すべてのカテゴリ » ニュース・時事 » 政治

質問

終了

来年の参議院選挙は、行きますか?
その際に現在の政権の実績を反映させますか?

  • 質問者:匿名希望
  • 質問日時:2009-09-23 10:40:23
  • 1

並び替え:

いきますよ。。。もちろん、現在の政権の実績も反映させます。

  • 回答者:がが (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  

選挙は必ず行きます。
長い目で見たいので今まで入れていた党に投票します。

  • 回答者:健  康 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  

行きます。
当然実績を反映させますね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  

必ず、いきます。
当然、実績を反映させます。

  • 回答者:たろうべい (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  

今の感じだと、民主さんやるなぁ、、、
なんですけど、
掛け声で終わるようなら、選挙は民主以外ですね
1年経てば、実績も出るから、それ待ちですね
投票は、行きますよ

この回答の満足度
  

必ず行きます。

もちろん実績も反映させるつもりです。

実績がないのは×です。

  • 回答者:だったな (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  

行きます。
実績を見て投票先を決めます。

この回答の満足度
  

行きます。
当然現政権の実績を反映させて、一票を投じるつもりです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  

行きます。

現政権の実績をみて投票します。

この回答の満足度
  

行きます。

民主が勝ちすぎたので、別の党にします。

  • 回答者:匿名 (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  

行きます。
そのまま民主でいこうかと

  • 回答者:匿名 (質問から15時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

行きます。
短い時間でまだ結果は出ていないかもしれませんが
大体の動きは分かるので、それによって考えます。

  • 回答者:匿名 (質問から13時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

行きます。
半年すればある程度民主党の方針が見えてくるので、それからどこに入れるか決めます。

  • 回答者:mobi (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

行きます。
現政権の実績で、民主党に投票するかどうかを決めます。

次の参院選は、アメリカで言えば、中間選挙に相当し重要な選挙と思います。

  • 回答者:迷犬ポチ (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

行きます。
民主党が参議院でも単独過半数になると、横暴になりそうな気がするので、実績に関わらず、他党に投票しようと思います。

  • 回答者:アレル (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

選挙は全て投票しています。

民主党政権の動きをみてどの党にするか決めます。

  • 回答者:くまちゃん (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

絶対行きます。
政権の実績を反映したいですが、自民党には今まで散々裏切られて来たので投票しません。

  • 回答者:現時点で民主党 (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

もちろん行きます。
これからの民主党の働きを見て投票します。

  • 回答者:匿名希望 (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

行きます。もちろん、そうしたいですね。
国政選挙は海外滞在中で投票できなっかた時以外はかかしたことがありません。

この回答の満足度
  

投票に行きます。
そう簡単に成果は出せないと思いますが、自民党に投票して元の木阿弥と言うのもいやですし、よく考えなくてはいけないと思います。

  • 回答者:二大政党 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

行きます。

もちろん現政権の政策を判断評価して投票します。

  • 回答者:匿名 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

もちろん参加します。

政権執ってまだ日が浅いというのにすでに方向性が望むべき
でないことが見えてきました。
方向がぶれすぎる前に修正を希望ています。

ただ、聡明な議員さんがあまりのも少ないことが残念です。

この回答の満足度
  

いきます。
思いっきり反映させたいと思います。
民主党で大丈夫だと思えば、単独で政権運営できるように応援しますし、ダメならもう一度自民党に託します。

  • 回答者:匿名 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

当然行きます。少しは反映させるつもりですが、新政権の成果を余り短兵急に求めても失敗だと思いますので実態を良く検討して決めたいと思います。

それにしても自民党の実態は酷いもので、今度の総裁選出の進め方に呆れています。参議院選挙までにまともになりますでしょうか、折角の2大政党と言われながら心配もしています。

