すべてのカテゴリ » インターネット・パソコン » PC製品・周辺機器 » 使い方・不具合

質問

終了

壊れたパソコンから内蔵メモリを取り出して、使えるパソコンに移植しようかなと思っているのですが、内蔵メモリを移動させた場合、何か、設定や、変更などをしなければならないのでしょうか。それとも、特に何もする必要はないのでしょうか。そのまま移植したら、動くのでしょうか。どうか教えてください。

===補足===
実際にやってみましたが、、、。
「次のファイルが無いか故障しているためWINDOWSを起動できませんでした。
system32\,,,,」
と表示されて、移植には成功しませんでした。残念。

  • 質問者:メモリーが少ないにゃ
  • 質問日時:2010-01-29 13:57:56
  • 0

メモリーにも種類があって、適合する物しない物があります。例えばDDRのメモリーをDDR2やDDR3対応のマザーにさしても認識しない(それ以前に挿さらない)でしょう。
壊れたPC(事実上こわれたのはHDDだけの様な気がしますが)の仕様をよく見て、つぎに使えるPCの仕様と比較することが重要です。
メモリーは相性問題も抱えていて、同じ仕様でも使えないケースもあります。それを認識した上で、実行に移してみるのは悪くないでしょう。

===補足===
ベスト回答ありがとうございます。認識しなかったのは残念でしたね。
でも、そのトライが次を生むんだとポジティブに考えましょう。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

お返事ありがとうございます。よくわかりました。実際にやってみて、もし、動作しなくてもアドバイスのおかげで慌てずにすみそうです。

並び替え:

普通は必要ないが、例えばPC2-6400でCL5の物をPC2-5300 CL4に入れた場合、CL4でも動く可能性があるのにCL5になってしまうことがある。その時は手動で設定してやれば問題ない。
逆に転送速度が速い物に遅い物を付ければ、全体的なアクセスが遅くなってしまう。

DDR2とDDR3などメモリ規格が違う場合は使えない。モジュールが違うので取り付けることも出来ない。

  • 回答者:匿名希望 (質問から1日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

お返事ありがとうございます。

壊れたパソコンに装着されているメモリの規格が、増設したいと思っているPCのメモリと合ってメモリスロットが空いていれば装着出来ます。

メモリ増設した後でPCを起動してBIOSを開いて増設したメモリが認識されていればOKです。
メモリ増設した後は、何もしなくてもいいです。

  • 回答者:忍たま雲黒斎 (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

お返事ありがとうございます。

対応しているパソコンに移動すればなにもしなくても動きます。
パソコンの仕様をチェックしましょう。
仕様に合ってなければ動かないでしょう。
容量が多いくらいなら認識することもありますけど・・
ですが、機器との相性問題とかもあるので認識すらしない場合もありますよ。

使えなかった場合はハードオフなどに売ってしまいましょう!

  • 回答者:匿名希望 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

お返事ありがとうございます。

メーカーやOSの違いで、対応するかしないかがあります。
運よければ、利用できますが、移植先のPCの対応と適合させてみましょう。
また、デスクトップとノートでは合いません。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

お返事ありがとうございます。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る