すべてのカテゴリ » 恋愛・人間関係の悩み » 夫婦・家族

質問

終了

78の姑と同居しています。
20年間、諸々あって、今は口も利いていません。
夫は2年ほど前からほぼ単身赴任と言う形で遠くへ行ってしまい、たまに帰って来ても義母とは一言もしゃべらず戻っていきます(前から家の事は何もしません)
私は時々働いていますが、この頃その姑がボケてきました。
ドアも窓も開けっ放しで出掛けてしまったり、水も出しっぱなし、部屋はグチャグチャ・・・。
夫に言いましたが「気をつけろ、嫌なら放っておけばいい・・・」などと言ったのです!

若ければすぐにでも家を飛び出します、が、上の子は大学受験、下のも中学生なので、もう少し我慢して下の子が高校に入っても姑が生きてるようなら、その高校のそばにでも引っ越そうかと(もちろん息子と娘と私だけ)思案中です。
みなさま、実際問題そんな事可能だと思いますか?
私の根性次第ですか?
姑の世話をするのは嫁の義務ですか?
口を利かなくなった経緯は、20年間必死に世話をしてきたけれど・・・の結果です。
お察し下さい。
旦那様側からのお言葉もお待ちしています。

  • 質問者:我慢できるか
  • 質問日時:2009-10-20 09:54:57
  • 6

回答してくれたみんなへのお礼

ご心配をお掛けしました。「それでも私は憎っくき姑の世話をしています」という立場の方からの回答がなかったので、みなさん距離をおいているのだなぁと安心しました。
これからはみなさんのご意見を参考に、子供達の事を一番に考えたいと思います。
ありがとうございました。

並び替え:

お嫁さんの立場では大変なご苦労をされましたね!

口をきかないということは

今まで、いろんな思いがあったからでしょう。

認知症になったのであれば、

義母の御兄弟に任せるといいと思います。


お嫁さんはあくまでも他人となります。

楽しい人生を送ってもいいかと思います。

  • 回答者:はは (質問から7日後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

他人と割り切ってよいですよね、それならば義姉に任せて私はお手伝い程度の事をしたいと思うのですが。

前に答えている匿名さんがどんな方か存じませんが、ひどい回答だと思います。
あなたは介護の経験がありますか?
あなたに姑さんやお嫁さんがいますか?と言いたくなりました。
私の母は実母(私の祖母)の介護をしていました。
目を離せば徘徊、転倒で気が休まる間もなく、最後は皆に迷惑をかけれないから一緒に死ぬと言って私に電話をかけてきました。
私は子育て中で遠方で住んでいるのであまり交代をしてあげれることが出来ず、
母に施設を勧めました。
可愛がってもらった祖母を施設に入れるなんてひどい孫と思いましたが、
もう、母も限界が来ていました。
父は気が向いた時の介護でした。
施設で「よくここまで頑張って来ましたね」という言葉に施設を嫌がっていた母も
号泣して、預ける覚悟をしたのです。
介護は例え、実母でも一人では無理なんです。
私にも今、距離をおいている姑がいます。
何度も姑の言葉に傷つき、泣き、子供が姑への気遣い、きつい言葉で円形脱毛症になったのを機に毎日を多忙にしてあまり家にいなくなりました。
家にあまり来て欲しくないからです。
姑はいつ壊れるか分からない家に住み、84歳で、呆けていませんが、よく覚えているので、都合が悪くなると呆けたふりをします。
それに20年近く振り回されて来ました。
姑のこれからの事が気にはなりますが、正直、子供達が大学に行くまで同居は出来ないと思っています。
将来のある多感な子供達に私のような傷つけて、受験に失敗して欲しくないからです。
それに、私は姑が来ると思うと過呼吸になります。
主人は姑に対して気が向いた時だけ話すをする感じで、ほとんど、ノータッチです。
だから、我慢できるかさんの気持ちはとてもよく分かります。
さて、今後どうするか。
施設に預けるにもお金が入り、これから、大学に入れる子達がいて、どうやってお金を
捻出するか頭を悩ませます。
我慢できるかさんはこのような投稿をするくらい口を利いていないとは言え、
気にかけているんですよね。
冷たい方なら姑のことは全く、無視だと思いますよ。
それに祖母の家の近所に同居していながら、おばあちゃんと口も利いていない
家族はいましたよ。
当時、元気だった祖母はお嫁さんのことを悪く言っていましたが、今、思えば、
色々とあったのでしょうね。
結局、そのおばあちゃんは施設に入っていました。
我慢できるかさんの投稿を読んだ時、どのような回答が返って来るのか
私も似たような悩みがあるので、自分のことのように読んでいましたが、
あまりにも前の人の回答がひどいので書かせていただきました。
いいアドバイスが出来なくてすみません。