  • 回答者:あまのじゃく (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

いきます。
もちろん反映させます。

  • 回答者:vf (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

いきます。
もちろん今の政権の実績を反映させた投票をします。

  • 回答者:匿名希望 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

私は、絶対に行きます。
政権の実績を見て、判断して投票します。

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

行きます。

もちろん、反映させます。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

絶対に行きます。
もちろん政権の実績を反映させて冷静な判断で1票を投じます。

  • 回答者:高速道路を何とかして (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

もちろんいきます

もちろん反映させます

  • 回答者:国民 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

行きます
一年位では正確な実績は見えないと思いますが参考にはします
 参議院も過半数にして本格的な活動を期待したいと思います

この回答の満足度
  

いきます。
実績があれば反映させますよ。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

絶対に行きます。
現政権の実績は投票に反映させます。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

当然いきます。

実績ももちろん反映させますね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

勿論、行きますよ。

参院選までの間の、政権の実績は
重要な判断材料です。

  • 回答者:ジャンバル (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

行きます。
判断材料のひとつです。

  • 回答者:さる (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

行きます。 現在の政権の実績次第で反映したいと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

行きます。
もう、ぼろが出てきてます。反映させます。

  • 回答者:トクメイ (質問から56分後)
  • 0
この回答の満足度
  

当然行きます。
現政権の実績も、当然反映させます。

愛人問題と賭けゴルフ問題で表舞台から消えてしまったさくらパパこと横峯良郎氏は立候補するんでしょうか?前回比例8番目で当選してるが、次回も比例区にもぐり込むつもりか?
個人HPで、マスコミに対して敵対心丸出しコメントが散見されます。そのマスコミのお陰で当選できた事を忘れてる矛盾に失笑してしまいました。
民主党、いや小沢さんは立候補させるのか?そこに注目したいです。

投票に行ったら自分の選挙権が無かったという見事なオチをつけてくれた丸山珠代元テレ朝アナ(自民党)にも大注目です。旦那さんは落選しちゃったし。この際、夫婦で民主に移ったら?なんて。おっちょこちょいなとこは嫌いじゃありませんが。

他には、ヤンキー先生こと義家弘介先生(自民党)・双子メダリストの荻原健司さん(自民党)が注目でしょうか。

  • 回答者:参院選も盛り上がりそう (質問から55分後)
  • 0
この回答の満足度
  

行かないと思います。
投票拒否も一種の意思表示だと思っていますから。

  • 回答者:匿名 (質問から53分後)
  • 0
この回答の満足度
  

必ず行きます。また期日前投票で。それで、一応、現在の政権の実績は反映させます。予想では「外国人参政権」が与党の多数決で可決されているので手遅れですが、まず参議院から与党を下ろし、次の総選挙で政権交代し、「外国人参政権」を即刻廃止して貰わないと困る。

この回答の満足度
  

行きますよ。実績をみて判断します。そういうものですよ。評価ですから。
今回の結果も麻生さんの評価です。さもしい政治の評価でした。

  • 回答者:開化 (質問から52分後)
  • 0
この回答の満足度
  

行きます。
当然、民主党がどのような政治をしていくのかは反映させたいとおもいますが、急速に結果だけでは判断しないようしようとは思います。

  • 回答者:とっぽ (質問から51分後)
  • 0
この回答の満足度
  

選挙には必ず行きます。
それが義務であり、権利を主張できる方法だと思っています。

で、現在の政権の実績については、もう少し長い目で見ないと難しいとは思いますが、ある程度は反映させるつもりです。

  • 回答者:鈴鹿の風 (質問から38分後)
  • 0
この回答の満足度
  

必ずいきます。
そのころに現政権が何かしらの実績をあげていれば、反映させます。

  • 回答者:まぬ (質問から32分後)
  • 0
この回答の満足度
  

現在の政権を支えるのは国民で
国に頼らず、民の政治を行ってもらうためには
全員で行きましょうよ。

  • 回答者:満月 (質問から26分後)
  • 0
この回答の満足度
  

絶対に行きます。民意を反映させる機会ですから。

 現在の実績は反映させません。というのも1年じゃ何も変わらないと
思っているから。次の参議院選挙は長期的な視点で投票先を考えた
いと思います。次の衆議院選挙は実績重視ですけどね。

  • 回答者:ぽん (質問から21分後)
  • 0
この回答の満足度
  

絶対に行きます。
もちろん現政権の実績は投票に反映させます

  • 回答者:匿名希望 (質問から20分後)
  • 0
この回答の満足度
  

行きますよ。
ちゃんとした政権運営ならポイント高くなるかな。

  • 回答者:ロック (質問から16分後)
  • 0
この回答の満足度
  

もちろん行きます。
与党の実績は反映しますね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から11分後)
  • 0
この回答の満足度
  

もちろんです、行きます。
きっちり採点させていただいて投票いたします。

  • 回答者:ppp (質問から11分後)
  • 0
この回答の満足度
  

はいその通りです。反映します。

  • 回答者:匿名 (質問から10分後)
  • 0
この回答の満足度
  

行きます。
当然、現政権の実績は反映させます!

この回答の満足度
  

はい、行きます
現在の政権はまだ実績を出すほど何もしていないので今のところ何ともいえません

  • 回答者:_ (質問から2分後)
  • 0
この回答の満足度
  

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る