すべてのカテゴリ » 地域情報・旅行 » 国内 » 言語・習慣

質問

終了

京都の人で、お客にぶぶ漬けを勧めてほったらかすことって本当にあるのでしょうか?
京都の中では成り立つ話なのでしょうか?

===補足===
実際にしたり、された経験はありますか?
京都十代って無理ですよね?
今後も受け継がれていく風習と考えているのでしょうか?

  • 質問者:匿名
  • 質問日時:2010-02-26 23:21:05
  • 0

京都生まれの京都育ちですがそれはじかに聞いたこともないです。
70年代生まれです。
一応、三代目以上になる真性京都人ですけど・・・。
でも祇園のほうはかんじ悪くてあまり近寄らないので、
そっち方面ではあるのかな?

===補足===
うーんどうでしょうね。あるかもしれませんね。
「いちげんさんおことわり」なんて店のある方向にはハナから近寄りませんし。あのへんには色々ありそうなかんじもしますが。
京都は昔は貧富や身分の差が激しく、うちは百姓筋ですから「貧」の筋なんですよね。
お役に立てずスイマセン・・・。

  • 回答者:匿名 (質問から25分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

京都十代というのは?
京都でも祇園だけ特殊なんでしょうか?ごく一部?

並び替え:

私は、京都に何度も行きましたが、そんな経験はありません。
多分、今日とののヒトがお客さんとか知人に、(ぶぶ漬けでも食べていってください)と言う言葉が、曲解されているのだと思います。
すなわち、早く帰って欲しい人に対して、こういう言い方をしますので。

この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

京都の街中に生まれて、55年住んでいますが、
実生活で経験したことはないです。
落語のネタとしては生きていますが、庶民の生活には残っていません。
逆に洒落で言うときがあるぐらいです。
ただ、昔から京都で商売をしている人たち、の間では
「ぶぶ漬け」そのままではないけど湾曲的表現が多いような気がします。
そいういう人たちの間でも、いまどき「ぶぶ漬け」はないと思います。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ぶぶ漬け(お茶漬け)以外にも"すきやき"など
他の名称に変えて同じような振る舞いもありますので、
注意されたほうが良いです。
実際に「じゃあ、お言葉に甘えて…」なんて言ってお邪魔してしまうと
材料すら用意されていない場合だってありますからね。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

まだ古い人たちはしますね、特に商売関係は
のこっています 京都同士はしなくても分かるので
KYならされます

  • 回答者:不二 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

まあその話は極端ですが.意味合いは「早く帰って」という意味なので
「ぶぶ漬けおあがりやす?」と言ったら上がらないで帰ってという意味です。

何も言わず「おあがりやす」と言われても容易く上がらないことです。
甘えて上がると「あつかましい人」となりますから。
そう言う意味では京都は住みにくいとこですよ。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

若い人でも普通にやっているのでしょうか?

ぶぶ漬けはお店が「早く帰ってください」の意味で出されるものです
出されたら長居せず食して帰るのが決まりなんですよ。

  • 回答者:匿名 (質問から16分後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。
お礼コメント

実際にしたり、された経験はありますか?

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る