すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 学校・教育 » 小・中学生

質問

終了

登下校の時に子供のことで何度か注意を受けています。
内容はどこの子もするようなことなんですけれど、毎回親がこういうことをされた、と言いに来ます。
うちの子供はほかのサークル活動や学校では特にトラブルはないのですが。

今回またトラブルがあり、うちの子供のせいではなかったのが判明したので、子供がやっていないことを信じてくださいとメールしたらその件に関しては無視でした。
うちの子は登校班を抜けた方がいいのではいと言ったら、逃げても同じ、そういう問題じゃない、など言われ、片方には無視され、滅入っています。
主婦2対1で目の前で自分の子をああいうことをした、言葉遣いが、と言われるのはつらいです。
逆に相手の子もいろいろしてたりするのですが、子供同士のことなので子供に言わせたりして親は通さないようにしています。
又何かあったらうちの子が責められ、私も責められるのではと毎日精神的にきついし、環境を変えるのも手だと思うのですが、逃げでしょうか?
それを乗り越えていかなきゃねぇ!とも言われました。
どちらかと言うと子供同士は普段仲いいので私が辛いんですよね。
自分の子が悪いとはいえ、目の前でけなされるのが。(ちゃんと謝ってはいます。子供にも注意していて、同じことはやっていません。)
私が間違っているのでしょうか?
同じような立場の人はいるのでしょうか?

===補足===
皆さんいろいろなご意見ありがとうございます。
いろいろ説明も足りていないので少し補足を・・

子供に言わせている・・最初は子供に解決させるようにして、それがだめなものは学校に相談、親には直接行くとこじれるから間を入れた方がいいよ、と先輩ママに教わっていたのでそうしています。

二人の親・・普段は仲悪いのですが、今回は気が合っているようです。なにかあると校長先生を呼び出したり、学校で解決したことなのに相手の親御さんに文句の電話を入れたりしたことがあります。子供も何かしたらお母さんに言うぞ、と上級生を脅していました。正直関わりたくありません。

今回の件に関しては、普段は素直に認めて謝るのに、うちの子は泣きながらやっていな
いと言いました。
それを伝えたら、相手の親には忘れちゃったんじゃない?と言われてしまい、別の子に確認。
やはりやっていないことが確認できたのですが、おたくの子を疑ってるというわけではなく、危ないから安全に登校できるようにしなきゃでしょう、と話をすりかえられてしまいました。
そしてやった子の親には言えないそうです。(トラブルを起こした子の親も気が強い方なんですよね…)
今回班長さんの親が朝しばらく行ってくれることになったのですが、(もちろんうちが責められているときには話に入っていません。)自分の子供たちもふざけているというのを聞いて、それは違う、トラブルを起こした子とうちの子がふざけているじゃないですか、と言ったそうです。
今朝班長さんの親に確認しましたがやはり3人がふざけて歩いているということでした。

今回うちの子ではなかったんだね、悪かったねとはなく、うちの子の疑われた気持ちはどうでもいいのかな、と思うと悔しいです。
そこを逃げるとか乗り越えてとか言われても納得できない気持ちになります。
少しと言いながら、長々とすみませんでした。

  • 質問者:うまくやっていける自信がない
  • 質問日時:2010-04-21 18:17:27
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

今回結局愚痴になってしまいました。
皆さんのご意見大変ありがたく思います。
今まではご近所なのでなるべく仲良くと思っていましたが、
これからは相手の親とはなるべく距離を取りたいと思います。
登校班は1年抜けられないそうなので、何かあったらじゅんばんをかえるなどして
班長さんに対応してもらおうと思います。
ありがとうございました。

並び替え:

子供同士仲がいいのが救いです。

それを親がとやかくいうなんて、

その親がおかしいです。


メールも無視なんて、マナーが悪いです。

今後は元気よく挨拶して適当に受け流す。

聞くふりをする、もしくはすっと通り過ぎるにとどめた方がいいです。

一方的に悪いと言われるのも心外です。

しんどいのであれば、担任の先生や学校側に理由を言って、配慮してもらうのも

手です。

  • 回答者:mi (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

2人の親・・・普段は仲が悪いのに今回は一致している。
という点が気になりました。
子供会やPTAで2どほど、経験があるのですが、文句言いの人はお互いに常に陰口を言い合っているのに、ターゲットが一致すると合同で攻撃する傾向があるように思います。
その内お互いのことがうざくなって、攻撃がおさまり、ちょっぴり反省モードになって(あやまりはしませんが)またこちらにすり寄ってきたりするので、今後のトラブル回避の為にも、今は放っておく、すり寄ってきても相手にしない。
が一番だと思います。
誰かをいじめたい屈折した二人なんですよ。

