すべてのカテゴリ » 暮らし » 家事・住宅 » 家事

質問

終了

専業主婦の方にお聞きします。
旦那さんは、家事をどの程度手伝ってくれますか?
子供の有無も教えて下さい。

  • 質問者:匿名希望
  • 質問日時:2009-11-08 17:32:45
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

ありがとうございました。

並び替え:

子どもは2人います。

子どもができるまでは何も手伝ってくれませんでしたが、子どもが生まれ、同時にペットとして子猫を飼い出したので、二人+一匹も家族が増えたせいか、すごく手伝ってくれます。恐らく家族みんながそろう時間をもっともっと増やしたいのでしょう。皿洗いからゴミだし、庭掃除、何でも手伝ってくれます。

やっぱり家族が増えるのって男の人にとっては不思議なパワーが出てくるのでしょうね。おかげで大助かりです。

  • 回答者:匿名 (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

3歳・1歳の子どもと同居しています。

ゴミ出し
1歳の息子の寝かしつけ

↑は必ずやってくれます。

あとは食べた食器を下げるなど細かなことですね。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

子供がいます。

家事はあまり手伝ってくれません。

ごみ捨て、掃除機2日に1回。

自分の昼食だけです。

  • 回答者:ruru (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

まったく家事をしません。子供は2人います。
仕事で忙しいのでゆっくりして欲しいです。

  • 回答者:ケロロ (質問から3日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

料理はしませんが、掃除や洗濯はしてくれます。

子供は2人います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ほとんど手伝ってもらえません。
病気のときだけです。
子ども2人

  • 回答者:ちょっとはやってほしいな (質問から2日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

仕事の日はほとんど何も手伝ってはくれません。
休日は、布団を干してくれたり掃除機をかけてくれたり、食器を洗ってくれたりはします。

子供はいません。

  • 回答者:匿名 (質問から1日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

手伝いとしてならゼロですが、キレイ好きなので時々掃除しています・・・。
さっき私が掃除したところを・・・。
子供は二人居ますが、夜泣きを抱っこしてあやしたりミルクを作る等は皆無でした・・・。

  • 回答者:もちろんおむつも (質問から1日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

子供なしのころから夕飯後の洗い物はたまに(換気扇の下で煙草を吸いがてら)、休日の掃除、水周りの掃除が気が向いたとき。

子供が生まれてからは新生児のころふらふらの時やつわりの時などはできる限り。その後夕飯後子供が執拗に遊んで攻撃をしたら逃げるために皿洗い^^
育児の風呂は帰宅時間が早い時と休日。おむつは手が足りない時はうんちでも率先して変えてくれます。

  • 回答者:匿名希望 (質問から1日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

毎日、お風呂掃除をしてくれるのと、
子ども(7才と4才)をお風呂に入れてくれてます。
それと、たま~にですけど、夕食に焼きそば
(私が野菜と肉を切っておいて、いためるだけ)を作ってくれます。
あと、日曜日の朝から、部屋に掃除機をかけてくれることもあります。
私からは言わないけど、時々自分からやってくれることが
ありがたいですね。
それから、私が車の運転ができないので、
休みの日に買出しにいってもらったり、家事じゃないけど、
そういうことでも、助かるなあと思います。

  • 回答者:あゆ (質問から19時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

子供が三人(小6・小3・年長)いてます。

旦那は料理が全くできないので
手伝ってくれることと言えばお風呂洗いと子供をお風呂に
入れてくれることぐらいです。
私がいなくなったらどうするんだろうって思います・・・

  • 回答者:匿名 (質問から18時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

食事のときにご飯をよそう、食後に食器を台所まで運ぶ、
たまにお風呂掃除、これくらいです。
家にいるときは何かと手伝いをしたがります。

こどもはいません。

  • 回答者:匿名希望 (質問から18時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

平日は殆ど手伝ってもらえません。
実際に大した家事が無いのも現状です。

土日のお出かけ前に私がバタバタしていると、選択を干してくれたり
布団を整えたりしてくれます。

===補足===
子供はまだいません。

  • 回答者:秋空 (質問から18時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

風呂掃除ぐらいかなぁ…
たまに食器も洗ってはくれます。

子供は乳幼児が3人います。

  • 回答者:匿名 (質問から14時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

家事全般は何でもこなせる人です。
言えば手伝ってくれます。言わないと全然やりません。
たまに、私の食事に飽きた時は旦那が食事を作る事があります。
子供はまだ園児です。

  • 回答者:匿名 (質問から12時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

いつもではないですが
洗い物洗ってくれたり 洗濯物とり入れたりはしてくれることあります
旅行で私が出かけていた時はゴミ出しと洗濯、料理も自分でやってくれてました

子供はいます

  • 回答者:匿名 (質問から6時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

子供は成長し今は二人だけです。

食事の後,洗った食器を拭くこと。
買い物の時の荷物持ち。

ゴミ出しは頼めばやってくれますが,頼みません。

庭木の剪定(家事じゃないかな?)

