すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 教養・マナー » 一般教養・雑学

質問

終了

「砂肝」って何ですか?
あと、鳥は石を好んで飲み込む。
って本当ですか?
なぜですか?

  • 質問者:匿名
  • 質問日時:2010-07-04 20:00:14
  • 2

>「砂肝」って何ですか?

鳥類の消化管の一部分で飲み込みんだものを強い筋肉ですりつぶすところです。
簡単に言えば筋肉でできた胃です^^。
鳥類の砂嚢(さのう)「筋胃」と呼ばれる部分です。
鳥には胃が二つあり、もう一つは「腺胃」といいます。

>あと、鳥は石を好んで飲み込む。
って本当ですか?
なぜですか?

鳥は歯がないので食物を噛み砕く事ができません。
小石を飲み込むのは、食べた物(丸飲みした物)を砂嚢(さのう)で石を使い
すりつぶすためです。(石はその道具です)

こすり合わせた石はやがて砂になります。
つまり、砂があるので砂肝と呼ぶ訳です。

砂肝として売られているのは切り開いて砂や石を出し、皮、筋などを取り除いた物
ですから安心して下さいね。^^

  • 回答者:フライドチキン (質問から3時間後)
  • 10
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

砂肝とは鳥の臓器のひとつで「砂嚢」という部位の調理上の別名です。

鳥には「歯」がなく、なんでも丸呑みしてしまいますが、
これではなかなか効率よく消化できません。
その為、小石や砂を飲み込んで砂嚢に貯めておき、
食べたものが砂嚢を通る時に歯の代わりに食べたものを磨り潰してもらう、
そんな臓器です。

  • 回答者:ねぎま (質問から6日後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

歯の代わりに食べ物をすりつぶす器官です。
そのすりつぶすための材料として石や陶器を飲み込みます。

ちなみに恐竜にも同じような器官が存在したという説があります。
(現代の鳥は始祖鳥より恐竜に近いそうです。)

  • 回答者:夢のかけら (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

胃に当たる消化器です。
本当です。

  • 回答者:匿名 (質問から5分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る