  • 回答者:美香 (質問から7日後)
  • 5
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

色々な意見があるのは覚悟していましたので、どんな回答がきてもいいのですが、「それでも介護しているよ」という人が居ないので、安心しています。
やはり旦那さんはノータッチなのですね・・・。私も子供達と笑って過ごせるよう、考えたいです。
よきアドバイスでした。

理解できないご家族ですね。
同じ家族で20年も口も利かずに過ごせるなんて考えられないです。
「死ねばいい」ぐらいに感じているのですか?
最低限の嫁の務めぐらい果たしておいた方がいいのじゃないですか?
あなたの生き様を見て、お子さん達が成人してから、あなたに対する見方、考え方に悪い印象を及ぼす事は目に見えています。将来、同じように遇されるでしょう。
自業自得です。
ここのくだらない同調意見を汲んで、自分を正当化しようとしても、馬鹿を補強する結果にしかなりません。

===補足===
こんな親の元では、正常な子供が育つはずも無いです。
異常な家庭で育てば、あなたの目にはまともに映っても、決して正常ではありません。
姑さんと同じような境遇の老後になるといいですね。

  • 回答者:匿名 (質問から6日後)
  • 3
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。
お礼コメント

そうなのです。
「死ねばいい」と思っているからこそ、ここで質問させていただいたのです、こんな嫁がいるだろうかと・・・。
私の事は理解できないでもいいですが、何も知らない家族の事まで言うとは・・・?
生き様と言うほどカッコいいものではありませんので、子供に影響はありません。

コメントを読みに戻ってくれるなんて、自分の意見を気になさってたのですね・・。
他の回答者さんの批判、子供達への批判(異常扱いとはどういうことだ?)は今後どの質問者にもやめたほうがいいと思います。

祖母のことを思い出します。
私の母も、苦労しました。幼い時、母が泣いているので、
姉と私は、母が可哀想だと思い母の側につきました。
子供だったので、なにが原因か、もちろん分かりませんけど。
祖母は、それが気に入らないのか、私たちとの中もあまり良くなかったです。
でも、祖母も段々と老いてくるにつれて、誰が一番大事なのか分かってきたようです。最後には、ボケてしまいましたが、母の名前だけは、
覚えていましたよ。
だから、あなたの苦労はよく分かります。
我慢することないですよ。旦那は、たよりになりません。
父を見ているので、分かります。姑の世話をするのは、嫁の義務
何て、ふざけていますよ。施設に入れるなり、旦那さんと相談して
見るのが先決だと思います。20年も世話をして、ありがたみも感じて
ないような姑を、これから先世話をすることはありませんよ。
あなたの人生を楽しんでくださいね!

  • 回答者:匿名 (質問から5日後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

やはり旦那は頼りにならないですか・・。
子供達もばあちゃんの言動には怒っているので、なるべく早く離れたいのですが・・・。

よくがんばりました、離婚したほうがいいです、おてつだいさんですか

  • 回答者:ざざ (質問から3日後)
  • 5
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

お手伝いさんもこんな事は耐えられないだろうという生活をしてきたので、考えています。

まず、ご亭主にはご兄弟は居ないのでしょうか?
私の母方の祖母は、長男の奥さんがお願いすると
回り持ちで、1ヶ月くらい兄弟で祖母を預かる様にしていました。
そして、施設にというときは兄弟で資金を出し合って
所謂、老人ホームにという形でした。
いまは、老人施設は何処も満員です。
出来るだけ、早く施設に申請をする事。
そして、ご近所の方ご親戚の方の力を借りる事が第一です。
徘徊等が始まった場合、助けてくれるのは地域の方と警察です。
保健所とか区役所とかはダメです。当てになりません。

