すべてのカテゴリ » インターネット・パソコン » ソフトウェア » 使い方・不具合

質問

終了

OSのインストールとライセンスの関連について,質問させていただきます.

今手元に,32ビットWindows7 Enterprise版のアップグレードライセンスが1台分あるのですが,
これのインストールに関して,少々特殊な場合について,ご回答いただけますでしょうか?

具体的には,古いNECデスクトップのライセンスを使用して,
OEM版XPのディスクからクリーンインストールします.
この時のPCはNECのパソコンではなく,自作PCになります.
(OEM版のライセンスは別PCにて使用済みです)

その後,Windows7にアップグレードという流れを検討しています.


少し複雑な説明で申し訳ないのですが,
このような場合,ライセンス上の問題はどのようなものでしょうか?

===補足===
当方の環境について,情報が不足しておりましたので,詳細を記載したいと思います.
あと,若干勘違いをしておりました.OEM版でなくDSP版です.
失礼いたしました.

1台目:自作PC(DSP版XP搭載)

2台目:自作PC(Win7導入検討)
CPU:AMD PhenomⅡ955
RAM:4GB
(32ビット版で4GB認識できないことは把握しておりますので,RAMディスクでの使用を検討しています)
HDD:1TB
グラフィックはオンボード

3台目:NECデスクトップ(XP/PC-VT5005D)

  • 質問者:大阪府民初心者
  • 質問日時:2010-06-16 14:45:10
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

みなさん,丁寧な回答をありがとうございました.

ライセンス管理の担当者やマイクロソフトのほうにも確認をしてみました.
結局はっきりとした答えは得られませんでしたが,
ライセンス的に違反となる可能性が非常に高いという回答であったため,
今回のこの方式での導入は見送ることとしました.

Sooda!の回答者のみなさんは知識も豊富で,
非常に勉強にもなりました.本当にありがとうございました.

今回はライセンスに関する記事のリンクを参考にさせていただいたこともあり,
元家電サービスマンさんをベストアンサーとさせていただきました.

他の方はライセンス違反と言う意見になっていますから
「私は大丈夫ではないか」と言う考えを前提に記載します。

一応Windows7のライセンスに関して以下の記事があります。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/20090911_314639.html
この記事の訂正
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/20090929_318021.html
記事は少し長いのですがWindows7Enterprise(ボリュームライセンス)を使用する上で
重要な事が記載されていますからよく読んでおいて下さい。
その中でも重要なのは
「DSP版やプリインストール版も「移動可能」に」と言う記事とその訂正記事です。
多分この内容に当てはまると思います。

Enterpriseの場合企業向けとなり
既に使用しているPCのOSをアップグレードすると言う考えから
アップグレード版になります。
今回の場合古いNECのPCにはXPのプロダクトIDが存在し
新しい自作PC用にWindows7EnterpriseのプロダクトIDが存在しますから
使用出来る可能性があります。

もっともソフトウェア・アシュアランスの特典が付いているかどうかが重要になるのですが
ボリュームライセンスで購入する時にソフトウェア・アシュアランスを付帯したから
Enterpriseの使用が可能になるIDになっていると思います。
これによるとソフトウェア・アシュアランスを付帯すれば
古いPCもそのまま使用可能の様ですから認証作業もスムーズに行えると思います。

はっきり言ってライセンスに関する事は難しい事が多く私もよく判らない事が多いです。
実際に試してみるのが確実ですね。
それにEnterpriseならサポートはマイクロソフトになりますから
電話サポートを受ける事が出来ると思います。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます.
参考URLの記事も読ませていただきましたが,Enterprise版とボリュームライセンスの
関係で,このような事情があるのですね.非常に勉強になりました.

当方のライセンスは,Win98等からのアップグレードもOKとの記述があったため,
こちらに該当する可能性もありますね.
一応ライセンス管理の担当者に確認をとってみることにします.

並び替え:

アップグレード版はそれ以前のOSをアップグレードさせて
使用するものですから、それ以前のOSをロックのクリアだけに利用して
別で使い続けるのは違反では?

