すべてのカテゴリ » 仕事・キャリア » その他

質問

終了

私は福祉サービスの経理事務です。が、給食業務は委託してますので他社の給食の調理員が多数います。
そのひとたちに一般事務の人と言われてます。わざわざ一般をつけるところに悪意を感じます。私は一般事務ほど広範囲の事務ではなく多少は専門的だが仕事幅はせまいけど、経理のプロとまでいえないけど一応中堅経理事務員を自負していました。
なぜ私だけわざわざ一般事務といわれるのでしょうか。事務員ではいちばん若いですが、経理事務は私一人です。

それとみなさんの一般事務に対するイメージを教えてください。
誰でもできるというイメージを持ってる人が結構いるみたいです。

  • 質問者:チェリッシュ
  • 質問日時:2010-06-26 18:37:13
  • 0

並び替え:

個人的な勝手な意見ですが
一般事務より経理事務のほうが格上のイメージです。
経理事務した時は大変でした。

  • 回答者:今は一般事務員です (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
お礼コメント

経理大変ですよね。でも一般事務で就職したことがなくずっと経理で、経理事務にちょっとプライドもってたんです。一般事務したことないくせに一般事務より上だって。
コメントありがとうございます。なんか恥ずかしいです。

経理事務は一般事務ってどこの企業でも言いますけど
別に専門性を有さないとかそういう意味ではないですよ。

かんがえすぎ。

>一応中堅経理事務員を自負していました。

それを一般事務員というんです。
ハローワークの募集でも一般事務ですよ。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
お礼コメント

すいません!一般事務より上と自分でこころのなかで思ってたようです。恥ずかしい~

んー、考えすぎじゃないの?「一般事務」という言葉はどちらかというと「格上」という印象ですよ。
給食の調理員のような人は「現業」といって、「運転手」や「警備」などのように、「その仕事しかできないし、その仕事にしか責任がない」ということで、一段下にみられることが多いです。ブルーカラーと分類されることも多いです。
それに対して、事務全般をやる人は、実際には担当業務は経理しかやってないのかもしれませし、車内での立場は末端なのかもしれませんが、基本的に社業全般に関わりを持っていることになっており、いわゆるホワイトカラー呼ばれます。その翻訳が「一般事務」なのではないでしょうか。
経理の部署に、たとえば「パソコンの入力専門の人」みたいな人がいた場合、その専門の人は「入力にしか責任負わない”専門事務員”」であり、その人は何かあれば、「一般事務」であるあなたに指図を受けるという関係にあるはず。「一般」というのは、(権限が強いかどうか派別として、)何にでも権限があるという意味で使われます。

「総合職」と「一般職」のように、やや違った意味で使われることもありますがね。

  • 回答者:だだ (質問から12分後)
  • 1
この回答の満足度
  
お礼コメント

くわしい説明ありがとうございました。納得しました。
一般事務のイメージを悪くとらえてたのは私のほうかもしれません。
現場行でないひとからしたらふつうの事務員は一般事務と思かもしれませんね。私がただたんに専門職にあこがれがあるからかもしれません。とりあえず経理のプロをめざします。

一般事務の一般の意味がたんにわかってないだけじゃないのでしょうか?
求人でよく目にするので、一般事務という単語だと思っているのでは?

  • 回答者:匿名希望 (質問から11分後)
  • 0
この回答の満足度
  
お礼コメント

深い意味なしに一般事務と言っているだけかもしれませんね。
ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る