出してくるので、いい加減ウンザリしてきました。
まあ、向こうも商売ですからね…。

ソフトバンクのプリペイド携帯
メールなしで着信だけでよいのなら
360日で3000円
本体は5000円から8000円ぐらいです。

メールを使いたいのなら、
1月1500円になります。
この場合は、発信も可能です。

  • 回答者:匿名 (質問から1日後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

私は、docomoで・・・

月2000円程度。

〔0円〕携帯電話です。

カメラ・ワンセグも付いてです。


1000円の無料通話分もあり、1年毎に手続きをすれば電池も無料。
受信だけならメールの契約不要。
SMSで十分。

場所的や電源を入れていない時にTELの受信があれば、
受信できる除隊になったときにSMSでメールが着ます。
5月からの無料サービスとのこと。

家族割り使えば月毎の料金はもっと割安では?

他の会社はわかりませんから確認してください。

各社に自分の条件で問い合わせをする事も・・・無料です。

===補足===
今のは3年目?
正規のdocomoで・・・

今の料金体系で2台目?
次も0円のつもりです。

最低、今のにGPSを付けるつもりです。
AUでは、今のを手に入れる時にも0円でありましたが・・・

最初の回答にも手に入れる方法書いていますよ。

この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

おお!これこそ私が質問した時点で漠然と描いていた理想形です。
ただ、他の方の回答にも書かれてましたが、「0円ケータイ」って、ほとんど見かけませんよね?
(少なくとも、正規のキャリアショップや家電量販店には見当たりませんでした。)
kingofitouさんは、どういうお店で手に入れられたんですか?
それとも、携帯の通話料が現在の体系になる前に買ったのかな?

(補足)
またまたありがとうございました。
さっそく今日いろいろ回ってみましたが、結局、端末の価格設定はお店によるみたいですね。
私の住んでるあたりでは、0円は見つかりませんでした。
安くても5,000円くらいで、しかも割引端末を購入するためには、条件として、いくつか不要なサービス(i・コンシェルとか)に加入しなければダメとか言い出して…強気でしたよ。(笑)

父にはプリペイド携帯を持たせています。AUです。本体は買取でした。今は中古が買えるようなので、それでよいのでは。
ちなみに料金ですが、5000円のプリペイドカードで残高が無くならない事が条件ですが、半年間有効です。(通話料は割高ですが、受信専用ではなく緊急の時には掛けられる)
我が家は面倒なので一万円のプリペードカードで、一年間持たせています。(一月あたり千円かかりません)
とりあえずお試しならば、1番の人の所に書いてありますが、3000円で始めたらいかがでしょう。

  • 回答者:いざと言う時の安心機 (質問から22時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございました。
auとsoftbankでは、同じプリペイドでも、ずいぶん違うんですね。
大変、参考になりました。

1 長期使わないで安くなる方法はないといっていい。2とも関連しますが、「携帯電話機」というかなり高価なものを(どういう形にせよ)最初に「買う」ことになるので、それで元が取れるような料金体系しか作れないです。「お試し的に使ってみる」というのならプリペイドしかないです。

2 都会なら「ゼロ円」はいくらでもあるがなあ。新規で10000円くらいくれるところも時期によってはあるよ。こんどそういうのが大々的に行われそうな時期は秋、9月から11月くらいかな。
ちなみに、子どもとの連絡が主なら、当然「家族割」みたいな制度に入るべきだし、それなら通話料は無料であることがほとんどのはずです。

  • 回答者:とくめい (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございました。
やはり、プリペイドか、さもなければ普通に購入(加入)して、家族割などで基本料・通話料を安くするしかないですね。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る