  • 回答者:字消し (質問から1日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

介護を経験者で現在福祉業界に身を置いている者の意見です。

まず方法の1つとして自分で介護を続ける。
根性次第かということでしたが、根性というより、考え方次第というところもあります。
でもそれは正直簡単なことではありません。
ずーっと肉体的・精神的に辛く、悩んでイライラしての結果フッとすっきりする時が来るんです。
なので1か月後とも3年後とも言えません。
いつ、吹っ切れるかはその人によります。
根性だけでは疲れきってこちらが参ってしまいます。

そして2つ目の方法として、人の手を借りる。
お母さんの状態がどの程度かわかりませんが、要介護度が出ればヘルパーを入れたり、認知と診断され、うまくいけば施設入所を考えることもできます。
ただ、施設への入所は空き待ちの状態で迅速に動く必要がありますし、金銭的な事は考慮していません。

そのどちらも嫌だと言われるのであれば、ご主人の御兄弟(いらっしゃればですが)にお任せするしかないですね。

御主人のおっしゃる「嫌なら放っておけばいい」はネグレクト(介護放棄)として違法です。
(実際同居していてもそういうご家庭は多くありますが。。。)

上記は現実的な話ですが、少し情緒的な話を。

私の叔母(叔父嫁)は舅・姑を見ませんでした。
なので私が代わりに見ていたのですが、彼女は姪の私に頭があがりません。
それに2人が亡くなって15年ほど経とうというのに、親戚が集まるといまだに「○○は親も見ず、●●ちゃんに押し付けて・・・」と文句を言われています。
そしてその息子(私のいとこ)が介護業界に入った時にも「親(叔母のこと)は親のことを見てないのに。それの息子がどうやって働くのか」とも言われていました。

別に嫁だから見る必要があるとは思いませんが、道筋をきっちり立てていないと周りからの攻撃であとあとまでつらい思いをします。
行動に出るのであれば、そこを抑えないといけません。

それにお子さんたちはあなたの行動をしっかり見ていると思います。
自分のおばあちゃんにどういう対応をするのか。もしくはしたのか。

今は「いやだったら出よう」と言うかもしれませんが、今度あなたが年老いたときに同じことをなさるかもしれません。

  • 回答者:匿名希望 (質問から1日後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

夫はまだ現実的に様子を見つめてないんです、ずっと赴任ですから。
義姉に話をするとしても施設に入れるとしても全部何でも私が音頭をとって進めなければ何も出来ない(しない)親族なんです。
だから出て行きたいのです。

若い時に色々あってのことだと思いますが、ご主人のお母さんだと思って、辛抱してください。

辛抱できないときは、ボケも始まっているとのことですから、施設が見つかれば施設に入れられることも検討されたらどうでしょう。

ボケが始まっているにも拘わらず、姑1人を残して出ていくことは、死ねということに等しいと思います。

貴方の行動を子供たちも見ていると思います。貴方が、姑をやさしく接することは、決して無駄にはならないと思います。

大変でしょうが、死に水を取っていただきたいと思います。

  • 回答者:パソコン叔父さん (質問から13時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

施設に入れるにしても、準備や手続き等等全て私がやるのかと思うといっそ○○してくれ!って思ったのです・・・。
子供達に対して姑は許せない事をしでかしたので、私の行動は子供達は理解しています。
今さら優しくしろなんておっしゃらないで!
やっぱり男の人には何にもわからないのですね・・・・。

人間我慢するにも限界があります。
姑の世話をするのは子供の義務であり、嫁の義務ではありません。
あなたの気合いしだいです。

  • 回答者:匿名 (質問から13時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

気合を入れて、資金を貯めて、いつでも飛び出せるように頑張ります・・・・。

世間の目からしたら、ボケた老人を一人でおいて引っ越すなんてなんて嫁だ!と言われるんでしょうが、嫁の苦労は姑で苦労した嫁にしかわからないんですよね。
今まで散々自分のしたいように勝手気ままに生きてきて、嫁をいびってきて、ボケたからって面倒みるのが当たり前とは虫のいい話。
感謝の気持ちがあり、恩義を感じていれば捨てようなんて思いませんよね。
ボケてしまって自分を忘れてしまうことをさみしく思い泣けてくるもんです。
ボケて何もできない老人を一人おいて出て行きたいと感じるにはこれまでよっぽどいろいろな苦労があったんだと思います。
下の子が高校に入っても姑が生きてるようなら、高校のそばにでも引っ越そうかと思案中とありますが、その場合離婚するのですか?
離婚するとなった場合でも、経済的にやっていくことが可能ならすぱっと家を出た方がいいと思います。
旦那さんは協力する気はなさそうですので、もし家を出ないで家にいたら嫌でも自分の生活に支障が出てくるので介護はせざるをえなくなると思います。
離婚の決意も決まり、経済的に無理ではなければ、家を出て新たな人生を歩む時だと思います。
頑張ってください。ちなみにわたしも現在68歳の姑と同居中です。

