すべてのカテゴリ » アンケート

質問

終了

ティッシュボックスですが・・・

かつて、ティッシュボックスのサイズは、確かもっと大きかったはずです。

それが、いつのまにか3分の2のサイズになり、今では半分というサイズになりました。

最近、枚数も減っております。(200組→160組)

みなさんはこれについてどう思われますか。

  • 質問者:エルモア好きでも160組で涙目
  • 質問日時:2009-09-15 06:36:18
  • 0

子供でさえ、そういうので大きさは確かに小さく、コンパクトになりました。
まぁ、枚数の少なさをごまかすためと、技術が発達したためでしょう。
私は保管場所が少なくなったのと、部屋に置いておいてもやはり小さくて
扱いやすいのと、買い物の時、かさばらないので、好きですが。

  • 回答者:匿名 (質問から53分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

細かいことだけど取り替える回数が増えて面倒くさいですね。

  • 回答者:かたぶら (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私は200枚組みのティッシュを買ってますが、

ぎゅうぎゅう詰めなので始の10枚くらいがとても

取りづらく、破れることもあります。

ちょっと面倒くさい・・・。

  • 回答者:PB商品 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

値段据え置きであれば枚数へっても
仕方ないとおもいます。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

不況ですから仕方がないことだと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ネットで言う改悪と一緒ですね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

これも時代の不況の流れなんでしょうね・・・
何でも小さく高くなってきているのは寂しい気がします。

  • 回答者:よごお (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

原油高や輸送コストの上昇、為替差損など
時代の流れで仕方のない事なのかなと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

どんどん、値段も高くなっていますね。

私は安売りを狙って

購入しています。


紙質より、

もっと安くなってほしいものです。

  • 回答者:みい (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

薄くなったのは、紙の質が上がり、薄くなったのと原料の木材の値段が上がった為です。私は、今の箱のサイズが、邪魔にならず、便利だと思います。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

3分の2のサイズのサイズなったのは、確か紙質を変えて丈夫にし、一枚一枚が薄くなったのだと聞いています。
枚数が減ったのは、原料高の影響で、値上げをせずに枚数を減らした。実質的値上げですね。

これも中国の輸出しているからで、原料不足から、きているんですよね。
今の世の中、物価高になって、だんだんと生活費がかさむ様になりましたね。
民主党さんに期待したいですね。

  • 回答者:うどんだいすき (質問から5日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

物価が高くなりましたね
枚数減らして値上感なくしてるんえしょうね
外箱もったいないですよね

  • 回答者:のん (質問から19時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

徐々に物価が上がってきてるってことですよね~

気付かないうちに、ずいぶん。

  • 回答者:え (質問から18時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

枚数が減ってなくなるのは早いので新しいティッシュを出すのが面倒です。
メーカーは枚数を減らして消費者を欺いてる気がします。

  • 回答者:匿名希望 (質問から18時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

以前は確かに大きかったですね。
我が家に木製のティッシュケースがあるのですが、今の大きさのものを入れると高さが低すぎて取り出しにくいのでティッシュの下に高さ調整のものを入れて使ってます。
小さいので買って帰るときや買い置きを置いておく時などはコンパクトでいいのですけど・・
それに売り出しのものは160組や150組というのもありますね。
安いからと買ったら150組だったという事もあって最近は枚数もきちんと把握してから安いかどうか検討しています。
出来れば200組の物がいいです。少ないとなくなるのが早くて・・・(^^;)

  • 回答者:トクメイ (質問から18時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

石油が高くなってから枚数もへりましたよね><;
なんだか値段にだまされてる感じがします><

  • 回答者:エリ (質問から15時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

いいようにメーカー側に騙されたような気分です。

  • 回答者:匿名 (質問から15時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

そうですよね~
値上げするっていうと消費者が怒るので、量を減らしたんだと思いますね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から13時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

そうですね、5箱でいくらの値段は変わらないけど、
おもいっきり中身がコンパクト(笑)になっていますよね。
買ってみて、何かの拍子に発見し、
あれ?? ということが多いですね。

私はケースを買って、中身だけ入れるタイプにしています。
箱だけ大きくて中身が少ないのは、少なくなってくると
取り口が先が出てこなくなりますね^^;

