すべてのカテゴリ » 美容・健康 » 健康管理 » 生活習慣・ヘルスケア

質問

終了

私の父が、店を閉めます。

30年、頑固一徹で大衆食堂をやっていたのですが、
借りていた店舗が老朽化の為、解体されることになりました。
歳も70近くなり、閉店は前々から決めていた事とはいえ、
かなり寂しそうです。
仕事と晩酌ぐらいしか趣味の無い父ですので、
今後何をやって時間を過ごせばいいのかわからない、とぼやいています。

子供は(私ですが)独立、孫も元気で生活そのものには憂いは無いと思います。
今後はささやかな国民年金で細々と、自由にやって行くつもりのようですが、
そんな父にピッタリの、生きがいが出るような趣味など、
有効な時間の過ごし方はありませんでしょうか。

  • 質問者:136
  • 質問日時:2008-07-25 23:26:55
  • 0

136さんのお父さん30年間お疲れ様です。

生きがいになるような趣味になるかわからないですが、絵葉書を書くのも楽しいかもしれないです。水彩鉛筆で絵を書いて、水を含んだ筆で鉛筆で書かれたところをなぞるとぼやけて、絵の具で書かれたようになります。確か、片岡鶴太郎さんが以前テレビでやっていましたよ。ちょっと絵が下手なほうが味がでていい感じですよ。

あとは、写真もいいかもしれません。近所の風景。四季折々の花々やお孫さんなど、被写体はいっぱいあります。桜前線をおって旅行するのもいいですし、雪の風景もいいですよ。デジカメの一眼レフ(安いのは4万円代であります)を購入したら自宅でプリントできますし、手軽ですよ。

  • 回答者:マシャーラ (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

なかなか高尚な趣味、いいですね。

並び替え:

お母様がいろいろと計画されているとの事、せっかくゆっくり出来る時間が出来たのですから、一緒に行かれると良いと思いますけどね。

先日フィットネスクラブに行って様変わりしているのに驚いたのですが、日中はシルバー層が多く、70歳くらいの方も、プール・ジム・他にいろいろとプログラムもあり、ジャグジー・おしゃべり、と半日はそこで過ごすと言う方も多かったです。
皆さん楽しそうでしたよ。

  • 回答者:なみ (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

なるほど、ありがとうございます。

136のお父様はどうやら頑固で出不精ということのようですね。他の方々のアドバイスなどの返答からして、特に何かを薦める必要はないような気がします。畑も持ってらっしゃるようですので、毎日ではないでしょうが週に何回かは見に行ったり手入れしてらっしゃるでしょうし、他のことは出不精だったりプライドが高かったりということなので人との接触とか旅行とかは今はまだ、ごちゃごちゃ何も言わずにほっておいてあげてみてはいかがでしょうか?
しばらくしたらお父様自身がどこかへ出掛けたくなったり、何かしたくなったりするのではないでしょうか。そうしたらお母様は積極的なお人のようですので連絡してもらって、アドバイスを生かして色々薦めてみてはどうでしょう。

  • 回答者:苺 (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

やっぱり、そういうもんですかね・・・
ちょっと様子をみてみます。

まずはご苦労様でした
スーパー銭湯や日帰り温泉施設にボチボチ通いながら、の~びりと言うのは如何でしょうか?
高い所安い所、近くとか遠くとか色々あると思うのですが、大きいお風呂が嫌いなら薦めないのですが、30年一生懸命働いた自分にご褒美によいと思うんですけど~
単に私がスーパー銭湯や日帰り温泉施設巡りが好きというだけなんですが、昼間は結構年配の方も多いですが、そういう処でお友達や増えたり、話の輪が広がる事も多いようです

  • 回答者:プーさんのママ (質問から16時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

スーパー銭湯!いいですね~
かなりのんびりできそうです。

可能であれば、家の一部を利用して(店舗でも可能であれば)、
お料理教室の先生はいかがでしょうか?
下ごしらえや、手際、知恵など、知りたい女性や男性、いらっしゃると思います。
お父様のこだわりや、長年のプライドも救われると思いますし、
伝授する喜びは、ひとしおだと思います。
週に1日、2日程度でいいと思います。
私なら、習いたいです。
そして、お父様の生きて来た人生や、歴史を感じたいです。
せっかくの30年の経験を生かして欲しいと思います。

  • 回答者:たろりん (質問から5時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

プライド高すぎるので、人にモノを教えられるかどうか・・・
アドバイス、ありがとうございます。

136さんのお父様、長い間お疲れ様でした。

地域の生涯学習や、小学校などの交流イベントでお料理を教える機会は持てないでしょうか。
私の地域の小学校では「町の先生」として近所の工務店さんが木工の先生をしたりブラジル人のお母様がお国のお料理を教えて下さったりと、参観日の延長のような企画があります。

