すべてのカテゴリ » アンケート

質問

終了

今の人の多くは、sooda!で回答するときに、決まって語尾に{ね}を付け足すのはなぜですか?


質問をしたり読んだりしていると回答文の文面が目に付いて気になります---
ですね、ますね、でしたね、ですかね・・・
というふうに語尾を{ね}で締めくくる文体です。

です、ます、でした・・・
とすぱっとシンプルな語尾に響きの気持ち良さを感じるのは私だけでしょうか?

この{ね}にはどんなニュアンスを持たせているのですか
日常の会話でもこんな言い方をするのですか?

  • 質問者: 気になります・・・ね 
  • 質問日時:2009-09-25 21:18:27
  • 1

並び替え:

私は使ってます。
です、ます、だと回答の方法としてはあまりにも断定的になってしまうことがあるので使っています。
日常会話では親しい人とは使いますが、仕事上ではほぼ使っていません。

この回答の満足度
  

「ね」はみんなに語りかけてるんだと思いますよ。

です。ます。だと事務的だし、一方的な感じがするんで
自分の意見を言いつつみんなに確認みたいな。

そんな感じじゃないですかね。

  • 回答者:JUNE (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  

私も「ね」と使っています。

ねを使用すると

文章自体が、やわらかくなり、

固くなりません。

日常でも子供には使用しています。

優しいニュアンスがあるので。

  • 回答者:モモ (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  

「です」「ます」で終わらせると、表現がストレートで切れ味がよすぎて「独断的だ」みたいな印象を与えてしまうんじゃないかと心配してしまうからです。
「ね」を付けると少しは読み手に配慮してやわらかい表現になるかなと思います。無用な衝突をなるべく避けたいですから。
私の場合は、そういう理由から「ね」を使うことが多いです。

  • 回答者:平和主義者 (質問から24時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

10文字以上とか分からん規制しているので、適当に長くしたいのでは。

  • 回答者:匿名希望 (質問から22時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

そういわれれば、私も使ってますね。
やっぱり、です、ますだと、断定的な感じで
きつい口調になってしまうみたいで、
無意識ですけど、~しますね、とか、思いますね。
とか、そういう口調になっています。
日常会話では使いませんけど、それが気になる人がいるのでしたら、
です、ますの方がいいのでしょうかね。
少し気をつけてみます。

この回答の満足度
  

回答のニュアンスを和らげるために「ね」を付けることが多い。
日常会話では多用しない。

  • 回答者:匿名 (質問から19時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

私は使っていないと思います。

表現をやわらかくするためなのかな? と思います。

悩む人へのアドバイスなんかでは、

厳しいことを書いてしまうこともあるでしょうから、

少しでも優しい印象を与えるために

「ね」を最後につけるのではないでしょうか。

  • 回答者:ss (質問から15時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

時々、使います。
ねをつけるとちょっと柔らかくなるかなと思って使ってます。

  • 回答者:トクメイ (質問から15時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

私は、使いません。会社で同僚には使う事ありますが、「ね」は親しい人に使うイメージです。

  • 回答者:匿名 (質問から14時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

他の方が書かれているように「です」「ます」だと断定的でかなりきつい印象になるので、
柔らかくするために使っているのではないでしょうか?
特にネット上では「です」「ます」調だと、時としてかなりきつい印象になり、
相手に対して不快感を抱かせることがあります。
実際、私も読んでいて、不快感を抱くことがあります。
それなら「ね」をつけて、誤解やトラブルを生じさせないようにしたほうがいいのかなと思います。

日常会話で使用しているとしたら、地域性・文化もあるかもしれないです。
私は使わないけど、私の住んでいる地域では、
特に若い人達が語尾に「ね」をつけていることが多いです。

ビジネス上で連呼するのは好ましくないかもしれないけど、
この辺では使っている人が多いです。
日常生活で使用する分には、いいと思います。

私は別に気にしません。

  • 回答者:匿名希望 (質問から13時間後)
  • 2
この回答の満足度
  

私もよく使うほうですね。
です、ますで終わるとなんか断定的な感じがするので、どうしてもつけたくなりますね。
それでかえってイヤミっぽく聞こえるときもありますが、もう習慣になってしまってますね。
でも、実生活ではまったく使いませんね。まれに使うときでも、相手に同意を求めたり確認するときのみに使うので、目的がはっきりしてますね。

  • 回答者:匿名 (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

時々使います。

そうですね。使いますね。(笑)
実際繰り返しは使いませんが、質問を受けて、話し言葉的に返すように答えるとき。
悩みに対して受けて答えるといった時。

また、文面では話し言葉のように口調が伝わらないため、やわらかくするために使います。
私の場合、文章が固くなりがちなので、特に長文の説明になるとなおさらで、そういう時文面を少しソフトにするために使います。

ただし、日常では「ね」は使いません。

  • 回答者:そうですね。 (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

基本です、ます調ですが
読み返してそっけない感じがすると
語尾に「ね」「よ」をつけることがあります。
(ありますね、と書くこともあります)

  • 回答者:S (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

多分、回答者によっては、日常会話でも語尾に「ね」を付けるのだろうね!