ティッシュもですが、マーガリンなんかも
昔は450gだったのが320gですからね。
ポテチも袋開けると、下のほうにちょびっと入ってるだけですね。

  • 回答者:トイレットペーパーも。 (質問から13時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

チャリでスーパーの袋や、かさばるティッシュを提げて漕いでいたので、
大きさがコンパクトになったのは助かります。
圧縮されて入っているので、取り出すときには昔のように勢いで出すと破れますね。
出しにくくても買う回数を減らしたいので、200枚のを選ぶようにしています。
一時期かなり値上がりした感がありましたが、少し落ち着き
200枚で安ければどれでもいいや、という感じです。
もう、どのブランドが好きだったかなんて覚えていません。

  • 回答者:1に値段2に枚数 (質問から12時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

実際使っていて空になるのが早くて違和感を感じます。
量が減ったので少しでも安く買うのがめんどうなので、今自宅ではティッシュを止めてトイレットペーパーを使ってますが、濡れると穴が開くのが悩みの種になってます。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

どこも大変なんだなあって思います。

  • 回答者:匿名 (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

今見てびっくりー!
早くなくなる筈だわ・・・・

いつもスタンドやビールを買った時に貰うんで
自分で買ったことがなくこの質問で知りました

  • 回答者:自分で買うときは、気をつけなくちゃ (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

安いと思ってよく見ると、枚数が少なかったり・・・と、買い物するには以前にも増して神経を研ぎすまして、レジと通さないと後悔しそうな商品ばかりです。
テッシュに限らず、ヨーグルトや、パスタやパスタソースなどのありとあらゆる食料品まで、今は内容量が急に変わってしまっているのもあります。

ちなみにテッシュは、ボックスで買うことをやめ、トップバリュー製品の詰め替えタイプとプラスッチクの専用容器に変えました。
最初はちょっと抵抗がありましたが、今は前より少しだけコスト下がった感じがしてます。

  • 回答者:匿名 (質問から10時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

箱が薄くなった当初は枚数が減ってはなかったように思うのですが、
段々実質値上げになりましたよね。
メーカーやブランドによって枚数がまちまちなので、
買う時は値段だけじゃなくて、枚数も考慮して、
安いかどうかを判断しないといけなくなったので、面倒です。
ただ、枚数が多いものは1枚が薄かったりするので、
薄いと使う量が増えますし、ホント難しいです。
個人的には箱が大きくてもいいので、
昔のほうがよかったです。

  • 回答者:てぃしゅ子 (質問から10時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

あまり特売の品を購入すると、枚数が少ないのやら薄くて引っ張ると破けます。
高くとも使いやすいのを購入して、町で配るポケットタイプと使用目的で使い分けています。
枚数を減らすよりサイズを小さくしてもらいたいとは思っていますが。

  • 回答者:テレビっ子 (質問から10時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

町で配ってるの必死にもらいます。

  • 回答者:d (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ある日から、ティッシュの枚数を気にして買うようになりました。

箱のコンパクト化は歓迎しますが、枚数も減らして安いですよ…っていうのは、あんまり意味のないように思います。

少ない枚数では、箱ティッシュを買うサイクルが早くなってしまうので、
200組の中でも、一番安いのを買っています。
でも、モノによっては、かなりぎっしり入っているので、最初がちょっと取り出しにくくなったなあ。と思ったりもします。

  • 回答者:風見 (質問から9時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

小さいのに違和感を感じつつ使っています…。私は大きいほうが好きでした。
エコとかを考えたら仕方ないのかもしれませんが…。

枚数も購入する重要な基準になるので眼を皿のようにして、裏を見ています。。。
さりげなく値上げして…さりげなく枚数を減らすのってやめてほしいですよね

  • 回答者:ミニーマウス (質問から9時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

最初は折り方を換えてコンパクトにしたけれど枚数は変わっていないとなっていたのですが.今はよく枚数を見て買わなければ.安いから得とはいえないですね。
私は200枚の小さいタイプを買っています

  • 回答者:匿名 (質問から8時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

箱が小さくなったことは嬉しいです。
枚数がどんどん減ってるのは困ります。
最初気づいたときだまされたと思いましたね。
値段だけに飛び付つくと損をすることになりかねません。

  • 回答者:匿名 (質問から8時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

コンパクト化は、買うときも楽ですし、助かるのですが…
枚数が2割減の価格据え置きは、キツイですね。

それと、150枚・160枚・200枚が乱立していて、
どれが一番安いのか判らなくって、困っています。

  • 回答者:電卓で計算? (質問から8時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私は、小さくなったのは場所を取らないので、収納にも便利でいいです。
花粉症の時期には、今まで通りの大きめのサイズのコットンフィールを使っています。
鼻に優しいので。
それ以外は、小さいサイズを使っています。