せっかくの腕です、ボランティアになるかもしれませんが教室参加の皆さんに喜んで頂けると思います。
もしご近所でしたら「町の先生」に推薦したいところです。

  • 回答者:まる太 (質問から3時間後)
  • 3
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ボランティアですか、人の役に立てるのはいいですね。
アドバイス、ありがとうございます。

私の父は、ずっとやっていた小さな英語学校をたたんで引退して以来、毎日毎日ずっと家でテレビ(主に野球)を観ましたよ。

最初はね、やっぱり何かやったらなんていう話もあったんですよ。でも、とにかく趣味もなければお酒もギャンブルもやらない、おまけに人付き合いも大嫌いで。途中から朝のラジオ体操位には通ってたようですが、結局毎日毎日テレビで野球観てましたね(野球みるのはとても好きでした。)。。 なんだかお役に立たなくて申し訳ないんですが、やっぱり自営業ですと、余計なことはしないという風になってしまうんでしょうか。私なんかはサラリーマンをしているので、退職したら、中国語の勉強でもしてみようか、とか、ボランティアもしなきゃあいかんか、などと、ついこう、変な脅迫観念というか、最後まで勉強し続けて(おまけに何も習得できない?)、というような気になってしまうんですが、ご自分でやってこられた方は、どちらかというと、そんな役にもたたないことしたってしょうがないだろ、というのが本音なのかなと思います。

逆に言いますとね、多分周りが、こう、とってつけたような趣味を薦めても絶対にされないと思うんですよ。私の父の場合は、やっぱり孫に会うことと、それから近所の子供に英語を少し教えていて、これがやはり一番楽しそうでしたよ。本人は、孫はうるさい、とか、最近の子は英語ができない、なんて文句を言うんですけど、やっぱり何だかんだ生き生きとして見えましたよ。

一方で、うちの母の方は、ともかく友達付き合いが好きで、友人といっしょに山登に行ったりとか、最近はどこからかパソコンをもらってきて、今盛んにやってます(たまに電話がかかってくるんですが、まるで覚えが悪いです。。)。

結局のところ、人によりけりだとは思うんですが、多分お父様の場合、例えば、どこかのお店にアドバイスをするとか、孫に食堂で出していたメニュー全部の作り方を教えるとか、、まあそんな都合のいいものがあれば最初からご苦労はないんですが、やっぱり、できれば、ご自分の経験を若い人に伝えたりする機会なんかがあれば、それがなによりも楽しいのでは、と思います。(役にも立たないことを長々と申し訳ありません。)

  • 回答者:すーく (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

すーくさん、アドバイスありがとうございます。
まさしくその通りなんですよ。(^^;
共に店を切り盛りしていた母はといいますと、自由になる時間ができるので、
ウキウキしながら、やれバス旅行だ、トレッキングだ、趣味講座だと
計画立ててるんですけど、父はどうもおっくうがっちゃって・・・

人との交流が絶えると老けるのが早くなる心配がありますね。
きっと、人との交わりはお嫌いではなかったはずです。
料理教室とか、商売になっていた技術や経験を人に伝えるような地域ボランティアをなさってはいかがでしょうか。
30年も続いた大衆食堂の味付け、ぜひ教わりたいです。

  • 回答者:V3 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ボランティアですか。
アドバイス、ありがとうございます。

パソコンですが、たとえば、料理の技をビデオに撮ってyoutubeにあげるとか、それこそ、よくばり相談室の料理関連の質問への回答を振ってみるとか、アプローチの仕方はいろいろありそうな気がします。

ブログでアップするのは、お子さんという料理ブログなんかもあるようですし。パソコンを与えるだけというだけでない関わりができると、また違ってくるような気がします。

あとは、料理の腕をいかしたボランティアでしょうか。
うまく見つけることができればよいですね。

136さんのホームパーティーでうでをふるってもらうなど、日常的でなくても、できることはあるような気がします。

解体される食堂の思い出の品々からなにか、部屋の飾りになるようなものをオーダーメイドでつくってさしあげることなんかしてさしあげると素敵だなと思いました。

  • 回答者:しろたん (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

思い出の品々、大事にできる方法考えてみます。
ありがとうございます。

私の父は75ですが、
60で引退したときには無趣味でどうなるんだろうと思っていました。

・・・・・が、
月に1度の友人達との定例マージャン会。
ボランティアで仕事で培ってきたものを教えたり、
選挙の時には朝早くから選挙箱の前に座ってる役を引き受けたり、
町内会の役員を引き受けたり、
何だか現役の頃より忙しそうです。
家にいるときは図書館から本を借りてきて地元の歴史の勉強をしてみたり・・・・最近は昔買ったレコードを納戸から引っ張り出して遊んでいるようです。

意外と取り越し苦労かも。
お父様はお父様でひとつずつ見つけていくと思いますよ。

  • 回答者:カラヤン (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

そうですね。
今まで忙しかったので、ちょっとのんびり休んでもらうのもいいですね。
そのうち何か自分で見つけてくるかもしれませんね。

サラリーマンと違って、自営業者の方は今までお休みをなかなか取れなかったはずです。

もし、じいが貴方の立場なら、2-3ヶ月に一度、国内でも海外でも行ってみたいところに旅行をする、温泉を楽しむ、みたいなことを勧めると思います。

今まで気ままに旅行されたことなど少ないでしょうから、晩婚旅行でもプレゼントされたらどうですか?

