すべてのカテゴリ » ニュース・時事 » 政治

質問

終了

「事業仕分け」って何ですか?
良い事ですか?

  • 質問者:匿名
  • 質問日時:2009-11-03 20:33:16
  • 0

事業仕分けとは・・・公共事業において、実施する事業・遅れて実施しても良い事業・
  即事業を中止すべきものを分けて本当に必要な事業を絞る事です。
この仕分けには、官僚・公務員の他に民間から選ばれた人(有識者)で協議しています。

民間の企業でも業務仕分けという形で、実施して会社も既に有りますので、公共事業は遅れていると思っています。

私の会社では、昨年末から今年の頭に掛けて実施していました。

  • 回答者:匿名人 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

無能な民主党議員が仕分けするのだから良い訳ない。苦労して自分達の墓穴を掘っているに過ぎない。

この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

必要と思います。
例で言えば、
①必要か不要どちらかか
②必要だが お金が掛かりすぎている
  簡単に言えば コピー機それぞれの役所でそれぞれ10台ずつで計5000台
買うのであれば 10台×500箇所でなく 5000台×1箇所
 で買えば 1台あたりの価格が 安くなるというようなことです。

経費が高すぎます。

  • 回答者:のと (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

この国家事業は必要かどうかを点検、議論、検討して方針を新たに決める作業のことです。

大変良いことだとおもいます。自民党の長い政権の中で、ただ惰性でやってきた金食い虫の事業がかなりあると思うので、これを新政権の新しい眼で確認することですから、これをやらなければ政権交代の意味はありません。

60年近くもかけながら未だにダムも出来ていない「八ッ場ダム」などはその際たるものです。国民みんなで注視して行きましょう。

  • 回答者:あまのじゃく (質問から24時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

国や地方でいろんな事業をやっていますが、見直すということです。

つまり、本当に必要かどうか、あるいは緊急性があるのかどうかなどを見直しということです。

予算が窮屈な折、いいことではないでしょうか。

  • 回答者:パソコン叔父さん (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

公共事業について、
「これは実行すべき」「これはやめるべき」「これはすべきだが後でも良い」など、
必要か否か、または優先順位など重要性をもう一度見直そう、という話し合いをすることらしいです。

===補足===
私の仕事に関係のない仕分けだったら嬉しいことですが、
私の仕事などにふりかかってくる仕分けでしたら嫌なことです。
なので、良いとも悪いとも・・・

  • 回答者:匿名希望 (質問から5分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る