すべてのカテゴリ » 料理・グルメ » グルメ » スイーツ・菓子

質問

終了

本州のお友達に北海道のお菓子を送ってあげたいと思います。
本州では手に入らない北海道のお菓子でおいしかったものってありますか?
「白い恋人」「花畑牧場の生キャラメル」「じゃがぽっくる」はわかるのですが・・。
何かお勧めがありましたら教えてください!

  • 質問者:うるるん
  • 質問日時:2008-07-02 10:42:18
  • 0

並び替え:

あたしはロイズが大好きです。
円形のうすいチョコレート。
ロイズのチョコを食べるとほかのチョコが食べれません!!!

  • 回答者:みずき (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ロイズのチョコレートは我が家もみんな大好きです。
最近では薄いのに飽き足らず、板チョコを食べてます・・・。
今本州に送るのはちょっとどきどきなので、もう少し涼しくなったら送りたいと思います。
ありがとうございます。

あまり北海道のお土産を知らないのですが、やっぱり
マルセイバターサンド
これだけで私は幸せになれます!

  • 回答者:KISS (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。
マルセイバターサンド、やっぱり大人気ですね!
近所のスーパーに六華亭が入っているので、よく買って食べてます。
これからの季節は冷やして食べるとおいしいですよね。

ロイズやマルセイバターサンドは入手しにくいのでほしいですね。

我が家では、生協に加入しているのですがたまにお取り寄せ企画があってそのときに注文して利用しています。

あと、物産展の定番の「くまのマークのポテトチップス」も好きですね。

  • 回答者:シゲ (質問から4日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。
ロイズやマルセイバターサンドはやはりそちらだと入手しにくいのですね。
こちらでは六華亭は普通にスーパーのテナントに入っていて、売っているのですが・・。
熊のマークのポテトチップス!初めて聞きました、探してみます~!

せっかく北海道に住んでいるので、たぶん本州での知名度はないけど
絶対においしい!というもの紹介しますね。

--------------------------------------------------------

・函館の「スナッフルズ(チーズオムレット)」
(一口サイズのやわらかいケーキ、スフレ?)
口に入れた瞬間とろけるような口当たりとレアチーズを思わせる濃厚な味わいが特徴です。
すぐ売り切れちゃうので道民にはあまり広めたくないくらいです(^-^;)
チョコは少し硬い感じがするのであくまでチーズがオススメ。
http://shopping.hakonavi.ne.jp/snaffles/

・伊達の「牧歌の白いプリン」
絶妙なプリンッとした触感とこの濃厚なミルク具合は市販では絶対味わえないです。
伊達は場所がちょっと辺鄙ですが…。
地元では有名なレストランで料理もとてもおいしいです。
旅行等で近くにお立ち寄りの際は、是非行って見てくださいvv
http://www.bocca.co.jp/purin/

・富良野の「雪どけチーズケーキ」
下記でも上げられていますね(^-^)
要冷凍ですが、"雪どけ"にふさわしく、カチコチ状態から常温で戻して食べるのですが、とけかけが一番おいしかったです。
http://joycart7.net/furanobussan/detail.php?seq=1&kw=&Joycartfuranobussan=bd7c8ca11487707a5daae73e65949e41

--------------------------------------------------------

全て地元の食材にこだわったお菓子ばかりです。
各サイトでネット購入できるみたいです。
もしくは札幌にお立ち寄りの際は、札幌駅西口スーベニアキヨスクでも購入できます。

下記の皆さんが書き込んでいるお菓子もおすすめできるものばかりです。
本州の方に北海道のお菓子のおいしさが伝わるとうれしいです(^-^)
是非おいしかったら「うまいべ」と言ってくださいとお伝えください(*^▽^*)/

  • 回答者:どさんこぱんだ (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。
通勤でよく札幌駅は利用しているのですが、東口のキヨスクをいつもみるんです~。
西改札の方が大きいのかな~?今度のぞいて見ます。
牧歌の白いプリン、あの丸い形がなんともかわいいな~と思いつつ見ています。
ふらのの雪どけチーズケーキ、このあいだキヨスクで発見して、ちょっと嬉しくなりました。
函館のスナッフルは始めて聞きました!おいしそうですね。

最近北海道展で購入して食べた、
菓子司 新谷の「ふらの雪どけチーズケーキ」がとても美味しかったです。
北海道展は好きでよく行きますが、このチーズケーキは今回初めて知りました。
お店のホームページを見たら富良野にしか店舗はないようですし、
本州では手に入らないと思います。
取り寄せをしようかと考えているほど、本当に美味しかったです。
六花亭やロイズは、本州でももう珍しくないですね。

  • 回答者:さら (質問から12時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。
「雪どけチーズケーキ」ですか~。私も食べてみたくなりました!
富良野へドライブに行ったときにでも買って贈ってあげようかと思います。

六華亭やロイズは近くにお店があるので便利ですが、やはり珍しくはなくなっているのですね。

北海道展では手に入りにくくて、
道外にはメジャーじゃないおいしいものをあげるようにしています。

最近のヒットは、
「Farm designs」の「うしサブレ」。
パッケージも含めて、すっごくかわいいです。

あとは、
「ノースプレインファーム」の「ロールヴェール」。
それに、お菓子じゃないけど、ここのゴーダチーズはおいしい!

  • 回答者:MA (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。
今は北海道展が多いみたいなので、そういうところで手に入りにくいものがあれば・・と思って、
お伺いしたので、願ったり叶ったりです!

「うしサブレ」「ロールヴェール」も初めて聞きました!
おいしそうですね~。探してみたいと思います。
ゴーダチーズもおいしいんですね。甘いものに飽きたときには参考にさせてもらいます!