数少ない親孝行のチャンスですよ。

  • 回答者:じい (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

実は今まで何度か誘ってはおりましたが、当の本人は相当の出不精で・・・
これを機に、出不精がなおるかな・・・と若干期待してはいます。

ジム通いをする。 プールに行って歩いたり、アクアビクスのクラスに参加したり。 今や、女性ばかりではありませんよ。 月会費5,6千円で毎日通いたい放題。 そして毎日そこに来る人たちと仲間になって、いろんな会話に参加できます。 すごく喋る人もいれば、ただ黙って聞いているだけの人もいる。 だから無理して会話に参加しようとしなくても大丈夫です。 皆、顔見知りになって少しずつ打ち解けてきます。 プールから上がって、サウナやジャグジに入って、孫の話をしたり現役の時の話をしたり。 何でもオッケーです。 皆、結構、暇して来てるのでどんなトピックでもいいんですよ、時間が潰せれば。 そして健康維持にも役立ちますしね。 お父様、「俺には駄目だ」なんて言うかもしれまんせが、慣れてきたら始めてよかった~って思う日が来ると思います。

  • 回答者:いちご (質問から54分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

プールなら近くにあります。意外といいかも。

お父さん70歳近くにもなるのに..お店が生甲斐だったんですね。
凄い方ですね。けれど働き過ぎて体を悪くしたら元も子もないですから
いい時期だったのかもしれないですね。
一緒にお父さんに合う様な趣味を探されたらどうですか?
あれしてみない?これしてみない?と今までしなかった事をどんどん一緒に
されたら..結構これは楽しいというものが見つかるかもしれないですよ。
カラオケに行くのもいいですしね。

  • 回答者:kako111jp (質問から40分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

カラオケですか♪ちょっとすすめてみます。

人生の先輩に周りが、
これが良いからやってみてなどと言っても、だめかもしれません。

でも、ご本人が何かしたいと思っているのなら、
お住まいの行政機関で、何かしら生涯学習の支援を行っているはずです。
広報などにも掲載されていて、
各地に「生涯学習センター」といったような名前の建物があると思います。
そちらでサークルなどを探されてみてはいかがでしょう。

  • 回答者:しう (質問から19分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

アドバイス、ありがとうございます。

なるほど、どうせなら、全く素人Startで、パソコン生活は、いかが? 生活が一変しますよ、きっと。

  • 回答者:small mind (質問から14分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

申し訳ありませんが、パソコンはどうも嫌なようで・・・
アドバイス、ありがとうございます。

ご自身で(手助けも必要ですが)無農薬の小さな有機菜園をされて、地域のお子さんの食育を教えてゆけるようなことができたらいいですね。今までしてこられた料理の腕もいかせるようなことにもなりますよね。
公民館などの施設で講師をされるのも喜ばれますよ。
あまり細かい作業は大変ですし、毎日育ってゆく野菜を見ているのは良い気分転換にもなると思います。

  • 回答者:しちざ (質問から13分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

畑は持っています。ただコレをメインにすると、かなり大変で・・・
よく手伝うんですが、毎回は少々厳しいかも。

旅行、釣り、社交ダンスなど楽しめ、体を動かす趣味を136といっしょに探してみては。
ただ、うちの父も会社を辞めてどうするかなといろいろすすめましたが、結局は年に温泉旅行とテレビで大リーグを見るのが趣味になりました。

  • 回答者:ぽにょにょ (質問から12分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

アドバイス、ありがとうございます。

今は亡き私父の場合ですが、現役を引退してからまとまった時間がなければできない、今まで懸案だったいろいろな習い事を始めていました
平行して、近隣の仲間を募り、琴や太極拳などを教えていました

  • 回答者:● (質問から9分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

アドバイス、ありがとうございます。

やはり料理がいいのでしょうか。
家族の方が喜んでもらえるのが生きがいになると思います。
必要とされていると感じてもらえる事が1番です。

  • 回答者:キキ (質問から7分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

アドバイス、ありがとうございます。

どうも、お疲れ様でした。
でも、お父様にピッタリの趣味は
お父様自身がお決めになら無いと
他の人では、お父さんが
何が好きなのか良く判りません。
でも、長年、料理人をなさって
他のであれば、それに関することを
趣味にされてもいいんじゃないかと
想いますが。

  • 回答者:ジョウ3 (質問から5分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

アドバイス、ありがとうございます。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る