すべてのカテゴリ » 仕事・キャリア » 就職・転職

質問

終了

イベントやコンサートの音響の仕事をしていらっしゃる方は
おられませんか。
昔馴染みの大切な友人 男性、40代が、
20代から音響マンとして働いています。
小さなイベントやお祭り、大学祭の仕事から、
紅白常連歌手の専属音響スタッフまでこなし、
レコーディングにも責任者としてかかわっているようです。
彼と会うときは、興味本位で聞くのは嫌なので、
向こうが仕事の話をしない限り
私は彼の仕事の話題を出しません。
でも、以前に「いやあ、何でも屋だよ」と
言っていたことはあります。

音響の仕事をなさっている方、
今のお仕事や生活の中で、特にご苦労と思われることは
何でしょうか?
大体想像がつくこともありますが、
友人として、彼が私を理解して応援してくれるので、
私も彼の仕事の苦労や大変さを知っていたい気がします。

彼も私も独身ですが、付き合いが長いため、
男女の友情以外の感情は持っていません。

変な質問で申し訳ないです。
また、お忙しい音響マンさんが、
「よくばり相談室」にいらっしゃるとも、
本当は思えないのですが、、、、
何かしらつながりのあるお仕事についていらっしゃる方、
ご経験をお聞かせください。

  • 質問者:シーズン
  • 質問日時:2008-07-05 03:45:45
  • 0

プロの音響の人を雇えない、依頼もできない会社では
ちょっと詳しい人に音響の仕事をやらされます。

音響で辛いのは、
いつでも都合のいい時に音が出ると思われていることです。
左右のスピーカーの位置をちょっと変えるだけ
角度を1度変えるだけで音は違ってくるのですが
そんなことを感じ取ってくれる人など稀であることは
知っていながらも、ついつい可能な限りいい音に近づけようと努力してしまう。損な性分です。

音を出す部屋が決まっていて
長い間、その部屋で聞き続けるというなら
システムを徹底的に追い込めるのですが
特設会場に設置するときなどは・・・・・・
会場を選ぶのは音響マンであることなど無いに等しいのですから。。
現場に行って電源の確保が難しいところだったら
悲惨の一語につきます。

電源があったとしても許容電力の値が低かったら
これも大変です。
ほとんどの会場は照明をつけることくらいの
アンペア数しかないのですから。

そうだそうだ。。
この際ですから。。
映像関連は省エネになっていますが
残念ながら音響に関しては電力をたくさん必要としていというます。
テレビは省エネになっても
省エネのアンプなどないのですから。。

これから大勢のお客様が入ってくるという
開場五分前に音が出ないというときに
必死に原因究明をして
開場までに音が出る状況をつくるという場面も稀ではありません。
この苦労は会社の人にもお客様にも解らない世界かと思っています。
ただただ音響マン・AVシステム構築屋だけにしか理解できないことかもしれません。
そして「いやあ、何でも屋だよ」とありますが
この言葉の意味は重いです。
掃除夫であることは絶対条件でもありますが
大工であったり、買い物係りであったり、
説明係りの先生であったり、それはもう!

音響に関しては、まだまだ言いたいことがありますが
愚痴になってしまいそうで・・・
夜も明けてきたし。。。

素人の書き込みで大変失礼いたしました。

シーズンさんの参考になれば幸いです。

  • 回答者:PonyRider (質問から51分後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

いやもう、お答えの一つ一つに、
友人が数十年ぽつっと漏らしてきた言葉に合致することがあり、
とてもリアルで 驚くとともに 本当に感謝しております。
イベントで、音が出るのは当たり前と、
誰もが思ってきましたし、
今も私も思っています。
お祭りでマイクの音声が聞こえないレベルだったら
やはりお客さんの文句が飛ぶでしょう。
ところが、お祭り会場とか、突発的なイベント会場は
そもそも音響や照明、その他の電気機器に対応できる
電力量を持つ施設にはなっていないんですね。
雨の中でも、寒くても暑くても、
必死に作業し、苦戦している友人の姿が目に浮かびます。

30代の最初のころは、
「こんな仕事、40過ぎたらできないよ」と言っていましたが、
40後半の今、その会社の実質的な責任者です。
大きな仕事は必ず彼の担当になります。
本当によくやっているなあという気持ちを
今まで以上に強く感じました。

ここで、勇気を出してお伺いしてよかったです。
本当にありがとうございました。
PonyRider さんも、きっとイベント業の周辺で
大変なお仕事をこなしていらっしゃるのでしょうが、
お身体には十分ご留意ください。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る