すべてのカテゴリ » 趣味・エンターテイメント » 音楽 » 楽器

質問

終了

バンドでドラムがいません。打ち込みでらいぶできますかね?

  • 質問者:りょ
  • 質問日時:2008-02-09 08:53:09
  • 0

出来なくはないでしょうけど、かっこよくは無いですね。
見た目でも良い印象は受けないですし、いくら上手く打ち込みしても生ドラの臨場感にはかなわないですし、アドリブもこぢんまりしてしまってその場のノリに持って行けないように感じます。
他のバンドさんからの借り物ドラマーをお願いしてみては?

  • 回答者:まる太 (質問から54分後)
  • 0
この回答の満足度

並び替え:

出来るか出来ないかで言えば出来ます。
ただ、PAさんが打ち込み物のミキシングに長けているかどうかが鍵になると思います。
究極を言えば、打ち込んだデータ内のドラムセット一つ一つの音をパラで出してPAに持って行く事が出来ればPAさん的にも演者的にもお客さん的にも万々歳ですが
現実には難しいと思うので、データを作る際の音量バランスだったり、ライブで他の生楽器との音量バランスに気を配る必要が出てきます。
あと、演奏者がしっかり打ち込みの音をモニタリングできるようにイヤーモニターの導入などをするとより良くなると思います。

  • 回答者:マックル (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度

もう 10年以上前ですが、ドラムのいないバンドで歌ってました。
コンピューターに詳しい子がいて、ドラムマシーンとシーケンサーを使ってプログラムして ミューズでライブもしました。人間がやる 微妙な間とか その時の雰囲気で タッチを変えるとか そんなことはできないですが、今だったら もっといい機械が安くあるかもしれないので ガッキ店で相談してみるといいですね。

  • 回答者:ゴママ (質問から51分後)
  • 0
この回答の満足度

イコライザーで、リズムを表示してスティックを振る練習を繰り返してみては、
それを、録音して再生時におかしいと思ったところが、練習のポイントです。

  • 回答者:thaler (質問から31分後)
  • 0
この回答の満足度

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る