  • 回答者:明日は我が身 (質問から8時間後)
  • 4
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。
同居の苦労を知らない友人に話しても、いい加減な事しか言わないので、同じお立場の方からの言葉は本当にありがたいです。
離婚というより、夫に思い知らせてやりたいだけかもしれません。
資金をためて、飛び出すことを夢見て頑張ります!

お気持ちお察しいたします。

私も同居の身です。幸いにも義父母は元気ですが義母が義父の姉を介護してきたのを間近で見ているので、そういう問題も他人事ではないと思っています。
(ある種、うちと似ている面もあります)

介護施設に入所するには希望してすぐに入れるわけではないので(多くは順番待ち)パンフを取り寄せたりしますが、要介護1~3が認定されていると入所しやすいこともあります。
認定には施設だけでなく病院の受診や役所への届け出が必要となります。ご存知でしたらすみません。

そこまでは付き合いきれないようでしたら、やはり離婚となってしまうでしょうね。
一口に20年といっても、いろいろなことが積み重なってでの想いなのでしょう。
実は私も離婚を視野に入れています。
夫の身内に対する強い不快感、今はまだ離婚できる資金がありませんので貯めている状態です。
とにかくお金が必要になるので、どう結論が出ても良いように質問者さん名義での隠し貯金をすることをおすすめします。
お子さんたちには意思があるので、それぞれに父また母(質問者さん)どちらに付いていくか選ばせるしかないと思います。

嫁の義務なんかじゃないです!
子供たち(ご主人様と義姉様)全員の義務です。
ご主人がもっと現実から目をそらさないでいてくれたら・・ですよね。

とにかくボケは日々悪化します。
火事を起こしてボヤならともかく近所にまで火事が広がった(近所のお宅への賠償など他の問題も出てくる可能性も)とか、徘徊を始めたらもっと危険度も増します。
貯金をためながら早急に手を打たれることをおすすめします。

  • 回答者:私も長男の嫁です (質問から8時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

同じようなお立場の方が居て心強いです。
離婚という視野より、夫に思い知らせてやりたい!という気持ちが強いのです。
子供達が大きくなって、私には義母との生活しか待っていないのかと思うと悔しくて虚しくて・・・。
資金を貯めながら様子を見て決断しようと思います。
ありがとうございました。

姑の世話をするのは、嫁の義務ではなく、子供(全員)の義務ではないか、
と思います。
元気なうちであれば、適当に面倒はみられると思います。
寝たきりでも、外でする仕事がないなら、それなりにできると思います。
しかし、ボケてきた、となると、素人が面倒を見切るのは、
大変どころの騒ぎではないと思います。

ボケの程度がわからないので・・・ですが、
ちょっと目を放した隙にいなくなって、行方不明になったり、
外で寝てしまって危険なことになったり、
家が火事になってしまったり・・・
いろんなことが想定できます。

体力はそのままだから、力づくでどうにかするわけにもいきませんし、
トイレに行ってる間だけでも、何か起こるかもしれないことを考えたら、
どう考えても、一人で看れるハズがないのです。

我慢できるかさんだけではなく、お義母様のことを考えても、
施設がよいように思います。
ご本人の年金もあるでしょうから、それを軸にすれば、
お金もそう負担ではないと思います。
(うちの祖父は、年金だけで足りる施設をみつけました)
介護することに比べたら、施設代のために、パートなどの仕事量を増やした方が、
いいのではないでしょうか?

