すべてのカテゴリ » 趣味・エンターテイメント » 園芸・ガーデニング

質問

終了

田んぼを見ていると、ほとんど皆同じ大きさなのが気になります。たまに飛び出して生えているのは違う雑草で、見事に同じような大きさにそろっています。
ほかの植物の方が個体差があるような気がしますが、気のせいでしょうか。
どうしてあそこまでそろっているのでしょう。

  • 質問者:つぶぞろい
  • 質問日時:2009-10-18 21:52:50
  • 1

まずDNAが同じことです。
次に水、肥料、日光が同じだからです。
でもよく見てください。田んぼの端と中心そして水が入る入口と出口そして水が滞留するところは微妙に実は相違があります。

  • 回答者:匿名 (質問から47分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

まず品種が考えられます。
その田んぼで同一の品種を植えつけています。
たまにありますが、同じ田んぼの中に、うるち米(通常食べるお米)とモチ米を半分に
仕切って植える事がありますが、明らかに長さが違います。

生育条件を均一にしている事。
植え付けの間隔、植え付け密度を同じ様にしています。
先の方が書かれていますが、水の進入口などは水温が上がらないため草丈が短くなります。

田んぼって何時も水が入って居るわけでは有りません。水が引けた時、引水をして
ある程度貯まったら、引水をやめます。太陽の熱で水が温まり成長が早くなります。

肥料の量も関係してきます。多く散布すれば草丈は伸びますが、弱くなり倒れやすく
なります。又病害虫にも弱くなります。

  • 回答者:田舎人 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

その地域で使っている品種が同じものが多いからです。
品種が違えば、同じ米でも高さも太さも米の量も違ってきます。
また、群生させているので一本づつ植えられている他の植物より個体差は少なく見えます。

  • 回答者:かかし (質問から53分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る