  • 回答者:主婦 (質問から6時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

子供はいない40代の夫婦。
家事はほとんどしません。
一緒に買い物に行った時に荷物を持ってくれる
ご飯を食べ終わった後の食器を流しまで持っていく
本人はこれで十分手伝ってるそうです。

  • 回答者:匿名 (質問から5時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

時々お風呂を洗ったり、
夕食後のお茶碗を洗ったり
うさぎのトイレの世話はしてます。

子どもはいません。

  • 回答者:匿名 (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ゴミ出し、買物の荷物持ちを手伝ってくれます。
仕事で疲れているので必ずやってくれるわけではありませんが、頼めばほとんどの家事を手伝ってくれます。

子供無しです。

  • 回答者:匿名 (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

何もしませんね。

お正月に使った客布団を圧縮袋したものを
押入れの奥にしまってくれと正月明けに言って
3月まで置いてありました。

ゴミは出す出すと言っておきながら、
ゴミを出してくれと言うと怪訝そうな顔をします。

子供は小学生高学年です。

  • 回答者:あんた何様  (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私はお風呂掃除が嫌いなので、お風呂掃除は手伝って貰っています。
日曜日には、掃除機も時々、かけてくれます。
子供2人います。
小学生です。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

我が家はゴミ出しだけです。
後は何もしてくれません。
忙しい時に頼んでも上手くはぐらかされて結局自分でする事になるので、最近は諦めています。
小学生の子供が1人います。

  • 回答者:諦めモード (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ゴミだしのみです。買い物は週1で家族全員ですが、
主人は手伝いというより自分の好きなお菓子やジュースをかごに入れるだけです。

私か小学生の息子がいないとお茶も飲めません。
でも、子供が生まれた時から子育てはずっと一緒です。
私を寝かせて泣いてる息子を何時間も抱っこして、あやしてくれていました。
仕事で遅く帰った日もです。だから文句なんか言いません。

子供は小4の息子一人です。私がいなくても大概のことはします。
洗濯でも(ドラム式だけど)食器洗いでも(食洗機だけど)、
お米をといだり、ちょっとしたおかずも作れます。
キッチンのどこに何があるか何でも知ってます。

  • 回答者:アストラ (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ゴミ出しをしてくれます。
食料品の買い物もつきあってくれ、荷物を持ってくれます。
それ以外はほとんどしてくれないです。
子供なしです。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

休日は大概手伝ってくれます。
こども2人です。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

手伝ってくれません。
私が病気で動けなくてもごはんも作ってもらえません。
私がたまに二人でしないとできないからとか重くてもてないから手伝ってと
言ったときだけ、してくれますが、年に1、2回です。
子供なし。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

子供が高校生です。
仕事がおわるのが深夜が多く、全くてつだってもらえません。
子供が小さい時からです。
先日珍しく食器を洗ってくれたのですが、ハンドソープで洗ってしまってました。

  • 回答者:匿名 (質問から52分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

子供が二人いますが子供達を風呂に入れてくれます。
あとゴミ出し、洗濯物をたたむ(タンスに片付けるのは私)
食器を洗ってくれるとかでしょうか。
料理(出来ない)、掃除(面倒らしいです)以外は
わりと何でも頼めばしてくれますね。

  • 回答者:子供はお父さん子 (質問から36分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

休日の日に、掃除機をかけてくれたりします

たまに、料理を作ってくれることもあります

  • 回答者:りか (質問から35分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

こども2人、家事は手伝いませんが買い物や送り迎えは積極的にやってくれます。それでやむなしと思っています。

  • 回答者:匿名希望 (質問から33分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

子供なし
旦那は自営業で家にいます。
私に持病があるので、色々家事を手伝ってくれます。
ご飯は旦那が作ってくれます。
後片付けも一緒にしてくれるし、
洗濯機を回してくれたり、掃除も手伝ってくれます。
ちなみに旦那はB型です!
関係ない事言ってごめんなさい・・・。

  • 回答者:匿名 (質問から22分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

何にもしませんね。
あ、お風呂だけ、洗ってくれます。

  • 回答者:匿名 (質問から20分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

1歳半の息子がいます。
夫は夕食の後片付けは毎回やってくれます。
朝食も夫がコーヒーいれるのでその流れでパンなど用意してくれます。

頼めば授乳以外はできます(笑)

  • 回答者:匿名 (質問から14分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

日曜日の休みのご飯は
ほぼ旦那さんがつくってくれます。
子供は小さい子2人います。

旦那のご飯のほうがこっていておいしいです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から10分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

自分の朝食は自分で用意します。
パンを焼いて、コーヒーを入れて、バナナとヨーグルトを食べています。
その間私はお弁当を作っています。
それ以外は一切何もしないです。
子供のおむつをかえた事も私がいる場合はしたことないし、
お風呂も入れた事も数回あるぐらいです。

子供は2人です。

  • 回答者:ミリィ (質問から9分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

結婚して10年です。
食事を作っていたら傍で話したがるので一緒に作ったりして手伝ったくれます。
洗濯物の選別もしてくれますし、掃除も手伝ってくれますよ。
早く家事を終わらせて2人で話しているのがお互いに好きなので。
主人は私が落ち着かないのが嫌みたいなので何でも手伝ってくれます。
子供あり。

  • 回答者:匿名 (質問から6分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

子供はいません。

旦那は家の事をまったく手伝ってはくれません。
電球1個取り替えてくれません。
ゴミだって目の前にゴミ箱があるのに
ゴミ箱に入れないででテーブルに置きっぱなし。
わざと散らかして、片付ける人ができたから俺はしないって
何か履き違えているような人です(--;

  • 回答者:お女中さん (質問から5分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

週に1度あるかないかの程度で休みの日に食事を作ってくれる事があります。
自分からは手伝ってと言いません。自主的にしてくれるのみです。
食事を作ってくれた後の片付けはしてくれませんが、作ってくれるのが嬉しいです。

子供はいません。

  • 回答者:匿名 (質問から5分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

もうすぐ8ヶ月の子供がいます。
旦那は家事は全く手伝いません。
自分のことぐらい自分でやってほしいです。
疲れてるかもしれないけど、休みの日ももうちょっと子供の面倒を自主的にみてほしいと思ってます。

  • 回答者:匿名 (質問から5分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る