この回答の満足度
  

『ね』は、質問者の方や閲覧者の方に同意を求めているのではないでしょうか。
英語の付加疑問文のようなものだと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

なんとなく「ね」をつけたほうが柔らかい印象なので・・・

不愉快でしたら、つけないようにします。

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

ニュアンスをやわらげるとともに、
暗黙に相手に同意を求めているのでしょうね。

ニュアンスをやわらげるとともに、
暗黙に相手に同意を求めているのでしょう。

気になりますか。

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

そうですね。
文字数が気になるのもあって、結構つけてます。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

私はよく回答時に語尾に「ね」をつけることが多いです。
意識してつけることが多いです。

回答のニュアンスが柔らかく感じてもらえるかな、という意図と、「です」「「ます」で終わってしまうと少し断定的なニュアンスに感じちゃうかな、と思って「私はこの意見ですが、他の人には違う意見もあるでしょう」という回答の多様性を含ませているつもりで使っています。

日常会話ではあまり使いません。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

他のQ&Aサイトではそのカテゴリーの質問内容上「~です、~ます」、
柔らかい感じにしたい時は「~でしょうか」としていました。

こちらで回答をするようになって自然と使うようになりました。

※です、ます、で締めくくるとそっけなく感じたので語尾を「ね」に変えました。

取っ付きやすいというか、親しみやすくて良いかなと思います。

日常会話でも使う事はあります。
状況に応じて、使い分けています。

  • 回答者:noname (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

自分は使いません。
女性の方だとねを使う人が多いような印象があります。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

私も基本的には「です・ます」調を使いますが、質問の内容により、「やわらかく聞こえた方がいい」とか「励ますために一体感を出した方がいい」と思うときは、「ね」を語尾につけます。

主に女性の方が使用しているのではないでしょうか?日常会話でも「ね」をつけることが多いです。

ちなみに、「ね」にあたる語尾を、ドイツ語(na)とイタリア語(noだったと思う)で女性が日常会話で使っているのを聞いたことがあります。なぜか皆ナ行なんだなあ、と感動したことがあります。

  • 回答者:匿名希望 (質問から49分後)
  • 0
この回答の満足度
  

です、ますだけで終わると、きつい、冷たい感じになるかと思って ですね、って回答してることが多いです。
ニュアンス的にもやわらかくなっていいかなって思ってます。
日常会話ではあまり使いません

  • 回答者:匿名希望 (質問から49分後)
  • 0
この回答の満足度
  

ですますで締めくくると
冷たい印象をあたえてしまうかなぁと思った時に
使うことが多いです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から48分後)
  • 0
この回答の満足度
  

私はあんまり気になりませんでした。
自分では使いませんし
日常会話でも使いません。

  • 回答者:匿名希望 (質問から48分後)
  • 0
この回答の満足度
  

人それぞれですので主さんは主さんではないでしょうか?

観察していると、「ね」を使う人はわりと優しい人が多いようです。
「ね」という言葉の中には、言い切らない代わりに
自分の言葉も相手の言葉も受け入れるような
ニュアンスが含まれているようですよ。

  • 回答者:匿名希望 (質問から46分後)
  • 3
この回答の満足度
  

なんとなくつかってしまってます。
「ね」を入れたほうが柔らかい感じになるからかなぁ。
確かにシンプルな響きもいいですけどね。
って、ねを入れてしまいました…

  • 回答者:匿名希望 (質問から44分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

そういうことに気がつきませんでした。
私はちょっとやわらかくするときに使ってる気がします。

  • 回答者:匿名希望 (質問から39分後)
  • 0
この回答の満足度
  

コピペをして語尾だけ変えてるからではないでしょうか?
私はあんまりつけませんが・・・(コピペもしませんし、日常でも使いません)

