すべてのカテゴリ » インターネット・パソコン » PC製品・周辺機器 » 使い方・不具合

質問

終了

イー・モバイルのダイヤルアップ回線を使っています。
Windows7のPC同士をLANケーブルで直接接続してインターネット接続を共有したいのですが、方法が分かりません。

ダイヤルアップ接続をしているAと、共有したいBのPCを直接接続しています。
ネットワークはA/B共に「認識されていない…」となっています。
ファイルの共有はできており、双方で共有フォルダのファイルの読み書きはできます。
XPでは「ホーム/小規模オフィスの…」といったウィザードで「他のコンピュータを経由して…」といった選択肢を選択することで解決できたような記憶があります。

ワークグループはいずれもWORKGROUPで統一、IPv4のIPアドレス設定は自動、手動共に試しましたが、どうしてもファイル共有までで、インターネットには入れませんでした。
Aのダイヤルアップのプロパティで、ネットワークの他のユーザーへの接続許可の3つのチェックボックスは全てオンにしています。

どこに不備があるか、教えてください。

  • 質問者:匿名希望
  • 質問日時:2010-07-08 11:51:40
  • 0

補足の説明をありがとうございます。

パソコンAの設定は、「インターネット接続の共有」に、正しく設定されていないのは、間違いなさそうで、

理由の1つは、
両方のパソコンの IPアドレスが、169.254.xxx.xxx (リンクローカルIPアドレス)がなっている事で、
このリンクローカルIPアドレスでは、外部へのインターネット通信ができません。
一方で、
「インターネット接続の共有」の設定すると、DHCPサーバが有効になって、
通常は、共有のホストである PC_A の LANアダプタ側は、192.168.0.1 (サブネット マスク 255.255.255.0 )に、
クライアントである PC_B は、192.168.0.xxx の
プライベートIPアドレスが割当てられるはず と理解しています。
(Windows XP では、そうなのですが、Windows 7 で違うとは思えないので・・・)
(また、イメージ図があれば、理解しやすいのですが、適当な Webサイトが見つかりませんでした)

なので、もしかしたら、Windowsのファイヤーウォールか、セキュリティソフトのファイヤーウォールかで、DHCPサービスを止めているのかもしれません。
 http://orange.zero.jp/cn927.oak/35_012.htm
上記のURLは、OSが Vista で、PC_B(クライアントPC)を(クロスLANケーブルでなく)無線LANで接続している場合の
「インターネット接続の共有」の例ですが、
3頁目(インターネット接続の共有 2/2)に、その旨の記述がありますので、
参考になるでしょうか?

尚、話は、大雑把にいって
 「インターネット接続の共有」=「ルータ」で、
 「ブリッジ接続の設定」=「HUB」
なので、PC_A が ”ブリッジ接続”であっても、PC_B の 設定次第で(設定を変えて)、
インターネット接続ができますので、
最終手段として、ブリッジ設定にする方法もあるかとは思います。

追伸1:
コントロールパネル -> ネットワークと共有センター から、
 http://www.people-i.ne.jp/net/win7/index.html
アダプタの設定の変更を選択して、「ネットワーク接続」を開いたときの
各アイコン(ネットワークアダプタ)の一覧の説明は、
 http://akakagemaru.info/port/network-windows7aadapter.html
になりますので、参考にしてみて下さい。
PC_A(ホスト側PC) で ”ネットワーク接続の共有”を作ると、たぶん、”共有接続”のアイコンができる と思うのですが、
この辺りのくわしい操作や知識がないのは、すみませんが・・・。

追伸2:
>「ネットワークインフラストラクチャ」の項目として「Internet gateway device」が表示されています。
>この項目は、PC_Aでダイヤルアップ接続の共有を無効にすると消えるので・・・

この状況と、PC_B から インターネット通信ができない との関係は、私には説明できませんが、

>PC_BのIPアドレスをPC_Aの1つ上の169.254.212.218に手動設定し・・・
>認識されていないネットワーク」の表示が消え、・・・

というのは、おそらくは、サブネットマスク が 255.255.255.0 に設定されている為
ではないのか と推測します。


-----------------------------------
【前回の回答】
(いろいろ考えたのですけれど)すみませんが、少し、確認の情報提供をお願いします。

1)>ネットワークはA/B共に「認識されていない…」というのは、PC_A と PC_B のどちらからも
  ダイヤルアップで接続ができない ってことですよね?

