すべてのカテゴリ » 美容・健康 » 健康管理 » 病気・症状

質問

終了

今朝からしゃっくりが度々出て困っています。
なぜしゃっくりが出るのかご存じの方がいらしたら教えてください。
よろしくお願いします。

  • 質問者:匿名希望
  • 質問日時:2010-01-09 22:04:33
  • 0

並び替え:

皆さんが書いておられるように
横隔膜の痙攣です。

以前、アナウンサーの方のしゃっくりの対処方法を聞いたことがあります。
小さめの氷砂糖のような飴を
舌の上に置き
上あごに押しつけるようにして左右前後に動かすと止まると言っておられました。
しゃっくりが出た時に試したら
しばらく続けていたら止まりました。
偶然かもしれませんが
一度試してみてください。

  • 回答者:大福 (質問から1日後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

しゃっくりは横隔膜の痙攣だと聞いたことがあります。

鼻をつまんで水を飲むと治りますよ。

  • 回答者:いめ (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

横隔膜が痙攣を起こしてる状態です。

  • 回答者:s (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

しゃっくりとは、別名「横隔膜けいれん」と呼び、その名のとおり横隔膜のけいれんによって起こる症状です。
横隔膜とは胸とおなかを隔てる筋肉のことです。
横隔膜が不随意にけいれんすると、胸空内圧が低下し、空気が急速に吸い込まれて、同時に声門がすばやく閉じるので、吸気の流れが妨げられ、そのときに出る音がしゃっくりです。
声門とは、吸気時に声帯が弛緩して緩むことでできるすきまのことで、空気の通り道になります。

しゃっくりは通常なら数分間続いた後に止まるものですが、長期間続いたり、頻繁に出る場合には、何らかの器質的疾患が原因となってるケースも考えられます。
こうした際には一度病院で見てもらうといいでしょう。

しゃっくりは横隔膜の運動に関わる一連の流れに異常が生じたときに起こるけいれん症状です。
まず迷走神経や横隔神経知覚枝から、延髄の呼吸中枢に刺激が送られ、そこから横隔神経運動枝に刺激が伝達されるといった流れで横隔膜は働いています。
この一連の流れのうちどれかひとつにでも異常な刺激がおきると、横隔膜けいれんが発生するのです。
横隔膜けいれんは、上記の流れの中の神経への異常刺激で起こるものと、横隔膜自体への直接の刺激で起こるものとがあり、以下のように分類できます。

1.中枢性しゃっくり
中枢神経が刺激されて起こる場合(中枢神経疾患アルコール中毒、脳腫瘍など)

2.末梢性しゃっくり
迷走、横隔神経が刺激されて起こる場合(肺炎、気管支喘息など)

3. 横隔膜の直接刺激によるしゃっくり
・横隔膜が刺激されて起こる場合(腹部の疾患、手術など)
・消化管が刺激されて起こる場合(過度の飲食、急な食事などで横隔膜に近い位置にある臓器が拡張し、横隔膜を刺激する場合など)

4. 原因がはっきりしない
普段のしゃっくりでは、原因のはっきりしない横隔膜けいれんによるものが多いそうです。

しゃっくりの止め方はこちらを参考にしてください。
http://www.takatsu-chiro.com/zatsugaku/shakkuri.htm

  • 回答者:とくめい (質問から37分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

横隔膜は吸気筋で、通常呼吸は無意識により行われています。
もちろん、意識的に横隔膜を動かして呼吸することも出来るわけです。
この横隔膜がいわゆる痙攣を起こした状態がしゃっくりです。
支配神経は頚神経からの横隔神経です。
しゃっくりは、横隔膜の強直性痙攣で筋肉の素早い不随意的な収縮の一種
になります。
刺激物や熱い物を飲みこんだり、食物が喉につまりそうになったとき、
激しく笑ったり、咳をしたりなどで起こったりします。呼吸とのタイミングが
合わなかったり、食道への通過と呼吸とのタイミングなどの不調により
起こるみたいですね。よく分かりません。
しゃっくりの直し方について色々試したことはあります。水を飲んで呼吸を
とめてみたり、声を長く出して吸気を遅らせてみたり。
一度、中かんというツボ(おへそと胸骨の下端とのちょうど中間当り)を
抑えてゆっくりと呼吸してみると、結構落ち着いてしゃっくりが収まります。
まだ、確証がないのですが、しばらく確認してみようと思っていますが、
しゃっくりも強制的に出せないので、次回以降になります。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

しゃっくりは(喉や鼻の奥を走行する)舌咽神経の刺激によって、横隔膜の収縮運動と声門閉鎖運動が協調して生じる現象です。

  • 回答者:匿名 (質問から24分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

うるう年みたいなものである期間で合わなくなった
ものを無理やり合わそうとするもの
横隔膜も上下するタイミングが狂ってくる
それを合わしているのです 交感神経と副交感神経
のバランスが乱れている時は良く出ます

  • 回答者:匿名 (質問から11分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

横隔膜に変な癖がついてるんです。

首を寝違えるのとおんなじような事ですよ♪


僕がお勧めする止め方は、
飲み物をコップの反対側に口をつけて、
お辞儀しながら飲む
っていうやり方がすぐ止まりますよ♪

===補足===
そうゆうことですよ!!

もし明日になってもってことがあれば、

脳に関係がある病気かもしれないので、
専門の病院にかかられた方がいいですよ!

  • 回答者:しゃっくり7 (質問から5分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

すると時間だけが解決してくれるってことでしょうか・・
回答ありがとうございます。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る