すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 知識・学問 » 経済・産業

質問

終了

「創造科学技術推進事業」とはどう言う事ですか?解かり易く教えて下さい。

  • 質問者:匿名希望
  • 質問日時:2010-02-20 00:04:30
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

ご回答有難うございました。質問から30分経過し、充分納得の行く回答も出ましたし、後続の回答も途切れたようなので終了とさせて戴きました。有難うございました。本日のベスト回答は、質問から9分後の匿名希望さんとさせて頂きました。もうお一人の匿名希望さんも有難うございました。お二人ともまたのご回答をお待ちしています。お休みなさい。

基礎研究から今後の科学技術の源流となる新しい思想を生み出すなかで、科学技術の芽を積極的に生み出すことを目的として立ち上げたようです。
詳しくはこちら
http://momo.tokyo.jst.go.jp/erato/basics-j.html

===補足===
作られた背景、目的、仕組みなどはURLで載っているので見て確認してください。

  • 回答者:匿名希望 (質問から9分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

創造科学技術推進事業とはERATOとも言います。

我が国が自らの進路を切り開くためにも、国際社会に対する相応の貢献を行うためにも、自ら創造的な研究、特に基礎的な研究を充実することが不可欠であるという認識のもとに、昭和56年、創造科学技術推進事業が発足しました。その後、第2期科学技術基本計画や総合科学技術会議の推進戦略など新しい時代の要請を踏まえ発展的に解消し、国の戦略目標の達成に向けた基礎研究の担い手として、平成14年より戦略的創造研究推進事業 ERATO型研究として新たにスタートしました。
 基礎研究は白紙に絵を描くようにお手本がありません。芸術のように才能と努力と運が支配的要件であります。つまり人であります。人(研究員)の才能と意欲を見抜くのもまた人(研究総括)であります。こうして伯楽と天馬のシステムは生まれました。研究総括の指揮のもとにグローバルな産学官から参加した若手研究員は、天空に天馬がはばたくように、新しい科学技術の流れをつくる研究を行っています。

基礎研究から今後の科学技術の源流となる新しい思想を生み出すなかで、科学技術の芽を積極的に生み出すことを目的としています。

物質や生命の本質に触れ、科学と技術が共存する未踏領域の中から、研究の原点となる「研究領域」と研究の総指揮を委ねられる研究総括(創造科学技術推進事業では総括責任者と呼称)が選ばれます。
  研究総括は、卓越した洞察力と指導力を具え、研究領域についての独特な見識を備えていることが求められ、リーダーとして研究プロジェクトを構成し、組織の枠を越えた研究員の参画を求め、研究を指揮します。
  研究総括の独自な視点をもとに、戦略目標等の達成に資し、そして自らの研究構想の実現を目指し、5年間の研究領域が展開されます。

  • 回答者:匿名希望 (質問から12分後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る