旦那様もお義姉さんも、「放っておけば、お義母様の命だって保障はないこと」
「お金は、我慢できるかさんが捻出しても構わないとすら思っていること」まで伝えれば、
そうは反対できないと思いますが・・・。
「嫌いだから面倒を看れないなんて有得ない」という話になっているのであれば。
「お義母様のために、施設に入っていただく」という風な話し合いをしましょう。

逃げることは、簡単ですが、子供を連れて逃げるのは、難しいと思います。
我慢できるかさんが、2人の子供を大学に余裕であげられるほどの経済力があれば、
子供もついてくるかもしれませんが、
そうでなければ、現実を考えて、父親の方に付いて行ってしまうかもしれません。
離婚するにも、逃げ出したという事実は、あまり心象がよくありません。

何もかもを捨てて、一人で逃げることなら、根性なしでもできると思いますが、
ずっと子供と一生親子でいたいなら、
お義母様を施設に入れる方向に根性を使う方が無難だと思います。

  • 回答者:施設はそう悪い所でもない (質問から7時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

施設のことは考え始めたばかりなので、苦労ばかりが先走ってしまい、逃げ出したくなりました。
そうすれば夫も少しは思い知るかなぁと思って。
子供たちに対して許せない事をやってしまった義母なので、子供たちは私について来てくれると確信しています。
義母の命なんてどうでもいいと思っているところです・・・。

親の世話をする義務を負うのは子どもです。ですが世話をするのに同居しなければ
ならないという法律はありません。あくまで扶助をするという意味です。
しかし夫婦には互いに助け合う義務もあります。この辺をどう捉えるかですよね。
ご主人が親の世話を同居してみたいという希望をもっておられるのを止めろとは
誰も言えません。そのことで夫婦で意見が噛み合わず調整がとれないのであれば
結果離婚に向かうように思います。

大変厳しいことを言うようですが、離婚すれば間違いなく子どもが母親に付いてくる
とは限りません。
まだ小さいなら母親に監護権が回ってくることが多いですが、中学生以上ともなると本人の意思が尊重されます。
私の元クラスメイトが離婚したとき、当然自分に付いてきてくれると信じていたようで
すが、あっさり娘と息子に「私(僕)父さんと住むから」と言われショックを受けてました。

私の母も同居の姑と折り合いが悪く、私が結婚してからもよく私の家に来ては愚痴を
言い、果ては帰ろうとせず、そのまま1年以上ということが2度ほどありました。
夫は優しい人だったし私の舅・姑は理解ある人たちだったので問題は起こりません
でしたが、母がいる間正直気が重かったです。
母には他人でも私にしたら祖母も血が繋がっている大切な人でしたから、悪口を
聞くのは気持ちの良いものではありませんでした。喧嘩の原因も瑣末なことが
多く、私からみれば「どっちもどっち」でした。
もし離婚されるなら元気なうちは子どもの家に居候などしなくても済むよう自立して
いく道をお考え下さればと思います。でないと気が付けば質問者さんもお姑さんと
同じ立場になってしまうでしょう。

===補足===
評価をありがとうございます。
認知症になった母方の祖母にドロボウ呼ばわりされてました。
http://sooda.jp/qa/108897 しかし病気がそうさせたんだと理解しています。お子さん
たちに対して許せない事の理由が病気であったのであればお子さんも私と同じ理解に
いたるでしょう。

親が逝き子どもが巣立った後、夫婦2人で人生を歩んでいくか、ただ1人で歩んでいくか
結局はそこに尽きるんじゃないでしょうか。
感情的になっている妻の話を夫は倦厭しがちです。感情的にならず、もう1度お姑さんの
介護についてご主人さまと話合われてみては如何でしょう?
他の回答者さんの最大限施設を活用するというのも建設的なものだと思いますよ。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

夫に思い知らせてやりたい!というのが正直な気持ちですね、ボケ始めた母をちゃんと見ていないですから、まだ。
義母は子供たちに対して許せない事をやってしまったので、それ以来口を利くのをやめたというわけです。
なので、子供達は私について来てくれますし、すぐ独立するでしょう。
でも同じ立場になるんですよね、その辺はズキっですよね・・。

あなたは今すぐに家から出たいと決心されているようですが
それはいいと思いますが.旦那さんとしっかり話し合いをしてから出なければ
実際に呆けてきた親を置いて出て行くなんてってなってしまったら.旦那さんとの
話し合いでの食い違いが生じます。

近所世間体から考えたら..近所の人からは年老いた親を.まして痴呆症が掛かった
老人を置いて逃げたと思われるのがおちです。
老人ホームなどに入れてからとりあえずは親の身の確保だけはきちんとしておいて
出て行くのでしたら私は賛成です。
そうしなければ勝手な旦那さんですから.離婚するなどいいかねないと思ったりします。