  • 回答者:匿名希望 (質問から38分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

気になりません・・・・・・・ね、

  • 回答者:^- (質問から37分後)
  • 3
この回答の満足度
  

字数を多くするためです。

普段の会話でも使っています。

  • 回答者:匿名 (質問から30分後)
  • 0
この回答の満足度
  

文章だけなので、少しでも話し言葉にしたいから使っています。
内容にもよりますが親近感をもつので私は嫌いではありません。

日常会話は会社の人や年上にはさすがに使いませんよ。友達とでは使っております。

  • 回答者:匿名 (質問から23分後)
  • 0
この回答の満足度
  

メールのときにはかなり「ね」をつけていますよ。
普段はそんなにいいませんよ。
たしかに、「ね」をつけないほうがシンプルですよ。

  • 回答者:よ (質問から21分後)
  • 0
この回答の満足度
  

文法上、念を押したり同意を求めたりする意味で使うものとされます
あるのとないのではこのため若干ニュアンスが異なる場合があります
この場合書き手の状況に応じて使い分けているという解釈で差し支えないと思います

また、ここに参加している人は必ずしも日本人ばかりではありません
中国や東南アジア諸国出身の方々が日本語を覚えた段階で語尾に必ず「ね」がつくものという癖がついている人を多数知りますが、それはそれでサイトの国際化を象徴する現象として受け止めればいいことでしょう
以上の理由から自分は特に違和感を覚えません

  • 回答者:_ (質問から18分後)
  • 0
この回答の満足度
  

文字で表現が難しく「ね」を付ければ少しやんわり聞こえたりするから良く付けます。きつい感じに取る方や不愉快に感じたりしない様に。

  • 回答者:匿名希望 (質問から17分後)
  • 0
この回答の満足度
  

です、ますだけの文章だと、内容によってはきつくて、冷たい印象に感じるので
「ね」を使うこともあります。
日常会話では 親しい人には「ね」を入れてし話します。

  • 回答者:匿名 (質問から15分後)
  • 0
この回答の満足度
  

言われてみるとそうですね。
ここでは堅苦しくならないよう、語尾をソフトにするため使うことが多いです。
ここだけの表現でしょう。

  • 回答者:taka (質問から12分後)
  • 1
この回答の満足度
  

しゃべっている時はしゃべり方や口調でニュアンスが伝わりやすいですが、文字にするとです、ます、やでしたは、ちょっとぶっきらぼうで無愛想な感じがするような気がします。
きついと感じる人もいるかもしれません。
もちろん文章の内容によってはです、ます、でしたのほうが、すっきりとさわやかな印象になると思います。

  • 回答者:むずかしい (質問から9分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私も時々使用しています。貴方のご指摘のように ね はない方がスッキリします。話す時は ね は殆ど使用していないです。今後は注意して、記述したいと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から8分後)
  • 0
この回答の満足度
  

親しみを込めてるんじゃないでしょうか。
それと、最近の新しい言文一致体の表れかもしれませんよ。
確かに質問したら結構多いですよね。
私もついつい使ってしまいますし。
ある意味柔からかな印象を持たせているんじゃないかな。
ふだんの会話でも意識せずに使ってますね。

  • 回答者:匿名 (質問から7分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

です、ますの方がきれいに終わっているのはわかっていますが
文章などにすると冷たいイメージになってしまう時もあります。

なので全体を柔らかくするために使っています。
親しみ込めているなどです。
日常生活でも同じ理由です。

  • 回答者:とくめい (質問から5分後)
  • 0
この回答の満足度
  

質問内容によりますが、回答文があまり硬くなってほしくない時に、語尾に「ね」をつけています。

日常的にはそんな会話の仕方はしません。
字だけで自分の気持ちを表現するのが難しいので、時々使います。

  • 回答者:匿名 (質問から5分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ねを語尾に付けた方が柔らかい印象になる気がします・・・ね。

会話でも、使うことあります・・・ね。

付けない方が、すっきりしています・・・ね。

  • 回答者:とくめ (質問から5分後)
  • 1
この回答の満足度
  

そうですね。
ここで答えるときはつけますね。
普段はつけませんね。

  • 回答者:f (質問から5分後)
  • 1
この回答の満足度
  

私も使ってました。
習慣というか「ね」をつけるとより丁寧かなと思ってました。
今後は注意します。

  • 回答者:匿名希望 (質問から5分後)
  • 0
この回答の満足度
  

スイマセン、私使っていました・・・・
なんとなく習慣です
以後気をつけます

  • 回答者:匿名希望 (質問から2分後)
  • 0
この回答の満足度
  

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る