すべてのカテゴリ » ニュース・時事 » 政治

質問

終了

鳩山首相は奥さんのいいなり、母親のいいなり、小沢のいいなりという事で間違いないでしょうか?

  • 質問者:なさけない、ハトだ
  • 質問日時:2009-12-22 00:38:38
  • 1

並び替え:

ですね、同感だし、間違いないでしょう。

この回答の満足度
  

その通りのように映りますね。
何かに頼っている感じですね、

  • 回答者:匿名 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  

決断力がなさっそうですから、言いなりに見えますね。実際はどうか知れませんが、多分そのとおりだと思います。

  • 回答者:うどんだいすき (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  

間違いないです・・・。

  • 回答者:あ (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  

はい。間違いないと思います。聴く耳を持つというより、決断力がないように
見えます。

  • 回答者:とくめい (質問から4日後)
  • 0
この回答の満足度
  

間違いないと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から3日後)
  • 0
この回答の満足度
  

はい、間違いありません。自分の意見はない。

  • 回答者:匿名 (質問から3日後)
  • 0
この回答の満足度
  

まあもともと総理の椅子を金を出して買ったようなものだから(党の設立に9億円出している)政治家としての資質もないし(鳩山元首相の名声により当選)そして母親の溺愛の産物である人だから貴方の仰るとおりの人物ですよ。

この回答の満足度
  

うまい!あってますよ。

  • 回答者:匿名 (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  

少し違うかな。
誰かの言いなりになってはいるけども、そのとき一番力の大きいものに従う、という感じでしょうか。
小沢さんの力が大きいから比較的そうなってる確率が高いだけで、例えば、子供手当ての所得制限の話は周りの閣僚の力の方が大きかったから、そちらに従った。
まあ、スネ夫タイプですな。

ちなみに風見鶏はあまり良い意味では使わない。優柔不断であることや日和見主義であることを指す。

  • 回答者:とくめいきぼう (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  

そうでしょう。。。。。。。

  • 回答者:ll (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  

一言で云うならば仰る通りではないでしょうか。

要するに、人の良いお坊ちゃまではないでしょうか。ですから一理のある人達に対しては、強く反対できないのだと思っています。

人の上に立つということは、いくら頭が良くても駄目、話が上手くても駄目、他人を押さえつけてでも自らの意見を押し通す強引さがなければ適任とは云えないと思います。もう少し我慢するとしても、早晩見直しが必要な時期がくると思っていますが。

  • 回答者:あまのじゃく (質問から22時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

はい、間違いないと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から20時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

自分もそんな気がしていました、人の言いなりに見えてしまいますね。
何かあったとき責任逃れをするつもりではなどと、勘ぐってしまいます。
ちゃんと自分の力でやってほしいですね。

  • 回答者:ごもっとも (質問から15時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

そんな感じに見えます。

  • 回答者:d (質問から14時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

弟さんも言っていましたね。
あの人は誰にでも合わせられる自分がない人だと。
お人よしの極みだと思います。
いろんな人の手のひらで踊っているだけです。

  • 回答者:ポッポ (質問から13時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

はい、間違いございません。

  • 回答者:匿名 (質問から13時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

なんとも言いようがありませんが・・・

彼にも政治家として培ってきた考えが当然、少なからずあるはずだと思います。
そうでなかったなら、日本国総理大臣にまで登りつめることは、ありえないのではないでしょうか。

和を以って尊しとする聖徳太子のように、十人十色の人の話を聞くのではなく、まず先に自身の考えを公的に述べるべきではないか。
民主主義の制度が残念ながら健全に育っていない我が国の現状において、トップの取る姿勢としては、まだ無理があるように思います。
誤解ばかりか混乱も生じてしまっています。
他人の言いなりと取られるばかりです。

政治手法を変えなけらばならないと思います。

  • 回答者:真のジャーナリスト (質問から12時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

いいなりと言うよりも、単なるタコ(骨の無い軟体動物)と言う事だろうと思う。総理大臣の器ではない。(漢字が読めないどころではなく、論外)

===補足===
母親のいいなり、小沢のいいなりではなく、周囲の風圧で向きを変える風見鶏ということ。微妙に違う。

この回答の満足度
  
お礼コメント

例えはいいので

質問に対する答えの補足をお願いします。

例えるのが好きなようですが、「いいなりではない」という回答と受け止めていいでしょうか?

風見鶏だとしたら逆に良い首相になっているはずですね、風を受け流し、風向きを教えてくれるのですから。少なくとも役には立っている。褒めすぎです。

その通りだと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

はい、間違いないです。

  • 回答者:匿名 (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

間違いないです。
あと、中国と韓国の言いなりでもあります。

  • 回答者:匿名希望 (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

そのとおりですね。
結局周りに左右されてころころ態度を変えていた麻生さんと変わらないです。
支持率にも明確にあらわれてますね。

  • 回答者:匿名 (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

ゴーマン小沢の支配下にある事は、間違いないです。政府にまで、手を入れてきた小沢は、陰険、陰湿、傲慢な野郎です。
党は、白鳩に任せると言っておきながら。

  • 回答者:戦艦武蔵 (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

まあ、そうでしょうね。だいたい男なんてそんなものですけどね。私も似たようなものです。

  • 回答者:はーど (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

そうですね。
もっと自己主張があってもいいでしょう。
総理なのですから。

  • 回答者:匿名 (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

あなたの言われるとおり間違いないですね。
国民の生活などは理解不能でしょうからね・・・。

  • 回答者:匿名希望 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

その通りだと思います。
「一郎くんのいいなり」ということは選挙前からわかっていましたが、今回「母親のいいなり」ということを知りました。
「孟母三遷」ということわざはありますが、「孟母、(ひと月)1千(万)」とは。いやはや、あるところにはあるものですね。

  • 回答者:クリントン元大統領の女性問題といい勝負 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

政治を分かっていないお坊ちゃまか殿様なのでしょうかね。
自分で何かをするというより、側近に任せているという感じがしています。
ですから、周りの人間が権力争いをしている状態になっているのです。
収拾が付かない状態になり、混乱を引き起こしそうです。
いいなりというより、分かっていないのです。

  • 回答者:かんぼく (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

はい、そう思います。

  • 回答者:幸婦人 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

ハイ、間違いないようです。

この回答の満足度
  

間違いありませんね。
傀儡として、これほど動かしやすい人もいないのでしょう。

  • 回答者:匿名希望 (質問から34分後)
  • 0
この回答の満足度
  

そういう事で間違いないようです。

  • 回答者:れある (質問から24分後)
  • 0
この回答の満足度
  

間違いありませんね。正解です。

  • 回答者:匿名 (質問から16分後)
  • 0
この回答の満足度
  

仰せの通りだと思います。
そう言う人生だったのではないでしょうか。
人形です。

  • 回答者:ポッポッ ハト (質問から9分後)
  • 0
この回答の満足度
  

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る