ロイズのお菓子はなんでも好きですけど、
特にポテトチップにチョコをコーティングしている物がお気に入りです。
初めて食べたのは友人からの頂き物としてでした。
ポテチにチョコはだめでしょう!と思ったんです。
でも食べたらうまうまでした。
以来お取り寄せしています。

  • 回答者:にゃん (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。
ロイスのチョコレートですね。
よく話題になっているようなので気になっています。
前に似たようなものがコンビニで売っていたので食べたのですがおいしかったので、
ロイスならもっとおいしいでしょうね。

ロイズの生チョコレートが大好きです。
送料高いのですが、取り寄せてまで食べています。

  • 回答者:ひなあん (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。
ロイズの生チョコレートですね。これもおいしいですよね。
でも、今の季節だとクール便にしないととけてしまいそうですね。
もう少し涼しくなったら送ろうかと思います。

もりもとのトマトゼリーは本州では売っていないし、北海道に行くときは必ず買ってきます。確か、とんねるずの食わず嫌いの阿部寛さんがお土産にもってきてとても好評でしたよ。

  • 回答者:けろけろよん (質問から35分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。
もりもとのトマトゼリーですか~!お店が近いのですぐ買いに行けます。
本州でもうっていそうな感じがしたのですが、北海道限定なのですね。
これからの季節にはよさそうですね。

六花亭やロイズは本当に美味しいですが
ちょっと変わった所で「わかさいも」はどうでしょうか?
素朴な美味しさがあると私は思ってます。

  • 回答者:いもこ (質問から26分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。

わかさいも、こどもの頃よく食べていて大好物です。
ちょっともそもそ、っとしますけど、素朴な感じですよね。
日持ちもするし、よさそうですね。

私は断然六花亭のバターサンドが嬉しいです☆☆
すっごいおいしいですよね、いつも出張する人に頼んでしまいます☆

  • 回答者:KEKOCHA (質問から22分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。

六華亭が近いので、マルセイバターサンドはおやつに買って食べてます。
今の季節は冷やして食べるとおいしいですよね。
そちらの方ではあまり手に入らないのですね。
候補に入れておきたいと思います。

私は主人の実家が本州なので、六花亭、柳月、ロイズ、きのとや、もりもと。。。
と思いつく限りのお店の詰め合わせを義両親に贈り続けています。

好評だったのは、六花亭のさくさく霜だたみ、柳月の三方六あたりです。

あと、近所に住んでいないと、道内の人も取り寄せになりますが、ふらのデリスのプリンは、かなり喜ばれました。

  • 回答者:お菓子王国生まれ (質問から17分後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。
北海道はおいしいお菓子屋さんがたくさんありますよね。
六華亭も柳月もロイズももりもともこっちにはスーパーの中に普通に店舗があるので、
本州にもたくさん出店していて、向こうの人も当たり前に買えるのかな?と思ってきいてみたのですが、
他の方の答えを見ると、そういうわけではないみたいですね。

いろんなおみせをみて、おいしそうなものを選ぼうと思います。

北海道出身で,帰省するたびに,ご近所や夫の職場に
お菓子をおみやげに買っています.

まさに旬の洞爺湖で,大昔からある,
「わかさいも」というお菓子は,
北海道の子どもにはおなじみなんですが,
こちらでとても美味しいと評判だったので
ビックリしました.
5月の新千歳空港では,
「白い恋人」より目立ったところにおいてありました.
有名なお菓子なので,すぐ手にはいると思います.

あと,こちらで好評だったのは,
函館のトラピストクッキー,
「マルセイバターサンド」,
クール便で送れるなら ロイズの生チョコでしょうか.
ホリの「夕張メロンピュアゼリー」も好まれます.
六花亭の商品は 美味しい物が多いです.
ヤフーショッピングなどで検索してみてください.

それから,旭川の「SUN 蔵人」の「「生チョコさぶれ 蔵生」は
とても美味しいですよ!
サブレといいながら,ふにゃっとした食感で
甘すぎず,大変好評です.
サイトが一時停止しているようですが,
電話などで注文できると思います.

また,札幌の「きのとや」のスイーツは絶品なので,
HP等で調べてみてください.
友人が良く贈ってくれるのです.

あちこち,脈絡がなくなりました,ごめんなさい.

  • 回答者:ビーニー (質問から16分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。
「わかさいも」意外と人気だったんですね!小さい頃から当たり前のように食べてたので、
あまり珍しくないんですが・・。
きのとやはケーキのイメージが強いのですが、ケーキ以外にもあるんですね。
夕張メロンピュアゼリーも喜ばれそうですね。

私はマルセイのバターサンドが好きです。
じゃがぽっくるは最近品薄なので、旅行に行っても買い損なったりしますので、
知っている人は喜ぶと思います。

  • 回答者:gokufutuu (質問から14分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございました。
やはりじゃがぽっくるは品薄なんですね。
札幌駅でも、サッポロビール園でも見かけなかったので、
「コレは空港まで行かないとだめか?」とどきどきしているところです。
今はサミットで大変なことになりそうなので、終わってから行ってみようと思います。

通販でも買えちゃうけど、私は、ロイズのポテトチップチョコかな!甘さとちょっとのしょっぱさが、何とも言えませんね。空港でのお土産にも買いますが、少々箱が大きいのが玉に瑕です。沢山買えないので・・・・。

  • 回答者:kumichan (質問から6分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

お返事が遅くなってすみません!どうもありがとうございました。
一度かいたのですが、きちんとボタンが押されていなかったみたいで書き込まれてませんでした・・・。

ロイズのポテトチップチョコの類似品?をこの間お店で見つけましたが、結構おいしかったです。
ロイズのチョコで作ったなら、きっとおいしいでしょうね。
涼しくなった頃に贈ってあげようと思います。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る