  • 回答者:匿名 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ボケてぐちゃぐちゃになってる状態を、夫に見せつけたいのです、話し合い等出来る人ではないですから。
夫が全部手続きして施設に入れてくれたら、もちろんここで生活します。

口も利かずに同居を続けて来られたとのこと,貴女もお姑さんも味気ない20年を過ごしてしまいましたね。

その間,ご主人は見て見ぬ振りですか。。。
義姉さんからは助けがありましたか?
呆け始めた姑さんに対して義姉さんはどういう意見を持っていらっしゃるのでしょう?

嫁が義父母の面倒をみるのが義務という時代は終わりました。
ですが,子供全員で親の行く末は考えていくことは,今の老人政策が不十分な時には必要でしょう。

嫌な事でも,面倒でも関係者が集まってお姑さんの問題を話し合わなくてはいけないと思います。
それは,ご主人がその音頭取りの役目があると思います。

貴女ひとりに任せて,お義姉さんもご主人も逃げているような気がします。

貴女には中学,高校生という大切な年代のお子さまがいらっしゃるとのこと。
お子さんたちと逃げ出したい気持ちはよく分かります。
それが可能なら(経済面でも) そうされても良いかもしれません。

でも,現実問題として出来るでしょうか?

ただ,貴女の心身の健康を守るためには別居されることが必要だと思います。

もし,出来れば,お義母さんを1時的に,短い期間でもお義姉さんの家に預けることは出来ないでしょうか?
これは,お義姉さんが呆け始めた親を面倒見ることがいかに大変かを身をもって知って貰うためです。

そして,出来れば貴女の味方になってもらいたいものです。

20年の間に,お義母さんから貴女への愚痴をたくさん聞かされているはずの,お義姉さんは,貴女の味方では無いですよね。

貴女が心身ともに健康で明るくなければ,お子さんたちに良い訳はありません。
自分の祖母と口を利かない母を見続ける子どもにも悪影響です。

出来れば老人ホームが一番なのかもしれません。

パンフレットを取り寄せているとのこと,やはり決意が必要だと思います。

どうぞ,貴女もご家族も 心が豊かになれる暮らしが出来ますように。

  • 回答者:ママン (質問から4時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

夫も義姉も、ボケてきた状態は見ていません。毎日一緒に居る私が気付いた段階です。
出て行くときには、義姉さんにもありったけの思いをぶちまけて行こうかと・・・。
実際出来たらどんなにスカッとするかと・・・。
ホームについて話し合うのも全部私が音頭をとって進めて行かなければならないかと思うと、やはり子どもたちを両脇に抱えて逃げ出したいです!

施設に入れる入れないはすぐに決めなくても、施設はたぶんすぐには入れないと思いますので、申し込みをすることをお勧めします。
そして、「もう自分は面倒をみることができない」とはっきり言いましょう。
ほっとくのは得策ではありません、
外で事故などにあったときに、相手の方が気の毒です。
今までいい関係を築いていたとしても、介護は大変。
いい関係でなければ、できないのが普通です。
その通りのことをご主人に行って、いったん出ていったらいいと思います。

そうすれば、旦那さんは必然的に母を見ることになり、苦労もわかると思います。
事故にあっても旦那の責任です。
子供の年齢、はこの場合関係ないと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から4時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

突然出て行って夫に現実を見せ付けて思い知らせてやりたいんです・・・。
口で言っても筒抜けの夫ですから・・・。
でも世間様に迷惑を掛ける事はしてはいけないので、下の子がせめて高校生になるまでに、考えたいと思っていたのです・・。

嫌なことが積み重なり今の状態になったと察します。
ご主人がいるのならいいのですが、姑さんを一人では残して行かれませんね。
老人ホームなどに入れるかご主人と相談されたらと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

相談できるような夫ではないのですよねぇ。
姑残して行ったら少しは思い知るかな・・なんて思っているのです。

もう少し我慢できますか?
上の子の大学受験にも
下の子の高校受験にも影響しないようでしたら
今は様子見をしても良いと思います。
もし、直接姑が影響したり
その問題によって貴方がイライラして子供たちに悪影響が出るようでしたら
今すぐに行動した方が良いと思います。
貴方が大切にして面倒を見なきゃいけないのは姑ではないですよ。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

