すべてのカテゴリ » 暮らし » 家事・住宅 » 家事

質問

終了

野菜や果物を干したいので調べていたら、干し網というものが100円ショップにある、となっていました。が、情報が古いものしかなく、お店でも見たことがないのですが、最近でも売っていますか?
ダイソーとかにもあるのでしょうか。

  • 質問者:匿名
  • 質問日時:2009-12-31 00:04:43
  • 0

並び替え:

見たことがないです。

一度、お店の店員さんに問い合わせるといいです。

  • 回答者:べん (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

ダイソーには現在ありません。

この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

ダイソー、キャンベルでは、見たことないですね
他のチェーンには、あるのかもしれませんが…

板状のものでなく、カゴ状のものでも宜しければ、魚の干物もできるタイプのものが釣具店(上州屋)などで購入できます

  • 回答者:匿名 (質問から15時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

ダイソーでは見たことないですね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

見かけたことはありません。

干し網は自作も出来るので、ホームセンターなどを見てみてお値段が高いようでしたら自作してみるのも良いかも知れませんよ。

洗濯ネット(100円ショップのもので十分です。目の詰まったものを選んでくださいね。筒状のものなら作りやすいです)
ネットに入る大きさのザル(2枚~3枚、ネットの大きさと相談してサイズを選んでくださいね)
針金ハンガー1本
針と糸を用意してください。

洗濯ネットに針金ハンガーを入れます.

( )←絵にするとこんな感じになるようにハンガーの肩の部分を丸めて入れてくださいね。
肩部分を糸でネットに縫いつけておきます。
ザルを入れ、ネットに縫い付けます。
下のザルと等間隔になるように残りのザルも入れ縫い付けます。
縫いつけは、数箇所にわたって厳重に縫った方が丈夫になります。
筒状のネットが無い場合は、ザルの下にたるんだ部分が出来ると思いますので、下側に折って縫いとめて置いてください。

大量に干したい場合は、割高でも干し網を購入した方が良いかも知れません。

  • 回答者:匿名 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

100円ショップでは最近見かけてません。
キャンプ用品なので季節がら今はないのかもしれません。
ホームセンターにも在りますが100円より少し高いと思います。(我が家のは300円くらいだったです)

  • 回答者:ぱんだ (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

見たことないですね。
セーターを乾かす網では無理なんでしょうかね。
それなら見た事ありますけど・・ダイソーだったかなぁ~
思い出せないけど。参考にならなくてごめんなさい。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

ダイソーが近所にあるのでよく出入りしていますがみかけたことはありませんねぇ。
お店に寄るのかもしれません。

  • 回答者:匿名 (質問から40分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る