  • 回答者:匿名希望 (質問から8時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

最近サイズが小さくなって、かさばらなくていいなぁと思ってましたが・・・
枚数が激減していたのは全く気づきませんでした!今見てショックです。。
いつもスーパーで一番安いの買ってくるので、メーカーは決まってないのですが、家にある在庫分確認したら、エリエールのCute、クレシアのscottieは160組でした。こりゃ安いわけだ(T_T)
全く気づかなかった私もどうかしてますが、ちょっとだまされた気分ですね(^^;
イオンのトップバリュだけ、同じサイズで200組でした。ここはさすがです。
イオンにできて、ティッシュ業界大手にできないはずはありませんから、やはり大手は商業戦略としてそういう手を使ってきているとしか思えませんね。
それにしても、内容量(こっそり)2割減は酷いです。やるならもっと目立つように書いてほしいです。

  • 回答者:安物買いの・・・ (質問から7時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

この時世食品類もそうですが、
とりあえず価格を据え置いて中身(容量)を減らす、という戦略ですね。
相対価格は高くなり一見消費者本位ではないように思えますが
ポジティヴに考えれば、枚数が少ない分、一枚を大事に使用しようという
エコロジー意識を促されていいことかもしれませんね。

売り手側のずるさには消費者の智恵でもって対応したいですね。

  • 回答者: とくめい (質問から7時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

仕様変更が多いですね。
198円だ!と思っても、枚数が少ない・・・。
最近さらに箱の厚みが減りました。
市販のティッシュケースに入らなくなって困っています。

  • 回答者:涙目 (質問から7時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

そうですね。昔はもっと大きかったです。
それが、コンパクトサイズということでちいさくなりましたね。
企業側の努力でかさばらなくなったのだと思いますが、根が貧乏性な者で慣れるのに
時間がかかったのを思い出しました。
5個いり198円と言うのは変わらなくても、おっしゃるように1個に入っている枚数が減れば実質値上げだなって思います。
原価が上がっているので仕方ないとは思いますが、200組のものもまだあるので
そういうのを探して購入したりしています。
消費者が賢くなっていかなければいけない時代なのかもしれません。

  • 回答者:ネピアがすき (質問から7時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

消費者に少しでも買ってもらえるように、
という企業側の策略だと思います。

昔は200組ばかりだったのに、最近はあまりみかけなくなりましたよね。

  • 回答者:たか (質問から7時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

枚数がへったものもありますが、枚数そのままで
コンパクトになったものもあると思います。
コンパクトになったほうがいいと思います。
ただ、枚数が減るのは嫌ですが・・・。

  • 回答者:匿名希望 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

枚数を減らして値段はそのまま
これ 実質的な値上げですよね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

枚数が少ないと使用者の節約意識が芽生えていいと思います

  • 回答者:匿名 (質問から6時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

原料が高くなっているのでしょうがないのだと思います

原料が高騰している現在では、量を減らして、価格をそのままにしている企業が多いです

  • 回答者:ゆり (質問から6時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

値上げすると売れなくなるので、値段を据え置いて枚数を減らしたのでしょうね

  • 回答者:たお (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

前は、同じ枚数でかさばらないコンパクトサイズなどと言っていたのに、枚数が減ったら意味が無いですね。
最近は値段据え置きで中身を減らすのが、当たり前のようになっていますががっかりです。
箱が小さくなればメーカーにとってもメリットがあるはずなので、枚数を減らしたりして値上げするのはやめて欲しいです。

  • 回答者:不景気はうんざり (質問から6時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

そうですね。調べたら我が家にあるHOXYもscottieも、150組300枚と言う小さなサイズのものでした。
原価高騰の折に同じ価格を維持する代わりに枚数を減らしたんでしょうね。
100円ショップに行けば何でも買える、それこそティッシュなんて消耗品は安くていいんだという流れもあるんでしょう。
そうしたら箱が小さくても安いものを買う、今までの普通サイズの大きなものを高い値段で薬局、ドラッグストア、ホームセンターでは買わなくなってきますね。
メーカーとしても箱を小さくして100均との価格差をなくすようにしてきてると言うのもあるんでしょうね。

  • 回答者:匿名 (質問から5時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

そうですよね・・・  価格高騰だぁ~!とずっと思っています。
組数が多い特価品を探すのが難しくなりましたよね~
ですので、街頭で配っているポケットティッシューを以前よりきちんと
受け取って使用するようになりました。

