すべてのカテゴリ » インターネット・パソコン » PC製品・周辺機器 » 使い方・不具合

質問

終了

PCをいちいち電源切ってまた立ちあげたりするのは消費電力がかかると聞いたので、スリープにしているんですが、休止状態はどう違うんですか?

家事などの3時間ぐらいなどの合間はいつもスリープにしてまた立ちあげていますが、たまにネットにつなげられなくなり、再起動したりしなければいけません。
休止状態なら大丈夫でしょうか??


スリープと休止状態の違いを教えてください。

  • 質問者:匿名
  • 質問日時:2009-11-27 16:47:24
  • 0

並び替え:

「スリープ(ハイブリッド・スリープ)」[Vista]と「休止状態」の違いについては、他の回答者を参照して頂くとして、
(ネットに繋がらない事がある話は、既出にもあるようにLANデバイスの通電ON/OFF状態
 の影響と 私も同じ意見です。スリープでも、休止状態でも、同じ結果になりそうです)

消費電力について、少しばかり・・・(質問内容から逸れますが・・・)

テレビなどの家電と同じように、電源ON時に突入電力がありますので、
その立上げる瞬間には、通常状態よりも消費電力が大きいのは確かですが
(↑、大雑把にいって、カタログの消費電力の項目にある最大値)
それも、長くても、1分以内程度の時間なので、1時間当たりのワット数に直せば、
60分の1 の値を思ってもらえればよいです。
(例えば、最大値(定格消費電力)が200Wなら 3.3W 程度)

一方、スリープ状態は、メモリなどの状態保持の為に通電状態になっているで、
常に電力を消費し、その値は、マイクロソフトの公称値で約1Wと言われています。
大雑把にいって、3時間スリープ状態なら(1W×3hで)3Wの消費電力に等しいです。
ですが、それに加えて「復帰時の消費電力」は、
ハードディスクなどへのデバイスへ通電されての突入電力がありますので、
通常の電源ON時ほどではないにしても、大差はない値のではないでしょうか。

休止状態の消費電力は、シャットダウンでの電源OFF状態と、
ほぼ同程度の消費電力(1W未満、パソコンの機種や設定次第で完全にゼロ)ですけれど、
休止状態から復帰するのは、通常の電源ONと(消費電力的には)ほとんど同じです。

( WinXP には、「スリープ」に替わって、「スタンバイ」ってのがあります )

  • 回答者:マーモセット (質問から21時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

休止とはいっても通電はしてるので、長時間使わない場合は電源切ったほうが電器代かからないんじゃないかな。
2~3時間なら休止でもいいですけど、寝る時などは電源切ることをオススメします。
パソコンもずっと同じ状態で使い続けるより再起動してリフレッシュした方が動作が快適になりますので。

  • 回答者:匿名希望 (質問から20時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

スリープはメモリに通電して内容を保持。
休止はハードディスクなどの外部記憶装置にメモリの内容を記録して電源を切る。
立ち上がった状態は基本的に同じですが、普通に考えて休止の方が不安定。実際、休止の方がトラブルは多いと思う。

===補足===
多少詳しく説明すると、スリープは周辺デバイスなどにも通電している。
休止は電源オフと同じ状態なので、全く通電しない(デバイス的にはという意味。電力自体は消費するが、それは電源オフでも同じ。)。よって復帰するにはデバイスを再設定して前と同じ状態に戻してやる必要がある。この再設定がうまく行かなかったりすると不安定の要因となる。
ようするに休止からの起動は立ち上げるのと一緒。ただし、OS上のセッティングが不要なため起動時間は短い。

消費電力で考えると、休止の場合、OSの管理下に入るまではフルパワーで動作するはず。ただ、立ち上げより早いため、その分少ないとはいえる。
ただ、フルパワーとアイドル状態の差はそれほど極端ではない(通常のPCなら2倍程度)ため、あまり細かい事を気にしても仕方がないと思うが。先に、ネットにつなげられないという問題を解決したほうが良いと思う。

  • 回答者:匿名希望 (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

そうですね。
「先日、デスクトップパソコンの起動の音がうるさいよねー」
と子供と話していて、ちょっと調べてみたら、
PCを立ち上げるのに通常使用の2時間分の電気を使うと知りました。
ヒエー(>_<)  ですね。

