すべてのカテゴリ » ニュース・時事 » その他

質問

終了

エンジニアをやっている人に質問です。

読売新聞より↓
「プリウス急加速」確認できず、米当局が調査結果

(前略)トヨタ自動車のプリウスの急加速事故について「調査の結果、事故を説明する原因は何も発見できなかった。今後も調査は継続する」とする見解を発表した。(中略)
 調査は10~11日、米高速道路交通安全局(NHTSA)とトヨタが共同で実施した。(中略)
 トヨタが電子制御系に問題がないことを証明する実証実験を行った日と同じだったこともあって米メディアは事故を大きく報じた。(後略)

さて、気候/n数/諸条件。全くのブラックボックスのこの実験、一体何の意味があるのでしょうか?それともトヨタは悪魔の証明に挑むのか!?
見解をお聞かせ下さい。

ちなみに薄い回答はNo Thank youです。

  • 質問者:とくめい
  • 質問日時:2010-03-16 14:01:24
  • 0

分野は違いますがメーカーの技術者の立場として一言。
トヨタが実証実験するのは当然でしょう。

その際気候、n数等の実験条件を公開していないのだとしたら問題ですが、まずは反証として「通常の条件では異常が発生しないこと」を証明する必要があります。

その上で各種条件をHAZOPやFMEAの観点で振ってみて再現テストを行うのが筋でしょう。それでもご指摘の通り「異常がないこと」を証明するのは至難の技です。

明確な異常の原因を特定する方が遥かに簡単です。
しかし、だからと言って何もしない、あるいはあきらめてしまっては会社が終わってしまします。

クレーム処理において最も重要なのは真摯な態度と誠実な対応です。

今回のトヨタの対応はその点から考えると初動がマズイですが、この実験については必要な情報を公開しつつ継続してゆくのが「誠実な対応」といえるでしょう。

なので物凄く意味のあることだと思います。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答有難う御座います。
クレーム処理という観点では公開実験も意味がありますね。私も「とにかく来い」ってのはしょっちゅうありますからw

HAZOPやFMEAでいつも感じる事があるのですが、、、設計データの積み重ねによりいわゆる過去トラ回避を重視するのも重要なのですが、一介のエンジニアとしては「新しいもの」にチャレンジしたいという気持ちもあります。トヨタさんくらいに大きい会社なら手分けして出来るんだろうな・・・(ちょっと羨ましい)

並び替え:

自動車関係のエンジニアではないが、ハイブリッド車は、エンジンと電気モーターを状況に応じて、コンピューター制御で切り替えて動力を得ている。従って、そのアクセルペダルからの電気信号やその他のセンサーの信号に異常を生じたり、制御プログラムのバグやコンピュータ自体のハード的な暴走によっても、車が急加速する事が無い事を証明しなければならない。

1.アクセルとかを踏まなくても、踏んだような異常信号が発生しないか?
2.プログラムにバグは無いか?
3.コンピュータが暴走した場合、それを検出して、動力が切れるように成っているか?

を、証明しなければならないと思うが、3以外は、恐らく最重要の企業秘密の部類に入ると思われるので、電子回路やプログラムソースを公開して、無実を証明する事は、かなりの難しいと思われる。

(1に関しては、信号の経路やセンサーが多重になって居れば、有る程度、異常信号をカット出来るだろうが、確率的に0にはならないと思う。2に関しては、どんなに出鱈目なプログラムを組んでも、勝手に急加速する事が無い事を示せればベストだが、それは技術的に無理と思う。3はウォッチドックタイマーとがハード的に組み込まれたコンピュータならば、暴走時に動力が切れる様には出来るが、プリウスがそうなっているかは不明。)

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

1.については外来ノイズの影響を排除するという事ですが、シールド&LVDS転送(Degitizeするのであれば)は特殊な技術ではないと思います。
2.についての証明は難しいですね。バグがある証明は簡単ですが、無い証明は非常に困難です。
3.流石にRTOS使ってるでしょ。またはOS無しか。WDTは必須ですね。でも犬タイマーよりも猫スイッチの有無が重要だったりして。

ご指摘の通り,テクニカルには意味がないと思います.
陪審員制度のかの国ですから,やるべきことはやって,そんなの出るはずがないでしょうという印象づけと,それでも,原告の言い分を馬鹿にしないでちゃんと取り組んでいるという企業姿勢の印象づけのための見解声明だと思います.科学的な証明とはほど遠いですが,それでいろいろ決めるのがかの国のルールですから,それに則ったという意味があるのだと思います.

ともかくも,アクセルのスイッチをショートさせて外部電圧でロジックをONにすればエンジンが回るってなのが「専門家の見解」として出て,それを報道してしまうのがアメリカの普通のレベルなんですから....(そんなん,スイッチいれても動かないほうがよっぽど欠陥だろうにw)

  • 回答者:匿名 (質問から10分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

私も「真摯に検証してるよ」っていうポーズだと思います。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る