  • 回答者:毅然としましょう (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

うるさい親にまともに相手してはダメ。
>うちの子は登校班を抜けた方がいいのではいと言ったら、逃げても同じ、そういう問題じゃない

自分の子供の教育に関してはあなたが決める権利があって他人がとやかくいう権利はありません。ただ、他人に迷惑をかけないために登校班を抜けるといってるのであって、
逃げではありません。
ここで論理がごまかされていますね。ここをちゃんと主張すべきです。
登校班に残るということは、今後も迷惑をかけるけど、許容するということであると。

>それを乗り越えていかなきゃねぇ!とも言われました。

言ってる意味不明です。無駄な努力というか無意味ですね。
こまった親御さんだは・・・。


わりきってずうずうしくなるしかないです。

  • 回答者:静 (質問から5時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

お友達の親は 最近のありがちなタイプなのでしょうか。御心痛お察しします。
それでも子供同士はうまくいってるのですよね。しかしお子さんはおいくつなのかわかりませんがうまくいってるようでもその子が中学生高校生になったときに実は仲良くはなかった。仕方なくつきあっていた・・・とかあるものです。子供だってまわりとうまく協調しようとするものですから。
子供のことで相手の親が2人がかりでくるとはちょっと考えものですね。その2人は仲もいいのでしょう。自分の子供のことでは甘くなるのはどこでも同じ あなたはあなたで自分の子供を守らなくてはなりません。向こうが子供のしたことを親を通していいつけてくるのならこっちも同じでいいのでないでしょうか。あなたのお子さんからしたら なんで自分だけ・・・といじけてしまいかねません。不公平ですよね?
過去のことをぶつけると まるで逆切れしたみたいで今さらなことですが これからはされたこともちゃんと言ったほうがいいです。
心配なのは水掛け論になることです。なにせ子供の言うことですから話を全部信じてしまうのはよくないです。
となると しばらくは今まで通りの登校をさせて 毎日子供に今日はどうだったか細かくチェック こちらがしたことは素直に謝らせて向こうが悪いときにはハッキリ言う 1月ほどでいいと思います。1月ほど待ったら登校班をスッパリ抜けさせましょう。ズルズル残っていてもいいことはありません。
他の登校班で問題なく通えたのなら間違っていたのは向こうだとハッキリわかりますし もしまた同じような、問題が起こった時にはあなたもお子さんとの関わりを考えるべきかもしれません。
学校の先生に相談してみるのもいいかもしれません。
向こうはあなたが班をかえたりするのも困るのだと思います。事が大きくなるのが怖いとか もしかしたら自分の子供たちにも非があるといわれることを承知しているからでしょう。

  • 回答者:匿名希望 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

登校はあなたお母さんがしばらく行く方がいいです。

子供の性格を他人がゆがめてしまってはどうしようもない。

私でしたらその2人には怒鳴りこみます。

そして登校班を抜けます。

うちも子供が喘息持ちでした。

毎日行く時にうちの子は呼吸を整えないと発作も出ますからゆっくりなんです。

それで朝も発作が起きて集合の家の前に行けなさそうなので.私が先に行ってもらうように言いに行きました。

そしたら「病気だからと言って...」とその1人の親が言ったので
腹が立って「喘息を知っているの?!!なんという非情な人なんだ」って言いましたわ。

だから言えるのでしたらいいのですが.言えなければそのまま無視して別に自分の子供
ですから親が送っていくほうがいいですよ。
それも苦痛でしたら引っ越しても逃げているとはならないです。

  • 回答者:匿名 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

大変ですね。お察しします。
逃げてもいいですよ。
ただその前に旦那さんや学校に相談しましょう。
直接来て(しかも複数で)いろいろ言うのはルール違反だと思います。
ママ友付き合いといっても今、はっきり言ってお子ちゃまママが多いですから
たまりませんよね。
一人で抱え込まないでくださいね。
旦那さんにも学校にも、追い詰められていることをはっきり言いましょう。

「逃げちゃ駄目」って・・・追い詰めてる自覚あるんですね、その馬鹿母たち(苦笑)

===補足===
その悔しさを相手にぶつける気概はありませんか?お子さんのために。
要は気が弱いと思われてナメられている状態だと思います。
タンカ切るぐらいの勢いで行きましょうよ。旦那さんと一緒にでも。
強面の親戚でもいたら同行を頼むのもいいかも。

