(庶民)の皆さまのお宅では、もう「玄猪」は、済みましたか?? まだですか?
済んでいる、と言うか、まだです、と言うか・・・ 炬燵を年中出したままで、テーブル代わりに使っています。 布団はありません。 暖房は、電気カーペットとエアコンの併用です。 まだ暖房は使用していませんので、その意味では「玄猪」はまだです。
並び替え:
まだですね。まだ大丈夫かなと。
庶民ですが、まったく無関係な日々をすごしています。
先週の日曜日にだしました。 とっても寒い日が続いたので、 思わず出したのですが、 中に入ると最後、出られません。。。
同じく・・・・・・
庶民ですが、まだです。 知らない言葉だったので、検索しました。 もうちょっと先になりそうです。
済んでいません。というかそのような予定はありません。
予定が無い?? お住まいはどちらですか?
まだです。予定もないです。
庶民にとっては炬燵開きの日で、この日から炬燵や火鉢を使い始めることになります。
庶民です。 初めて聞いた言葉です。 調べてみたら,やはり昔は宮中の行事ですね。 近くにも‘亥の子餅’も売っていないし,これからも庶民としてこの行事には無関係で行くことでしょう。
玄猪は11月にならないと当地では売ってないので,まだです。
まだです。 そろそろしようかなぁっておもってます。 初めて聞いた言葉で検索しちゃいました~
貴方は エライ! です。。
そろそろって感じなんですが、出すタイミングを見計らっています。 部屋の掃除をしないといけないので、天気の良い日に出そうと思っています。 それまで、ストーブでガマンします。
まだです。 日曜日が戌の日で大安なので、炬燵を出そうと思っています。
まだです。 いろんな風習があるんですね。
はじめてこの言葉を聞きました。猪子に似たお餅、どんな食べ物なんでしょうね?気になります。うちにはこたつがあるのですが、こたつ布団がありません。。。毎年、買おうかどうしようかと迷った挙句、先送りしています。今年はどうしよう。家族と相談します。
まだです。 今日は暑いくらいでした。
まだです。というか、しません。 一人暮らしでエアコンだけで十分。
こちらは東北なので、2週間前に「コタツ開き」をしました。 11/2~3が寒くなりそうなので、 明日「石油ファンヒーター開き」をします。
庶民にとっては炬燵開きの日で、この日から炬燵や火鉢を使い始めることになります。 とありますが炬燵や火鉢を家では使ったことはありません。 ファンヒーターやエアコンです。 炬燵や火鉢は田舎の祖父母の家にはあり、コタツを出す前に使ってました。 後は餅やスルメを焼いたりしたりするのにも使ってました。 田舎の方でやる物と言う感じです。
我が家は コタツ 愛用者です!
まだ暖かいので、もう少し先です
それは何ですかという感じです。 ということは、全く何かわからないということです。 よって、したことはないと思います。 55歳のおじさんですが知りません。まいりました。
いつも ありがとうございます 私も 今日始めて聞いた言葉です。ラジオでは、冬支度を始める日 だと言っていたのですが・・・・・・ http://www6.vis.ne.jp/~aichan/edo/shiki/10_inoko.html 一方、庶民にとっては・・・・が本題です!
玄猪は聞いたことがある程度で家では行ったことがありません 季節の慣わしをされているご家庭は風情があっていいですね
===補足=== 炬燵は足が蒸れるので毎年出しません。火鉢は本来の目的に使用されずにベランダで植木鉢になっています。
我が家では、一度もした事がありません。 というか、このような習慣を知らなかったです。
===補足=== 我が家ではまだ出していません。 多分、11月中旬ごろまでは出さないと思います。(温かいですから)
http://www6.vis.ne.jp/~aichan/edo/shiki/10_inoko.html 一方、庶民にとっては・・・・が本題です!
うちではした事がありません。もちろん私の実家でも主人の実家でもしていません。主人の実家の義母と義姉はお茶をたしなむのでお茶の会でなにかするかもしれませんが私は聞いたことがありません。
===補足=== はい、まだ出しておりません。うちでは毎年11月中ごろに出します。
http://www6.vis.ne.jp/~aichan/edo/shiki/10_inoko.html 一方、庶民にとっては・・・・が本題です! 補足 確認!
一人暮らしだし、餅を買ってくるのも面倒なのでやってないですねぇ。 http://www6.vis.ne.jp/~aichan/edo/shiki/10_inoko.html
===補足=== エアコンがありますし、炬燵や火鉢も持ってないので、「炬燵開きの日」 といわれても、やることはありません。
一方、庶民にとっては・・・・が本題です! 補足 確認! おっと! 成る程・・・・・ 我が家は未だに(コタツ)愛用しています。
この機能は、特定のユーザーとの接触を避け、トラブルを防止するためにご用意しております。ブロックされたユーザーは、今後あなたの質問に回答ができなくなり、またそのユーザーの質問に対して、あなたも回答を投稿できなくなるという、重大な機能です。一度設定すると簡単に解除することができませんので、以下の点にご注意ください。
Sooda! は、ご利用者様同士の助け合いによって成り立つ知識共有サービスです。 多くの方に気持ちよくこのサイトを利用していただくために、事務局からのお願いごとがあります。
この投稿が、「禁止事項」のどの項目に違反しているのかを教えてください。 ご連絡いただいた内容がSooda! 事務局以外の第三者に伝わることはありません。
ご連絡いただきました内容は、当サイトの禁止事項に基づいて、事務局にて確認後、適切な対応をとらせていただきます。場合によっては、検討・対応に多少お時間を頂戴する場合もございます。
なお、誠に恐れ入りますが、今回のご連絡に関する対応のご報告は、結果をもって代えさせていただきます。対応の有無や判断基準に関しましては悪用を避けるため、事務局宛にお問合せいただきましても、ご回答およびメールのご返信はいたしかねますので、予めご了承くださいませ。
この質問を終了しますか?
質問をカテゴライズして、Sooda!をより良くしよう!
この質問を削除してもよろしいですか?
この回答を削除してもよろしいですか?
設定中のニックネームで質問したくない場合は、匿名で質問をすることが出来ます。 匿名で投稿する このニックネームを記憶する
一覧を見る