すべてのカテゴリ » 美容・健康 » 健康管理 » 生活習慣・ヘルスケア

質問

終了

夜、しっかり睡眠をとっても昼間も眠くて仕方ありません。
熟睡できていると自分では思っているのですが・・・。
何か、シャキッとするものありませんか?

  • 質問者:zzz
  • 質問日時:2008-07-10 10:55:48
  • 0

並び替え:

一本¥1000ぐらいの栄養ドリンクならききますよ^^

  • 回答者:ららら (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

気合入れてください(笑

 自分も眠気に素直なので、よくガムを噛んだりしています。
最近いい感じな眠気覚ましは、怒りの感情を軽く引き出す事?
以前あった理不尽な事柄などを思い出してアドレナリンを放出する
午後眠いときは結構効きます、お試しアレ
集中力欠くので、身体が起きたらすぐに忘れてくださいね(笑

歩ける環境なら少し、歩くのが一番
トイレタイムで顔洗う♪

  • 回答者:あめちゃん♪ (質問から23時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

緊張感を保つようにしてください。

  • 回答者:sid (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

他の方がおっしゃってるように、睡眠時無呼吸症候群などの可能性もありますが、もうひとつ別の病気で、ナルコレプシーというのもあります。一度精神化か睡眠外来で診察を受けられたらいいのではないでしょうか。

  • 回答者:リル (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

他の回答者のご指摘のように睡眠時無呼吸症候群の可能性とzzzさんの睡眠が浅い可能性が考えられます。

睡眠時無呼吸症候群かどうかは医者に診断してもらいましょう。その対処法も聞くといいです。

私の場合、眠りが浅いので、よく
昼食後、2時間経った3時頃まではペースが上がりません。
そのため昼休みが1時間とれるなら、
分割睡眠をしてみてはいかがですか?
それは15分間机の上でうつぶせで寝る。最大でも20分まで。眠れなくてもいいです。目を閉じるだけでもかなり違います。
(しかし、それ以上寝ると、寝過ぎてしまうのでよくありません)
そうすることで、午後以降の仕事もはかどると思います。
何度か昼休みに食事後実践してみてはいかがでしょうか。
ちょっとした仮眠が能率を上げますよ。

  • 回答者:分割睡眠研究家 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

常に保冷剤を手元においといて、眠気がきたら顔にあてるとか。
あと昼食をあまりおなかがぱんぱんになるまで食べ過ぎず、8分目で控えるとか。
室温がちょうど快適なのも眠くなりますよね。ちょっと肌寒いかな〜くらいに設定してみては。

昼間の眠気とくれば、他のかたも書かれてますがひょっとすると睡眠時無呼吸症かもしれませんね。
時々あくびがでるとか食後に眠くなるとかなら誰でも普通にあると思いますが、日常生活に支障をきたすようであれば、一度検査してみてはいかがでしょう。

  • 回答者:メロンぱんだ (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

睡眠時無呼吸症候群の可能性はありませんか?
この症候群の方たちは、夜しっかり寝ていても、
昼間、猛烈な眠気に襲われるとか。。。

あとは、風邪気味だとか疲れているとか、そういうことはないのでしょうか?
眠い、というのは、身体が休養を求めている証拠かもしれません。

健康に問題がないなら、気圧の問題もあるのかもしれません。
雨で気圧がさがっていると眠くなる人、結構いますよ。
(私もそうです。)

シャキッとする方法は、
冷たい水で顔を洗う、
コーヒーを飲む、
眠気防止のガムやドリンクを飲む、
思い切って15~20分寝る。
こんなベタな方法しか思い浮かびません。

  • 回答者:まる猫 (質問から27分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る