次期参院選、民主党は「マニフェスト選挙」を掲げるのでしょうか?皆さんはどう思いますか? ※好き嫌いで評価しませんので、忌憚のないご意見を^^
裏付けのないマニュフェスト作りはしないで欲しいですね。 今回出すのなら、もっと、実現可能なマニュフェストを作っていただきたいですね。 今回は政権党ですから、柳の下のドジョウは2回も居ないと思わなくてはならないと思います。 実現できないようないい事ばかりのマニュフェストであれば、信用を失墜させるだけです。
並び替え:
揚げるとは思いますが国民が信用しないでしょうね。 今回、これだけ嘘だったことばばれたのですから。
マニフェスト選挙をするはずです。 でも、国民の心をつかめるかどうかは 今の状態ではわかりませんね。
掲げると思いますよ。 やはり見える形で判断材料がなければ、国民の注目を集めないでしょう。 選挙のためだけのマニフェストを作ると思います。
まず間違いなく掲げるでしょうね。じゃないと国民は判断できませんから。
民主党のマニフェストは4年間で実施するようだから、目新しいものは出ないのではないか、今回のことで懲りているはずだから、あまり予算の伴なわない内容だろう。 例えば、政治主導とか毎年仕分け作業をやるとかではないか。 どれも眉唾になるのが心配だ。
マニュフェストは作らざるを得ないと思いますよ。 下手をするともっと「非現実的」なものになるかも知れませんが。 まあこれだけ景気、財政及び日米関係を滅茶苦茶にしても、多くの国民は民主支持なのでしょうが・・・日本が心配。
参議院はその性格上、衆議院のチェック機関という側面が強いので、マニフェストはなじまないと思うので、マニフェスト選挙にはならないんじゃないでしょうか。
あの人はいかに選挙で当選するか 当選した後はどうでも良いような事を言っていた人なので 当然マニフェストを掲げるでしょう 選挙の為だけのマニフェストを
又、小沢幹事長が作るんじゃないかなもうそろそろ手をつけてる頃では
掲げると思います。でも去年のようにはいかなそうですね。
今まで通り掲げると思いますが、国民の目は前回の総選挙の時よりも厳しくなるでしょうね。 内容ももうちょっと現実的なものになると思います。
掲げないといけないでしょう。 自分たちから言い出しておいて都合が悪くなれば廃止するなんて 言語道断です
昨年の衆議院選挙の「マニフェスト」の継続として対応すると思いますので、今回改めて発表することはないと思います。 演説の中で、その後の変化を若干言葉として話す程度と思っています。
掲げると思いますが、前回のような威勢のいいものではないと思います。
選挙の自党の方針として掲げると思います でもそれを見た私たちのほうが、信頼するか しないか判断するだけだと思います 私としては信頼はなくなってしまいました やはり第二自民党としか思えません (と言うか小沢さんがいる限り 旧自民党そのものになってきていますね)
普通に考えたらいくらなんでももう無理でしょうけど、民主党なら平気でやっちゃうと思います。
今後2大政党制になれば、「マニフェスト選挙」こそが、選挙になると思います。
掲げると思います。 ただ、あいまいな表現が増えると思います。 「言うは易し行うは・・・」を体感していると思うので。
当然マニュフェストを掲げるでしょうが、前の衆議院選のようにはしないでしょう。というか、衆議院選のは、明らかに考えが足りなかったわけで、流石にもう少しちゃんとした裏付けのある物にするでしょうし、それができないと、勝てないですよ。
掲げるとNEWSで山岡が着手するといっていました。 あまり変更しないですむような感じになるかも
きっと、殆ど実行する気の無い大風呂敷マニフェストを掲げて戦うのではないかな? ・医療費無料化 ・所得税廃止(埋蔵金だけで100年安心・・・とか) ・大人手当 等々、糞民主党を支える小学生以下の知能の愚民達なら、この程度の大風呂敷で、何度でも騙せる。
当然掲げるのでしょうが、前回のような出来もしないものは出せないと思います。必然、自民と大差ないものになりそうです。連立を意識すると、かなり貧弱なものになるかも。
この機能は、特定のユーザーとの接触を避け、トラブルを防止するためにご用意しております。ブロックされたユーザーは、今後あなたの質問に回答ができなくなり、またそのユーザーの質問に対して、あなたも回答を投稿できなくなるという、重大な機能です。一度設定すると簡単に解除することができませんので、以下の点にご注意ください。
Sooda! は、ご利用者様同士の助け合いによって成り立つ知識共有サービスです。 多くの方に気持ちよくこのサイトを利用していただくために、事務局からのお願いごとがあります。
この投稿が、「禁止事項」のどの項目に違反しているのかを教えてください。 ご連絡いただいた内容がSooda! 事務局以外の第三者に伝わることはありません。
ご連絡いただきました内容は、当サイトの禁止事項に基づいて、事務局にて確認後、適切な対応をとらせていただきます。場合によっては、検討・対応に多少お時間を頂戴する場合もございます。
なお、誠に恐れ入りますが、今回のご連絡に関する対応のご報告は、結果をもって代えさせていただきます。対応の有無や判断基準に関しましては悪用を避けるため、事務局宛にお問合せいただきましても、ご回答およびメールのご返信はいたしかねますので、予めご了承くださいませ。
この質問を終了しますか?
質問をカテゴライズして、Sooda!をより良くしよう!
この質問を削除してもよろしいですか?
この回答を削除してもよろしいですか?
設定中のニックネームで質問したくない場合は、匿名で質問をすることが出来ます。 匿名で投稿する このニックネームを記憶する
一覧を見る