===補足===
少なくとも、一時点では2台のPCにひとつのライセンスのOSが
インストールされてる状態になるので、その時点でアウトですよね。

  • 回答者:匿名 (質問から24時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます.

古いPCは,そのまま使用を中止し,廃棄処分をする予定ですので,
重複利用という事態だけは避けるつもりです.
ですが,おっしゃる通りあくまでこちらの都合なので,
規約上の問題が解消されるわけではないですからね・・・

Win7をアップグレードで多少問題ありですが、それよりWin7DSP版をPCショップで購入しれば、ライセンス上の問題はないですし、事実上値段も安いです。
GENOなんか安いですよ。
http://www.geno-web.jp/ShopCategory/s0604_n1.html
尚XPSP2以降の32ビットOSはPAEと言うコマンドを、Boot.ini内の
例: Microsoft Windows XP HOME /PAE
とコマンドを追加すればメモリエリアが拡張されます(確か8G、XPProだとその倍位だったと思います)、但し32ビットアプリの大半は2GBまでしか使えない仕様の物がほとんどなのですが、システムのエリアが大きくなるのでそれなりにメリットはあります(テストしただけでライセンスの問題があるので、試用期間後は外しました)。
うちはこんな感じです
FAST   DSPVista-64 PhenomII1550T RAM8GB HD4890
SECOND DSPWin7-64 AthlonII635 RAM8G HD4830
THIRD   正規XP Athlon64-2800 RAM2G GT7600

===補足===
確かOSはPC1台に1ライセンスで、正規の譲渡書を作成しマイクロソフトに申請すれば譲渡も可能な筈です(変更されていなければ)、ただOEMやDSPではマイクロソフトは問い合わせなどのサポートは行わないので、OEMメーカーで行ってくれと言う事だったと思います。OEMの場合認証をCPUIDで行ったり、BIOSの認証コードで行ったりするので、BIOS認証場合OEMメーカーのもの以外は認証出来ない、と言う事になります。
ですから現在の状況はライセンス違反ですが、Win7を購入すれば問題ないはずです、OEMメーカの規約はそれぞれ異なるので、多少問題ありと言えます。

  • 回答者:匿名 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

補足も含めて回答ありがとうございます.

無理にバージョンアップをせず,DSP版等のほうが無難で確実なようですね.
たいていの場合,ライセンスの移動は考えないのが普通でしょうからね・・・・.

XPのメモリ認識に関しては勉強になりました...

>具体的には,古いNECデスクトップのライセンスを使用して,
>OEM版XPのディスクからクリーンインストールします.

この時点でライセンス違反です。
NECデスクトップのライセンスを別のPCに適用することはできません。

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます.

やはりライセンス上の問題があるようですね・・・・.

少し、状況の確認なのですが、

パソコンを2台持っていて、1台目は自作PC、2台目は 古い NEC パソコンで、
・「古いNECデスクトップのライセンス」イコール「OEM版XPのディスク」
・ その「OEM版XPのディスク」で、自作PCにクリーンインストールをする

だととすると、
「OEM版XPのディスク」は、購入したNECパソコン限定のライセンス
と言うことでしょうから、この時点で、(厳密には)ライセンス違反じゃないですかね。

但し、インストール自体が出来てしまえば(ごーすけサンの指摘が問題ですが)、
そのまま、Windows7 へアップグレードをしてしまえば、問題ない(ライセンス違反には当たらない?)気もします。

「OEM版XPのディスク」が、店頭購入した(実は、DSP版?)なら、全然問題ないです。(はずです)

処で、
32ビットWindows7 Enterprise版のアップグレードライセンス ですけれど、
クリーンインストールの裏技として、
 ・1度目は、ライセンスキーを 入力しないでインストール(無論、ライセンス認証は出来ません)
 ・その状態で、再度(2度目の)、クリーンインストールで、ライセンスキーを入力

