すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 知識・学問 » 数学・サイエンス

質問

終了

工学系の学校を出たにも関わらず、今まで疑問に思わなかったんですが、
π=3.1415・・・で表される円周率って、そもそもどうやって決まったんでしょう?
小学校では「円の円周を直径で割ったものが円周率」と教わった覚えがありますが、
まさかその辺の適当な円の円周を計って、直径で割り算して決めた訳ではないですよね。
ご存知の方、是非ご教授くださいませ。

  • 質問者:frog
  • 質問日時:2008-07-01 22:10:49
  • 0

こちらの円周率の歴史wikiをご参照ください。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%86%E5%91%A8%E7%8E%87%E3%81%AE%E6%AD%B4%E5%8F%B2

時代の進化とともに近似値からコンピュータ計算に進化していっています。

  • 回答者:らいか (質問から11分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

らいかさん、早々にお答えありがとうございます。
なるほど、当初は多角形≒円という考えから求めていっていたんですね。
とはいえ、紹介頂いたウィキペディアの記事はなかなか難解。今、必死で読んでおります。(汗)
どうもありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る