結婚式の招待状の返事のことですが、貴方はどのように書いてらっしゃいますか。 御出席の御を消した後の書き方です。 出席に○だけですか。相手によって使い分けますか。
1.○をした【出席】という言葉を挟むように「慶んで」【出席】「させていただきます」と書きます。2.相手へのお祝いのメッセージを余白に書き込みます。 友人の女性宛てであれば「素敵な花嫁姿を楽しみにしています」など☆ ちなみに、句読点は一切使わず書いています。3.シールを貼ったりデコレーションします。(これは相手を選びます)上記のとおり、1と2は相手によらず必ず書きます。3は親しい相手にのみ^^
並び替え:
ご結婚おめでとうございます。喜んで出席させていただきます。と書き足します。 相手によって使い分けたりはしません。
喜んで出席させていただきます、と書き添えます。 使いわけません。
「ご結婚おめでとうございます。喜んで出席させていただきます。」 と一言書きます。 相手によって使い分けはしません。
喜んで出席させていただきます 相手によって使い分けることはないですね
出席に丸をして。 ご結婚おめでとうございます。喜んで出席させていただきます。と添えます。
「御」を寿で消し、このたびはおめでとうございます。よろこんで出席させて頂きます。といった類の一言を書いて返信します。
御の部分は「寿」という文字で消します。 相手のお母さんに感心されました。 (招待された友人の母という意味) これ、常識だと思っていたんですけど。 後は、一言添えますね、喜んで出席させていただきます。など。
「出席」の後に、させていただきますと書いて、 あいている所に「ご結婚おめでとうございます」と付け加えます。 相手によって使い分けはしません。
喜んで出席させていただきますと書きます。 相手によることはありません。
御の字を消して、出席と言う字を丸で囲みます。相手によっての使い分けはありません。 最近は「一言コメントをどうぞ」見たいな空欄がある場合も有るので、そこにお祝いのメッセージを書き添えます。 ちょっとしゃれっ気のある言葉のほうが印象に残るようなので、悪ふざけにならない程度にユーモアを交えて書きます。これは相手によって使い分けますね。 基本、招待状をいただくのはよっぽどの仲の良さを示す一つのバロメーターだと思うので、先ず欠席にはしません。
出席の上に○をつけ、余白に「喜んで出席させていただきます」 と記入します。
===補足=== 人による使い分けはしません。小さい時から可愛がっていた甥っ子が、38歳で結婚するときは、(38年長かったぞと記載しました)
御出席の御を消した後、出席に○をして、 前後に「喜んで」「させていただきます。」を付け加えてます。 友達関係にはあいてる所に、メッセージも書いてます。
出席の上に○をつけ、出席の後に「させていただきます」 と書きます。 自分の時の返事がたいていそうだったので、今は全部にそうしています。
斜め上に「喜んで」、出席の下に「させていただきます」と言葉を入れます。 なお、出席に丸はつけません。 御と御欠席を二本線で消します。
あいてるスペースに一言付け加えます。「結婚式を楽しみにしてます」「○○ちゃんの花嫁姿楽しみだな」など書きます。
出席に○をして、前後に、 「よろこんで」(出席)「させていただきます」 と書いています。 自分がもらったときに、そういう心遣いが嬉しかったので。
「欠席」の方を線で消し 「出席」の下に「させて頂きます。おめでとうございます」 と付け加えます。 人によって使い分ける事はありません。
「おめでとうございます。喜んで出席させていただきます。」 と、必ず、付けたします。
「ご」や「御」、「ご欠席」は寿という漢字を上から書き、消しています。 出席部分に、喜ん出席させていただきます、と付け加えます。 あとは、新郎新婦さんにひとことメッセージを書き添えるようにしています。
御&ご欠席は二重線で消します。 出席のところに、「慶んで」出席「させていただきます。」と書きます。 空いてるスペースや一言の所に、「楽しみにしております」などひとこと書きます。 あと、自分の名前のところも、ご芳名・ご住所の『ご芳・ご』も消すのを忘れずに。
ご結婚おめでとうございます。喜んで(出席)させて頂きます。と書いています。 出席のところは印刷してあるところの”ご”を消して。 それと”ご欠席”も線で消しています。
おめでとうございます。喜んで出席させていただきます。 などと、一言添えて書きます。 また、子どもも招待されたときは、子どもの年と、食事のことなど 書いておくこともあります。 もらう方も、おめでとうとお祝いの言葉が書かれていた方が 見たときにうれしいですよね。
この機能は、特定のユーザーとの接触を避け、トラブルを防止するためにご用意しております。ブロックされたユーザーは、今後あなたの質問に回答ができなくなり、またそのユーザーの質問に対して、あなたも回答を投稿できなくなるという、重大な機能です。一度設定すると簡単に解除することができませんので、以下の点にご注意ください。
Sooda! は、ご利用者様同士の助け合いによって成り立つ知識共有サービスです。 多くの方に気持ちよくこのサイトを利用していただくために、事務局からのお願いごとがあります。
この投稿が、「禁止事項」のどの項目に違反しているのかを教えてください。 ご連絡いただいた内容がSooda! 事務局以外の第三者に伝わることはありません。
ご連絡いただきました内容は、当サイトの禁止事項に基づいて、事務局にて確認後、適切な対応をとらせていただきます。場合によっては、検討・対応に多少お時間を頂戴する場合もございます。
なお、誠に恐れ入りますが、今回のご連絡に関する対応のご報告は、結果をもって代えさせていただきます。対応の有無や判断基準に関しましては悪用を避けるため、事務局宛にお問合せいただきましても、ご回答およびメールのご返信はいたしかねますので、予めご了承くださいませ。
この質問を終了しますか?
質問をカテゴライズして、Sooda!をより良くしよう!
この質問を削除してもよろしいですか?
この回答を削除してもよろしいですか?
設定中のニックネームで質問したくない場合は、匿名で質問をすることが出来ます。 匿名で投稿する このニックネームを記憶する
一覧を見る