すべてのカテゴリ » ニュース・時事 » 政治

質問

終了

今度観光庁長官に任命された溝畑宏氏。
大分トリニータの件で採用されたらしいですが、とても経営手腕があるとは思えない。
http://d.hatena.ne.jp/wind-eleven/20091116/p1
こんな人をなんで長官なんかにしたのでしょうか・・・?

  • 質問者:縁故採用・・・?
  • 質問日時:2009-12-28 12:53:54
  • 0

並び替え:

民主党よりの任下ならば誰でも良かったのではないでしょうか。

この回答の満足度
  

民主党の人材起用については、この件以外にも首をかしげることばかりです。

体質が自民党と異なるのであれば、起用過程の説明を最初から詳しくするべきだと思います。

この回答の満足度
  

皆さんの仰る通り、元官僚ですし、経歴上で言うとそうなのかも知れません。

個人的には「アイデアマン」としては、そこそこの口なんじゃないでしょうか?
トリニータでの件は、元々、当人及び、関係者が「右肩上がり」の思想をベースに招いた失敗だと思います。

正直、大分という地方で、クラブ経営を安定させ、右肩上がりとなるベースが本当にあったのか?という事がマーケティング的に疑問でなりません。

そもそも、クラブの収入源となる入場料収入の元となる人口だってそれほどいる訳でもなく、スポンサー収入となる地元企業、産業を見ても、それ程規模も大きくもなく、その数も多くはありません。
そうした観点から見れば、誰が見ても「クラブの収益は少ない」と見るのが当たり前の論理ではなかったのか?と思います。

大分に限らず、地方クラブのアキレス腱は同じかと思います。

  • 回答者:to-y (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  

もともとは総務省のエリート官僚ですからね。
その影響が大きいのでしょう。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る