すべてのカテゴリ » ニュース・時事 » 経済

質問

終了

はやくて来年から環境税が導入されるそうですが、私たちの暮らしにどんな風に税金がかかってくるんでしょうか(・・?
国民目線といううたい文句のわりに結局増税だらけじゃないですか(・・?

  • 質問者:大増税
  • 質問日時:2009-12-01 15:47:04
  • 3

回答してくれたみんなへのお礼

ご回答ありがとうございました。

環境税は、かなりのジャンルでかかってくるみたいです。(前に番組で現在こういう案で検討してると紹介されてました)
ガソリン・灯油はもちろん電気代にもかかるそうです。
だから結果的に増税になる事は必死ですし、ガソリン税と同じく電気代も税金の二重取りされることになると思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から17分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

暫定税率の撤廃の変わりに環境税は許せません。
独立行政法人をメッタ斬りして廃止してムダを削減すべきです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から5時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

単純に車を持っている、持っていないにかかわらず、エネルギー自体に掛かる税金ですので、国民全体に掛かって来ます。
似たもので今ある税金で言えば、消費税と同じです。
結局は、増税です。

そもそも、エネルギー価格には、各種特定の名目のよる税金の上に、さらに消費税が上乗せされており、導入の前にそうした体系のあり方を検討すべきではと思います。

  • 回答者:to-y (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

国民の許しも無く、勝手に、CO2を25%削減なんて国際公約して来る段階で、バカ鳩には、国民目線などない。身内からの贈与で脱税した分は10000%ぐらいの重加算税を掛けて、払えなければ自己破産でもして貰った方が良い。少しは、国民目線が身に付く筈である。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

そーですよねぇ。
子供手当とか要らないから増税しないでもらいたいです。
消費税も然り。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る