上の子が高校受験の時、姑は子供達に対して許せない事をしでかしました・・。
それが口を利かなくなったきっかけなのです、なのでこれ以上変にならないように、すぐにでも逃げ出したいんですけどね。
そうですよね、姑より子供ですよね!ありがとうございました。

いくら嫌な人でもぼけた人を放って、家を出れますか?人として。
他の方もおっしゃってますが、施設がいいかもしれません。
ご主人さんがだめなら、最後の親孝行と、最後の会話としてお姑さんと直接ホームのことを話されてはどうでしょうか。

私が思うのは、
息子さんと娘さんと3人で、お姑さんから解放された生活も、せっかくの投稿者さんの人生の中でありかもとも思います。
先々、子供さんが独立したり、お姑さんがなくなった後は、第2の人生として楽しまれる人は多いと思いますが、子供さんと一緒にすごす生活を考えると今しかできないように思います。

だんなさんとお姑さんの関係やだんなさんの本心がわかりませんが、
あなたが引越しとか相当の覚悟があるとわかれば、実母を放置する事もできず、何かうごくんじゃないかな?と少し期待したい感じです・・・

  • 回答者:とも (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

夫はまだ今の現状を私の話でしかわかってないのです。
まさか私がこんな気持ちでいる事も知る由もないでしょう。
だからこそ飛び出して思い知らせてやりたい!って思っているのです。
子供達と3人で暮らせたらどんなに楽しいでしょう。

大変ですね!ご苦労をお察し致します。今の時代長男の嫁が一人、面倒を見る時代ではなです。

別居するのが良いと思いますが、一人にされて泥棒に入られたり、火事を出したりが心配です。

お金がからみますが、老人ホームに入ってもらうのが良いと思います。

お母様本人のお金で入所されるのが一番ですが、無理なら兄弟皆で負担するようにご主人から言ってもらうのが良いと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

すぐにでも別居したいです。
ホームのパンフレットも取り寄せてはいるのですが、夫の腰を上げること、義母に説明する事、夫の姉を怒らせないで話をする事・・・すべて私には大困難なのです。
なので逃亡を企てました・・・。
ありがとうございました。

もう同居している時点で難しいかも?
元気な内に別居ならしやすいですが
ボケだしたから逃げるとしか思えません。
現実問題今すぐに別居とは行かないようですね。
それかお金を出して施設に入って頂くとか出来ないでしょうか?

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ボケ出したから逃げたいのです。
元気だったら何もしません。
施設のことは考えているので、パンフレットを夫のところへ送り付けたいくらいです。(姑と一緒に!)

孫の立場ですが姑を老人ホームへ入れるのがベストかと。

2年程前に似たような感じになりました、父が長男です、母は30年以上必死に世話をしましたが姑との中は最悪、姑は世話をしてもらうのが当たり前のような雰囲気、そして姑はボケました。

母と父は疲労困ぱいでデイサービスを頼みました、しかしと言うか当たり前のようにとうとう父とは母老人ホームへ入れる決断をしました、が

そこへ父のの兄弟たちが絡んできました、どの兄弟も父が面倒見るのが当たり前でその嫁が面倒を見るのが当然、老人ホームなんてとんでもない!


 ということで今度は兄弟たちとひと悶着、金の問題も輪をかけてもめました。

 
 論争の結果父の妹が面倒見ることになりました、が


 今では老人ホームにいます。


 母は厄介払いができたかのようにいまでは毎日ニコニコしています、前のように鬼の形相をすることはなくなりました、たぶん肩の荷が下りたのでしょう。


 ちなみに姑の年齢は93です頭以外悪いところはありません、今もし一緒に暮らしているとしたら大変だろうなと痛感しています。

ボケは私たちが思っている以上の事が起こります、とても普通の人では耐え切れません、早めに対処したほうがいいと思います。

  • 回答者:誰もあなたのことを責めませんよ (質問から2時間後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

お母様、辛抱されたのですね、鬼の形相がニコニコ顔になったとの事・・涙が出そうです。
私も毎日子供たちに怖い顔をしているのでしょうね。
ホームのことは考えて、パンフレットを取り寄せてはいるのですが、相談する相手が無関心なのでね。
論争しないで逃げようと思ったのですが、みなさん頑張られているので、私も頑張ります。
ありがとうございました。