2)パソコンA(ダイヤルアップ接続しているA)の
  コントロールパネル -> 「ネットワーク接続」 の一覧(アイコン)は、何が表示されていますか?
  (ネットワーク ブリッジ もあったりします?)

3)ファイルの共有が出来ているので、各パソコンのIPアドレスは、取得できているとは思いますが、
  念の為、(ダイヤルアップも何もしていない状態で) ipconfig コマンドで表示されるIPアドレスを
  教えて頂けますか?

以上ですが、情報をよろしくお願いします。

回答者:yokogawa (質問から15時間後)

--------------------------
【お礼コメント】御協力ありがとうございます。
御指摘の件ですが、分かりにくい表現ですみません。
ダイヤルアップ接続はPC_Aで確立しています。
この接続をLANケーブルを通してPC_Bで使いたいということです。
「認識されていないネットワーク」というのはLAN側の方で表示されています。
従って、PC_AではダイヤルアップモデムとLANアダプタが、PC_BではLANアダプタのみが表示されています。
共有ができている状態でのIPアドレスは169.254.212.217と169.254.110.91となっていました。
また、PC_Bでネットワーク一覧には「ネットワークインフラストラクチャ」の項目として「Internet gateway device」が表示されています。
この項目は、PC_Aでダイヤルアップ接続の共有を無効にすると消えるので、共有ができていることは間違いないと思われます。

1点検証してみたのですが、PC_BのIPアドレスをPC_Aの1つ上の169.254.212.218に手動設定し、ゲートウェイにPC_AのIPアドレスを設定したら「認識されていないネットワーク」の表示が消え、
「ネットワークアクセスなし」から「インターネットアクセスなし」に切り替わりました。
いずれにしても、ファイル共有だけでインターネットに入れないことに変わりはありませんでした。

-----------------------------------
【前々回の回答】

「ファイルの共有」と「インターネット接続の共有」は、別物ですので、
 http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows7/Using-ICS-Internet-Connection-Sharing
 http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows7/Set-up-a-shared-Internet-connection-using-ICS-Internet-Connection-Sharing
の辺りを参考にしてみて下さい。


===補足===
>2ページを見る限り、ホストPC、共有先のPC共に設定に誤りはなさそうです。

そうでしたか・・・。
ハブを介す場合にはストレートLANケーブルで、ハブを介さず2台を直接接続する場合はクロスLANケーブルにする ぐらいでしょうか。
(p.s 後日、気が付いた点があれば、再投稿したいと思いますので、評価せずにそのままにして置いてください。評価されると再投稿ができないので・・・)

回答者:yokogawa (質問から2時間後)

--------------------------
【お礼コメント】 ご回答ありがとうございます。
紹介頂いた2ページを見る限り、ホストPC、共有先のPC共に設定に誤りはなさそうです。
ハブなどを介さず、ケーブル1本での接続だからでしょうか。

しょっちゅう使うわけではないので、無線LAN化したり、Pokect WiFiへの乗り換えは考えておりません。
よく使うのであれば、確かに便利ですね。

===補足===
解決されたとの事で、私も安心しました。(こちらこそ、私の駄文もあったりして 恥ずかしい限りです)
ただ、毎回 手順を踏まなければならないのは、なんとも 煩わしいですね。
何か、その解決方法がありそうな気もしないではないですが、
ちょっと Web検索してみましたが、結局、(私の知識では)判りかねるので、申し訳ありませんが・・・。
それでは、失礼をいたします。

  • 回答者:yokogawa (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

何度もありがとうございます。
やはり169.254はダメな例なんですよね…

何度かIPの自動構成と手動構成を切り替えたりしてみていたのですが、結局…

LANケーブルを接続する前の状態で、ダイヤルアップ接続も切断
 ↓
一旦ダイヤルアップ接続の共有設定を無効に設定
 ↓
LANケーブルの直接接続
 ↓
ダイヤルアップ接続の共有設定
 ↓
ホスト側でダイヤルアップ接続確立

これでIPアドレスが自動構成で192.168になり、両PCでの接続に成功しました。
どうやら、毎回この手順を踏まないときちんとICS共有してくれないようですね。
毎回、終了時には共有設定を無効化しておくといいかもしれません。
ちなみに、インターネット接続が共有された状態でも、ホスト側のLANアダプタは「認識されないネットワーク」の表示のままでした。

Symantecを無効にしたからかもしれませんが、有効に戻しても接続が切断されることはありませんでした。

いずれにしても、長い間お付き合い頂き助かりました。
ネットワークの問題は解決が難しいと言われますが、よい勉強になりました。
どうもありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る