すべてのカテゴリ » 恋愛・人間関係の悩み » 友人・知人

質問

終了

あなたの周りに変わった名字の方はいらっしゃいますか?

  • 質問者:匿名
  • 質問日時:2009-10-09 19:33:03
  • 3

並び替え:

クラスメイトに、「伊早矢」さんがいます。
「いさはや」と読みます。
・・・「さ」はどこからきたのでしょう。「や」はどこへ消えたのでしょう・・・。

  • 回答者:ham (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  

根路銘(ねろめ)
仲村渠(なかんだかり)
瑞慶覧(ずけらん)
喜屋武(きゃん)
  ・
  ・
  ・
などなど

私の同級生の苗字です。
沖縄では一般的だけど、本土ではめずらしいのでは?

  • 回答者:匿名 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  

高鳥毛
たかとりげです^^
漢字あってるかわかりません><

この回答の満足度
  

伊久美さん
いくみさんです。

下の名前かと思いました。

  • 回答者:ケーキや (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  

会社の同僚に
綾小路さん
普通の家庭の方です。

  • 回答者:匿名希望 (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  

脇さん、
奥屋敷さん がいます。

  • 回答者:maha (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  

「新発田」さんです。最初なんて読むのか分からなかった。
シンハッタさんかと思いました。シバタさんですって。
よく考えたら新潟に地名でありますね。

この回答の満足度
  

久手堅(くてけん)さん。

沖縄の人です。

  • 回答者:匿名 (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  

宝満さんです。
「ほうまん」と読みます。
なんだかおめでたい名前だなと思いました。

この回答の満足度
  

知人が外国の方と結婚して
名字がプリンスです。

  • 回答者:匿名 (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  

中学の同級生で泊さん。
大学時代に凪さん。

  • 回答者:匿名希望 (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  

七五三という人を名前だけ見たことがありますww
よみかたは覚えてないんですが、しちごさんではありませんでした(笑

この回答の満足度
  

江目

ごうのめ と読みます。
あまり分からないので、
グーグルとかで確認をしてください。

===補足===
山形県にこの苗字の人が集まってるらしいです。

  • 回答者:科学教授 (質問から5日後)
  • 0
この回答の満足度
  

西さんとか。

西村とか西川はあるけど、

西、だけはびっくり。

  • 回答者:とくめい (質問から4日後)
  • 0
この回答の満足度
  

草(くさ)さんがいます。
「くさです。」と言われてびっくりしました。

  • 回答者:珍名さんいらっしゃい (質問から4日後)
  • 0
この回答の満足度
  

御手洗さん
字だけ見た時はぎょっとしました。
でも、読み方は「みたらい」さんでした。

  • 回答者:匿名 (質問から3日後)
  • 0
この回答の満足度
  

新免さんです。

しんめんと読みます。

  • 回答者:XCc (質問から3日後)
  • 0
この回答の満足度
  

八重樫さんと言う方がいます。
やえがしさんと読みます。

  • 回答者:匿名 (質問から3日後)
  • 0
この回答の満足度
  

大豆生田(おおまめうだ)さんです。
中学時代に男子でいました。

  • 回答者:よいこ (質問から3日後)
  • 0
この回答の満足度
  

寶金さんです。
ほうきんと読みます。
最初なんて読むか分かりませんでした;;
なんだかめでたい名前ですね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  

漢字は、忘れてしまいましたが
「ずけらん」という方がいました^^
漢字3文字だったのですが・・・(´・ω・`;A)

あと、「樫八重(かしやえ)」や「南雲(なぐも)」なども
めずらしいのではないでしょうか?^^

  • 回答者: (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  

一番変わってるなって思ったのは、神宮寺さんです。

  • 回答者:匿名 (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  

同じ会社に蓮仏さんと言う人がいます。
れんぶつさんと読みます。

  • 回答者:匿名希望 (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  

上面さん
じょうめん

いらっしゃいます。
社会人になって始めて出会った名字でした。

  • 回答者:匿名希望 (質問から21時間後)
  • 0
この回答の満足度
  


尾羽(おば)

ただいまより、桶家と尾羽家の結婚披露宴を・・・

  • 回答者: 匿名 (質問から19時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

前の職場で一緒だった人ですが、
「奥空(おくぞら)」さん
という人がいました。
初めて聞いた名前だったので、珍しいと思います。
あとは、私自身の名字も珍しいです。
しかし、ここで名乗るわけにはいかないですね。
全国に、20人いません。

  • 回答者:いちご (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

前(まえ)さん
一番合戦(いちばんがせ)さん

===補足===
あと
土産田(みやげだ)さん

  • 回答者:私も珍しいかも (質問から7時間後)
  • 1
この回答の満足度
  

います。

薬袋(みない)

堀家(ほりけ)

  • 回答者:匿名 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

鯨さんです。。。。。。。

  • 回答者:ggg (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

寄特(きとく)さんがいます。
最初は名前が読めずに、何度も聞きなおしました。

この回答の満足度
  

宝積(ほうしゃく)です。
その名のとおりお金持でした。

  • 回答者:匿名 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

丸(まる)さんがいます。

  • 回答者:トクメイ (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

酒匂(さこう)さんが居ます。
県内にはこの人の一族以外に同じ苗字はいないそうです。

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

勅使河原さんという方がいます。

  • 回答者:げっと (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

「牛丸」さんがいます。
「うしまる」さんです。

  • 回答者:一人 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

筑波山のふもとに「筑波」さんがいました。
駄洒落じゃありません。

  • 回答者:がまくん (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

三毛門さんです。

みけかどさんです。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

鹿児島ですが、いますよ。
上流水(かみづる)
中流水(なかずる)
下流水(しもずる)
鰻(うなぎ)
さんです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

”葉加瀬”さん。
葉加瀬太郎さんのご親戚で、あとほかにはいないようです。

  • 回答者:博士 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

見坐地さん(みざち)という人がいました。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

神舎(かんじゃ)です。美人の人妻で、私の元部下です。もし、医者になったら、かんじゃ先生と呼ばれるんでしょうか。

  • 回答者:戦艦武蔵 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

「小紋(こもん)さん」っていう苗字の方がいます。

変わってると思いますが...