2度手間(時間が掛かる)けれど、この方法で、クリーンインストールが出来ます。
(無論、マイクロソフトとしては、認めないでしょうけれど・・・、
 それに、ライセンス違反に当たるのか、そうでないのか、私にも自信がないですが、
 メジャーな大手のPC雑誌にも紹介されている方法です。
 但し、アップグレード前の 旧OSのライセンスを持っているのが前提です。)

p.s
>ごーすけさんへ、
私も「実はCPUがIntelであるかAMDであるかを認識するコードが入っています」
は、初めて知った(なるほど、そうだったんだと関心あり)のですけれど、
そのライセンスは、メーカーPCに対してなのか、あるいは、
ライセンス認証での、ハード変更数量のカウントにどこまで影響しているのか、
もう少し、突っ込んだ話が聞きたかったです(興味深々)
それも、このSoodaのシステムでは、叶わないですよね・・・・泣;

===補足===
>大阪府民初心者さんへ

>ハードウェア情報は120日(90日?)ごとにリセットされる。
>機器の変更がなければ、OSの再インストール時に、
>『アクティベーションの回数自体に制限はない。』

>現在使用しているコンピュータ以外に Windows XP や Office XPをインストールしたい場合は、
>新たにパッケージ製品版をご購入いただくか、
>『現在使用しているコンピュータから完全に削除していただいた後に、』
>別のコンピュータにインストールし、もう一度「プロダクト アクティベーション (ライセンス認証) 」を行う必要があります。

ってのが”ミソ”じゃないですかね?(解釈次第で・・・)


>ごーすけさんへ
横槍的な 私の回答内容に対して、補足をありがとうございます。
とても参考になりました。
>大阪府民初心者さんへ
横槍な追記をすみませんでした。汗;

  • 回答者:プラトン (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

当方の説明が不足しており失礼いたしました.

早速こちらで調べてみたのですが,
クリーンインストールの方法については,いろいろと方法があるのですね.

参考になりました.回答ありがとうございます.
少々複雑な問題なので,引き続き回答を募集します.

Windowsのライセンス許諾番号の中に実はCPUがIntelであるかAMDであるかを認識するコードが入っています。そこまで管理する権限はないはずとマイクロソフトの電話口と喧嘩したことがあります。だってそうでしょう。根本的にソフトを購入した(現実には使用権を購入した)のはこちらであって、メーカーやソフトメーカーには無縁な話の筈なんですよね。だから大嫌いになって、もっぱらLinuxやMacを使うんですけど。
愚痴はともかく、貴方の実行したい方法ではライセンスコードに引っかかる可能性は大でしょうね。いっそLinuxの世界にいらっしゃいな。無料で使えるんですよ。

===補足===
WindowsXPのSP1以降のバージョンでこのCPUの識別を行うようになりました。
書くと長くなるから以下のサイト情報をよんでください。
あの無意味に配列されたようなライセンスコードですけど実はマシン毎の識別コードかされていたんです。いやだねえ。
http://freesoft.tvbok.com/tips/pc_windows/activation.html

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

早速回答をいただきありがとうございます.
CPUの判別までしているんですか・・・勉強になります.
実はNECのPCはIntel系のCPUなのに対して,今回インストールを検討しているPCは
安く購入したAMD系のCPUなので,さらにややこしいことになりそうですね・・・

無茶なことはしないほうが無難かもしれませんね.

余談ですが,最近Linuxにも興味を持ち始めてUbuntuを試しにデュアルブートしてみました.
OSの世界もいろいろと事情があるんでしょうかね....


回答は引き続き募集させていただこうと思います.

登録不要!簡単にご利用できます わからないことは聞いてみよう

* Sooda! 会員の方は、ログインしてください。

 ? 利用規約とは?

 ? 禁止事項とは?

ニックネーム

このニックネームを記憶する
メールアドレス

* ご記入いただいたメールアドレス宛に、あなたの質問に回答がついたことをお知らせします(回答のほかSooda! からのオススメ情報も掲載されている場合があります)。
なお、このお知らせのメールはSooda! 会員の方は解除が可能です。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る