母方の祖母が母の兄夫婦と同居していましたが、祖母がアルツハイマーを発症して家で面倒を見るのが難しくなったため、老人ホームに入りました。
うちの祖母はおとなしい性格だったので、母の兄夫婦に文句を言うようなことはなかったのですが、本音としてはよそから嫁いできた娘よりは、実の娘に面倒をみてもらいたかったんじゃないかという話をちらほら聞きました。

質問者さんと姑さんの関係が悪くなったのも、二人だけの問題ではない気がします。
旦那さんに女性のご兄弟がいらっしゃれば相談してみるのもよろしいかと思います。

また、ボケが始まったとのことですが、アルツハイマーは放っておくとどんどん進行していく病気です。
悪気なく警察沙汰の問題を起こすこともあり得ます。
病院や施設にきちんと相談されるべきです。

  • 回答者:mix (質問から55分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

へんなはなし、外出先でおかしくなり、警察や病院から夫に連絡がいけばいい・・なんて乱暴な事も考えています。
老人施設はパンフレット等を取り寄せて、具体的に考えているところです。
話し合うのが早いか、家を出るのが早いかといったところでしょうか・・。
心配くださり、ありがとうございました。

気苦労や忍耐、不安、不満・・・お察しします。

「気をつけろ、嫌なら放っておけばいい・・・」と言われても
そんな事可能なわけないです。

同居していて
ドアも窓も開けっ放しで出掛けてしまったり、水も出しっぱなし・・・etc

それでは、外出時や仕事中も不安で仕方ありません。

嫌なら放っておけばいい・・・と旦那さまはよく言ったもので、
同居していて全て放ってはおけないですし。。。

別居しているなら、私は放っておきますが、現状そうじゃない訳で。

高校に入っても姑が生きてるようなら、その高校のそばにでも引っ越そうかと(もちろん息子と娘と私だけ)
いう考えを持っていることを旦那さまに相談してみては如何でしょう。
今から、具体的な今後のビジョンを知ってもらって、
その為の費用や、資金繰りなど、よくよく話しあう必要があると思います。

また、お母様を施設等に入れる場合の出費や、施設の空き状況、また地域の
ケア状況などを今から気にしておく方がよいと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から24分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ボケる前ですが、夫とは姑の事で何度も大喧嘩しているんです、それが何を言っても夫が黙ってしまうパターンで・・。(物に当たるのです)
今の状態を夫に見せるのが一番でしょうが、いつ帰ってくるかも未定です。
施設のパンフレットを色んなところから集めているので、それと置手紙を書いて出て行こうかとも思っています。
ありがとうございました。

嫁の義務ではありません。
ご主人にご兄弟はいらっしゃらないのですか。
親の面倒は兄弟平等にみるべきです。いるなら相談してみましょう。

そのような条件での引っ越しは可能です。
現に私は引っ越しました。
義母は今義父と主人の兄が見ています。
(弟ですが、兄は県外に行っていたので同居してました)

  • 回答者:匿名希望 (質問から22分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

夫には姉がいます、が、高齢出産で子供はまだ就学前で旦那さんの両親の近くで暮らしているので、我が家のことは無関心です。とっても気の強い人なので私もあまり笑顔でお話ししたことがありません・・・。
実際に経験されたのですね、私が家を出れば怖いお姉さんと夫が話し合うかも知れませんね、本気で出る事を視野に入れます。
ありがとうございました。

色々あってご苦労されていたのだとお察しします。
でも、これからのあなた方の生活の転換はこれからまた大きな苦労につながる可能性もあります。
いっそのこと腹を割って話してみて、どちらが悪いではなく謝ってしまえばよいのではないでしょうか。ずっと一緒にいるということは分かり合える可能性があるからだと思います。もし絶対だめなら、どちらかが既に家を出ていたのではないでしょうか?
だめもとで、やってみてはいかがでしょうか? 無責任な言い方で申し訳ありません。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

今まで同居できていたのは、夫が毎日家に帰って来ていたからかもしれません。
姑の事で大喧嘩もしましたし、私も気を使っていました。
家を出てもその後のプランはバラ色ではありませんよね、わかってるのですが、姑さえいなければ他の事は辛抱できるかなぁなんて気持ちでもいます。
無責任だなんて・・親身のお言葉、ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る