すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 冠婚葬祭 » 葬儀

質問

終了

法事では、49日や100か日など ありますが、(1周期、3回忌)もしきちんとできなければ、どうなるんでしょうか?

  • 質問者:ブツダン
  • 質問日時:2008-07-11 03:17:06
  • 0

並び替え:

まあ、覚えていないでしょうね。以前に貴方が死んで行って、どうなっていって、また生まれたかなんて。

思い出していただくために書いてみましょうね。

最初の49日。7日ごとに呼び出されて、生きていた時にやってきたことの結果の審判を受けます。これによって、次に生まれ変わる世界が決まります。

この世界とは、天上界、人間界、修羅界、畜生界、餓鬼界、地獄界の6つです。
徳の高い方は、おとされずに、人間界に生まれ変わることができます。
それより低い方は、修羅界以下のいずれかの世界に生まれるわけです。天上界は特別です。言ってみれば、人間にもっともかかわりの深い神様の世界です。

話を戻して、7日ごとの7回の審判ですが、これが初七日、2七日、3七日・・・・といわれるものなんです。

この時期に合わせて法要(お施餓鬼も含む)を行うことで、霊界での霊位なるものを高めてあげることができるという意味で法要を行っているわけです。

では、ご相談に回答しましょう。

49日までの法要は、まだあの世に行き着いていない霊への徳を高めること。
それ以降は審判が決まってからの、そこでの徳を高めて差し上げられるチャンスなんです。

これを逃すと有っても年1回しかありません。

では、ご先祖様になった方の徳が高まれば、この世に生きている私たちに何が生じるか、興味が出てきませんか?

徳の高いご先祖様が沢山いらっしゃると、何か有る瞬間に思いもかけない助けとなって現れ、死ぬかも知れなかった場面で助かるような事態がおきます。

では逆になぜ、ご先祖様はそこまでやってくださるのでしょう?

それは、自分の徳をもっと高めたいと思ってもご先祖様自身は、人間でないためにできないという事情があるのです。


つまり自分自身を高める修行は人間界でしかできないということなんです。

ですから、貴方が意識していなくても、そのような方には、妙力が働くことになり、この世で言う不思議が起こります。

こういうわけですから、きちんとしない、できないとなれば、ご先祖さまは、何もしてくれない貴方を相手にせず他の生きている方を頼るだけです。よって、自然のままに事故や病気や生活苦というものが貴方に強く現れて、貴方やこどもさんがこの世で苦労するということになるわけです。

人の世がどんなに荒もうと、本当に変らないものがあるとすれば、仏教の仏様の慈悲の世界ですよ。

じいは心からそう思います。

  • 回答者:じい (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。
なるほどよくわかりました。
宗派は別として、ご先祖様を大事にということですね。

答えは、どうもならないですよ。

うちは無宗派なので、葬式らしい葬式もしませんし、坊さんも呼びません。
坊さんの件は、葬儀屋さんに「無宗教なんですが」って言ったら
「お経を上げる上げないとかは、まったく気にされないでいいですよ」っておっしゃってくれました。

ただ、残された家族の節目節目の気持ちの整理をしたいのなら、
法要ってとってもいいことだと思います。

  • 回答者:小田真理子 (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。
葬儀屋さんは、わりによくわかったくれてますね。

法事とはもともと、仏教において釈迦の教え(仏法行事を総称する呼び名)
を知るということでしたが、現在では故人やご先祖様に、たいして行う
追善供養のことを法事と呼んでいます。
追善とは、追福修善のことで、故人のために生きているものが、善い行いを修することです。
故人が成仏できるように、生きているものが力を貸してあげることが、追善供養すなわち法事の目的です。
追善供養には、七日ごとに四十九日までの忌日法要一周忌・十三回忌などの、
年回法要がありいずれも、故人の冥福を祈るためのものです。
相談者がしたくなければ別に、法事を行う必要はありません、気持の問題です。参考までに・http://houjiaisatu.livedoor.biz/

  • 回答者:釈迦 (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。
気が少しは楽になりました。
出来れば供養してゆきたいと思っています。

祖父が亡くなって
49日の法事はちゃんとやりましたが
後は略式でお墓にお坊さんを呼んでお経を上げてもらっただけで済ませてます。
親戚には身近な身内だけで済ませましたと知らせました。
(全く身内も呼んでませんが)

  • 回答者:ヒーク (質問から7時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。
それもありってかんじですね。

普通は親戚等から、何故、どうしてって言われるか
何時、するんだって聞かれてしまいますね!
ただ、亡くなられた方が貴方にとっては、思い出したくない人とかの場合は身内も知ってるでしょうから。。
最初にお寺さんに、事情を言えば、永代供養って事で、以降は何もしないって場合もありますがね!

時間の都合とかの場合だと、本当に身内だけで執り行なって、その旨の連絡をすれば良いと思います。

  • 回答者:とむ (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。
親類のおつきあいって大変ですね。
気が重いような、反面やってやろうじゃないかって気がしてます。

どうもならん。気持の問題だから。やらなくても、遺族の気が済めば、それでも良い。多分、親戚とかに変に思われるだろうが・・・

  • 回答者:シティー (質問から9分後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。
そうですね。親類の付き合いでするとか、みえの部分もあるんでしょうかね。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る