ボックスのサイズは「軽量化」「保管スペースのため」
「小さくしても200組ちゃんと入る」などの技術革新の現われだと思います。

  • 回答者:ちこ (質問から5時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

確かに薄くなってますね。
うちはティッシュをよく使うので
もう なくなった?って感じです。

何でも物価が上がっていやですね。
円高差益もあるはずだから、
ティッシュに限らず差額は きちんと値引きして消費者に還元して欲しいです。

  • 回答者:匿名 (質問から5時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私はずるい行為だと思います。

200組で提示してある値段だと思ったら、量が少なかった。
明記してあるのは箱の裏の小さい文字。

ついでに、100円パソコンみたいなやり方は嫌いです。

消費者のもっと分りやすくしてもらいたいです。

  • 回答者:ずるい (質問から5時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

すぐなくなってしまいます。
安く見せかけるためですね。

  • 回答者:匿名 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

確かに「エッ もうなくなったの」というくらい
減るのが早いです

価格もそんなに安くないので228円位のとき
2箱買ったりしています が持って買えるときに
2箱でもあまりかさ張るというほどでもないので
まあいいかなと思っています

  • 回答者:匿名 (質問から5時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私は買い物の際かさばらない、部屋で箱が主張しすぎないので
今のサイズが良いです。

  • 回答者:匿名 (質問から5時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

前に原油が高くなって、製紙業界が大変だとききました。
 原油に反映して値段を上げると、紙が高い!ってイメージになるため中身を減らしたのかな。。。って。
 品質を替える訳いかないし。
  でもその分小さくなるので、買い物が多かったり、お勤めしている方が帰りに買って帰るのにはコンパクトで良いと思います。

  • 回答者:何気に使うけど。。。 (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私は今流行りのサイズがいいですね。
確かに 「え!もうなくなっちゃったの」 のイメージが強いですが

今までのサイズと今流行りのサイズを並べて見比べると
デザイン的にみて、バランスがいいですね。
今までのものは、「ごつい] イメージがしてきます。
慣れによるのかもしれませんが・・・・

  • 回答者: (^-^) (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

メーカーによってはまだ、200組のものもあるんですけどね。トップバリュとか。
5パックで安く思わせるために枚数を少なくしたんじゃないでしょうか。
物価高になって、森永エンゼルパイなども9個入りになりましたし。

  • 回答者:とくめい (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

枚数が減りましたね・・・。
お菓子の中身が減ったように、
金額を据え置き、高くできないから中身を減らすようになったのでしょうか・・・。
すぐになくなってしまい、面倒です。

  • 回答者:使い捨て (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

枚数は200組あったほうがいいですよね。
うちのほうでは簡易包装で200組入っているものが売っています。
でもとなりに陳列してある160組の方が普通の箱包装なのに単価が安いので、どうしてもそちらを買ってしまいます。
だから、200組の方は簡易包装なんだからお安くして!と言いたいです。

  • 回答者:明日は晴れ (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

昔は上の方に入っていない部分がありましたよね。
価格を変えずに売るとなると枚数を減らすしかないですよね。
コンパクトになるのは良いとおもいますけど・・・

時代のながれ?仕方がないと思ってます。

  • 回答者:匿名です (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

200組のも併売しているのなら問題ないでしょうが、一方的に枚数を減らすのはどうかと思う。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

かさばらないのはいいんだけど、
かなり薄くなってますよねぇ
枚数減らす上に、薄くして、
価格は変わらないという。

結局薄い分倍使ったりして、
製紙メーカーの思惑通りになっているような・・・

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

コンパクトサイズは良いと思いますが
枚数が減るのは悲しいです。
今、私が使っているのは150組でした・・・

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

確かに昔は箱がもっと大きい印象がありました。
今は何でもエコと騒ぐ時代ですのでコンパクト化に拍車が
掛った感じでしょうか・・・
スリムなティッシュボックスは見た目は良いですが枚数減は
止めて欲しい行為です。

主婦目線ですが、あのティッシュボックスサイズが半分になったら
良いのにとも思います^^♬

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

枚数が減って金額が変わらないのは不満ですが、
サイズが小さくなったのは大歓迎です。
買い物が楽だし、かさばらなくていいので。

  • 回答者:ティシュー (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

そう、小さくなっているんですよ。
ただ、メーカーによっては昔の大きさの所も有ったり
反対にあるコンビニでは大きい容量の物を打っている所も有りますね。
用途に応じて、使ってみては良いと思います。

  • 回答者:字消し (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る