  • 回答者:とくめい (質問から53分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

しばらく登校につきあってみるのはどうでしょう。
母がいると様子がかわるかもしれないけど、何となくの状況はつかめるかもしれないし、
誠意を見せる意味でも。
理解ありそうな先生がみえたら相談してみるのも手です。
ここに書かれているような思いを話されてはどうでしょう。
ずっとこの状況は続かないと思いますし、今はあなたに不利な状況で相手も冷静ではないようなので、こちらの思いも伝わらないかも知れません。

このまま一人で悩んでいてはよくありません。
とにかく誰かに助けを求めてみて。
電話の教育相談で無料のものなどもいろいろあるので話してみてください。

  • 回答者:匿名 (質問から51分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

何度か注意を受けた、お子さんがそれをしたという事実がある以上謝りに徹するべきだと思います。学校は先生の目が、サークル活動などは先生や親の目があるので子供の本性がわかるのが登下校など子供のみのときなんです。

登校班をぬけることで相手方に迷惑をかけないのであればそうするのがいいでしょう、今後他のお子さんにケガをさせることがあってはいけないので抜けることが逃げだと思いませんと伝えればいいのですから。ただ相手がいうとおり乗り越えることも親子で勉強になることでしょう。まったくの濡れ衣のときもあるでしょうが、実際お子さんが迷惑をかけたこともあるのですから。

自分の子が悪いのとわかっているのであれば他人からつつかれる要素を与えないくらいしつけをするのが一番なんですけれどね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から39分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

よくありがちな事ですね。。。
 私は子供のサッカー・野球など母親同士の嫌味な事を「避けた口」なのでなんとも助言できないのですが。。。

ただ、他所の子が何かした時、「親を通さない・子供に言わせる」のは如何かな?と思います。
 子供に言わせるのは、子供同志の亀裂を招きかねません。(子供って判ってる様で「日本語」が理解できるとは限りません。)

当然子供は、自分の事は親に絶対言いませんし、子供はあなたのお子さんが「ああした、こうだった」と言うでしょう。自分を守る為、「誇張」してるかもしれません。
子供の言う事を「真に受けるのが母親」です。

一緒の母親達に何か言われたら、「そうですね、2度としないように言って聞かせます。そういえば、今までは、お母さんに言う機会が無くて、お子さんだけに注意してますが、〇〇君(ちゃん)もこんな事(あなたが注意した事例)がありましたよ。我が家でもよく注意しますが、危ない(悪い事)ですよね。」と言ったらどうでしょう?

私も通学中の子供の事を言われた事ありますよ。

ちょっと嫌味風に「そんなに良く見ていてくれてありがとうございます。最近は危ないですからね、助かります」ぐらい、言ってやりましょうよ。

  • 回答者:地域の目 (質問から34分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私の主人が子供の頃、こんなことがあったそうです。
小学校を転向して間もない頃、クラスにいじめがあって、息子は正義感からいじめられっこを守るために、(仕方なく)いじめっ子を殴ってしまったそうなんです。

日ごろ人をいじめてる人って、不思議なことに自分がいじめられるとすぐ親にチクるんですよね。案の定、いじめっ子の親が主人の家に乗り込んできて、「お宅のお子さんに暴力を振るわれた。息子は何もしてないのに」と文句を言われたそうなんです。

ここからが私が義母を尊敬し、子育ての教訓にしようと思った話です。

義母は、「息子のことは誰よりも母親である自分が一番理解している」といつも言っています。息子が訳もなく人様に暴力を振るうような子供ではない(と信じている)し、もし万が一そういうことがあったら、自分が一番厳しく息子を叱る覚悟があると。
息子(主人)に事実を確認して、そして乗り込んできたいじめっ子の親子に逆に説教してその母親を泣かせて帰らせたそうです。

すごいな・・と思いました。
色々な意味で。その後のママ同士の付き合いとか考えたら、文句を言いに来た相手を泣かせて帰すなんて絶対できませんよね。。
でも子供(主人)はその時、母親の自分への愛情の深さを知り、決して母に嘘をついてはいけないと、子供心に感じたそうです。
私も子供を授かることがあったら、強い母になろうと思います。

ぜひ、質問者さんもお子さんを信じてあげてください。
そして本当にお子様が間違っているのか、それともいい年をした主婦が人の子供を槍玉に上げてるだけなのか、真偽をちゃんと見極めて毅然とした態度で子供さんを守ってあげてください。

  • 回答者:匿名 (質問から21分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る