私のパソコンは、スタンバイと休止状態がありますが、
昔、匿名さんと同じようにネット上で質問して、
下記の方と同じようにアドバイスいただきまして、
家事の間にパソコンから離れるときは、休止状態にしています。

以前、私も同じように起動すると、ネットにつながらなくて
再起動をしてイライラしていました。
特に調べたわけでもないのですが、配線のことを考えてなんとなく
パソコンを休止させるときに、「ファイル」→「オフライン作業」にしてから
休止するようにしたら、そのようなことはなくなりましたよ。

一度やってみてください。
私と同じように、再起動させなくてよくなったらいいなと思います。

  • 回答者:みみ (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

http://www.atmarkit.co.jp/fpc/xp_feature/hibernation/hibernation.html
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1011304565
http://questionbox.jp.msn.com/qa5280021.html
などから丸ごとこぴぺったんしているような回答ってどうなんでしょうね。
URLを貼り付けりゃそれでいいような気もするんですが。


閑話休題。
>たまにネットにつなげられなくなり、再起動したりしなければいけません。

スタンバイの時に、電力節約のためにネットワークアダプタの電源をオフにしてしまうのがデフォルト状態ですので、これが原因かも。
電源オフをしないようにするには、Windows+Rキーなどで「ファイル名を指定して実行」を起動し、
devmgmt.msc
と入力してEnterキー押下。デバイスマネージャが起動したら、ネットワークアダプタ→当該のデバイスをダブルクリック→ひらくプロパティ画面で「電源の管理」タブ→「電力節約のために、コンピュータでこのデバイスの電源をオフにできるようにする」のチェックを外し、OKをクリックでどうでしょう。

  • 回答者:匿名 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

Windows Vista でしょうか?

■休止状態

作業中のデータをハイバネーション・ファイルとしてディスクに書き出して、省電力状態になる機能。
(電源を完全に切った状態に近い電力消費になるが,復帰には時間がかかる)


■スリープ・モード

[デスクトップPC]
作業中のデータがメモリーとディスクの両方に保存される。
(スタンバイと休止状態の併用)
通常はメモリーから復帰するが、電源障害などでメモリーのデータが消えた場合にはディスクから復帰。

[ノートPC]
作業中のデータはまずメモリーに保存され、18時間たつか、バッテリ残量が低下すると、データの保存先がディスクに切り替わる(スタンバイから休止状態に移行する)。


 Windows 7 または Windows Vista のシャットダウン、スリープ、休止状態ってどう違うの?
 Microsoft サポート オンライン
 http://support.microsoft.com/kb/931777/ja

 「Vistaではシャットダウンよりもスリープを使ってほしい」---マイクロソフト - |ITpro
 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060904/247116/?ST=vista&P=1


>たまにネットにつなげられなくなり、

ご使用のパソコンメーカーのサポートサイトを確認しては?
FAQ に対処方法が記載されているかも?
又、アップデートやパッチ等が提供されているかもしれません。

その他の方法として、
ハイブリッドスリープを無効にして良ければ、下記サイトを参考に。

 hedgehogの日記 Windows Vistaでスリープからの復帰に失敗する
 http://hedgehogs.blog8.fc2.com/blog-entry-206.html

[スリープ 復帰 失敗] で検索すると、他にもヒントが見つかるかも?

  • 回答者:LOFT (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

スリープでやばいなら休止もやばいかもしれません基本的には同じものです

Windowsが別に作ったのがスタンバイです

電気代よりウイルスが心配ですから長い間使わないなら電源を落とした方が良いですよ

  • 回答者:匿名 (質問から45分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

スタンバイ(スリープ)状態とは、グラフィックス機能やハードディスク、そのほかのデバイスの電源をオフにすることで、消費電力を抑えるモードです。

ただし、メモリには電力が供給され、実行中のデータがそのまま保持されるため、電源オフ/オンと違って作業を中断した状態からの再開が可能です。

また、スタンバイ状態からの復帰も数秒程度と速い。しかし、メモリへの電力供給が行われるため、ノートPCのバッテリ駆動でスタンバイ状態を長時間続けると、バッテリ不足になってしまうこともあります。

  • 回答者:匿名 (質問から40分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

休止状態は、今起動している状態そのままで休止しますから、再起動したら休止したときと同じ状態で起動します。
休止、再起動とも時間が早いですよ。

  • 回答者:徳明 (質問から14分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る