  • 回答者:zxcvbnm (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

巾(はば)さんという方がいました。
彼女は一族以外に同じ名字にあったことないって言ってましたけど。

  • 回答者:にな (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

「善小路さん」って方が会社にいます。

  • 回答者:aswdefrty (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

園芸(えんげい)さんと言う知り合いがいます。覚えやすい名字です。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

学生時代の同級生に「目出(めで)」さんがいました。
可愛い女性で、もちろん目は出ていなかったです。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

・半井(なからい)さん・・・読み方が変わっているなあと思いました。「なかい」じゃないところが。
・八月朔日(ほづみ)さん・・・知っていなければ読めぬ。

変わった苗字の方は、たいへんだろうなと思います。たとえば振り仮名のない名簿など、点呼のたび確認・訂正を繰り返すことが多いでしょうし。
一度見たら忘れられない印象的な苗字、というのは利点にもなれば難点にもなります。

逆に多い苗字も苦労しますね。何人も自分と同じ苗字があると、フルネームで区別するしかないですが、もし名前までもが同じだったら、AとかBとか記号ふるなどしなければなりません。(学校で同級生がそういうケースになっていました)

  • 回答者:ありきたりな苗字の人 (質問から53分後)
  • 0
この回答の満足度
  

通っていた学校の先生、同級生とかご近所さん、会社の方々にけっこういらっしゃいますよ。

・御手洗(みたらい)さん

・三日月(みかづき)さん

・椙本(すぎもと)さん

・延命(えんめい)さん

・小鳥遊(たかなし)さん

・我如古(がねこ)さん

たくさんいらっしゃるでしょう?

  • 回答者:匿名 (質問から52分後)
  • 0
この回答の満足度
  

あまり、居ない名字の人は、いました。

「田鳥さん」 実際、この名字の人は少ないらしいです。
小学校の時の友達が、この名字でした。

あと、逆に 平凡すぎる人もいます。
平凡と言うより、すごく日本人的な…日本人らしい名前。

「鈴木 太郎(君)」 
もっの凄く、日本人らしい名前…。
ある意味、変ってますよね…。(笑)

  • 回答者:きぃ猫 (質問から48分後)
  • 0
この回答の満足度
  

いますよ。
月見里(やまなし)さん
薬袋(みない)さん
沼袋(ぬまたい)さん
四月朔日(わたぬき)さん

  • 回答者:県名がわかっちゃう? (質問から43分後)
  • 0
この回答の満足度
  

入戸野(にっとの)さん

  • 回答者:d (質問から32分後)
  • 0
この回答の満足度
  

佐東さん(さとう)
佐藤と間違われると言っていました。

  • 回答者:匿名 (質問から27分後)
  • 0
この回答の満足度
  

居てます。ワテの本名がそうだす(@o@)/

但し、個人情報の観点から名乗れまへん。

この回答の満足度
  

【達紙】 “たてがみ”

という名前が親戚にいます。変わってますよね。。。

  • 回答者:匿名希望 (質問から17分後)
  • 0
この回答の満足度
  

五百蔵 と書いて いよろい さんと読みます。
感じの良い人ですよ。

  • 回答者:匿名希望 (質問から16分後)
  • 0
この回答の満足度
  

昔の同僚に毒島さんがいました。
読みはブスジマさんです。

  • 回答者:れんおう (質問から16分後)
  • 0
この回答の満足度
  

昔勤めていた職場に「空」さんがいらっしゃいました。

ご自分の結婚式の時,新婦側○○家,新郎側 空家 
これを「あきや」と読んで自分で笑ってしまったそうです。

  • 回答者:ママン (質問から14分後)
  • 0
この回答の満足度
  

ほうこう山 さん
が居ますよ。変わってるでしょ?

  • 回答者:匿名希望 (質問から14分後)
  • 0
この回答の満足度
  

「狼さん」がいます。

そのまま、「おおかみ」と読みます。

怖い苗字ですが、優しい人ですよ。

  • 回答者:ジャスミン (質問から11分後)
  • 0
この回答の満足度
  

ご近所に 「無敵」 さんがいます。
ムテキです。

優しそうな方です。

===補足===
属  サッカ  さんも同級生にいました。

  • 回答者:少々かわいそう (質問から9分後)
  • 1
この回答の満足度
  

学生時代ですが「戸次」さんという方がいました。北海道を中心に活躍されている「戸次重幸」さんという芸能人の方がいますが、こちらは「とつぎ」さんですが、私の知っている「戸次」さんは「べっき」と読んでいました。あっ、もちろん「姓」の名前です。

先生は初めて出席を取るときは、なかなか聞き取れなかったようで「とつぐ」とか「とべっき」とか何度も読み直していました。

  • 回答者:soodaくん (質問から9分後)
  • 0
この回答の満足度
  

大豆生田  と書いて おおまみうだ と言います。
皆から おおまめ もしくは マメ って呼ばれています。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3分後)
  • 0
この回答の満足度
  

主計さんと書いてかずえさんと読む人がいます

  • 回答者:匿名希望 (質問から2分後)
  • 0
この回答の満足度
  

同じ会社に「七五三」と書いて「しめ」さんという苗字の人がいます

  • 回答者:匿名 (質問から2分後)
  • 0
この回答の満足度
  

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る