すべてのカテゴリ » インターネット・パソコン » PC製品・周辺機器 » 使い方・不具合

質問

終了

フォルダを開くと「explorer.exe ー アプリケーションエラー」というエラーメッセージがでてしまい、[OK]をクリックすると開いていたフォルダが閉じてしまいます。
この様なエラーが何度やっても必ず表示され困っています。

エラー内容は「"0x7c95b1fa"の命令が"0x00000010"のメモリを参照しました。メモリが"written"になることはできませんでした。」と出ます。

このフォルダは外付けHDD内にあり、中身は大量の動画を保存してあります。(画像も少々)
容量は50GBほどでした。

このエラーを改善する方法はありませんでしょうか?
今まではこの様なエラーは出たことなかったので困惑しています。
特に何を変更したというわけではありません。
動画を追加したりはしましたが、他に設定を変更した覚えはありません。
ウイルスチェックもAVGにてスキャン済みで異常はありませんでした。

こういったことに詳しい方いらしたら是非教えてください。
パソコンに関しては知識が薄いため、分かりやすく説明していただけるとありがたいです。

ちなみにPCはXPです。
是非ご回答の程、よろしくお願い致します。

  • 質問者:ト螺ンスベガ螺
  • 質問日時:2009-09-02 22:15:37
  • 0

並び替え:

ハードディスクの異常でないことを祈ります。対策として参考意見さんがDOS窓からの操作を説明していたので、もう一つの解決策としてKNOPPIX(CD起動のLinux)をダウンロードして起動CDを作り、それで外付けハードディスクの中身を確認するというものです。
外付けといった場合USB接続が現在主流でしょうから、USBインターフェースの異常、システムの異常も考えられます。とにかく外付けHDDが正常であることの確認が第一歩だと想います。もし、もう一台PCをお持ちでしたらそちらで確認する手もありますね。

===補足===
KNOPPIXのダウンロードサイト
http://www.rcis.aist.go.jp/project/knoppix/

この回答の満足度
  

「フォルダ」読み込みのエラーに限られるということで。
匿名希望のにも関連するかもしれませんが、まずはスキャンディスク等でソフト的に完全なディスクを行ってみてどうかですね。
さらに余力があれば、何らかのディスクユーティリティでハードディスクをチェックするとかになると思います。
それでどうなるか?

(上記の前に確認しても良いですが)
それらに問題が無くて再発する場合で開く前のフォルダが見えている場合は、アクセサリのコマンドプロンプトで、
cd <そのフォルダをドラッグアンドドロップ>
(dドライブならd:の入力が必要)
で、そのフォルダに入り、
dir
とか
dir /p
で表示出来るかどうかになります。

スペース含め、何かおかしなファイル名が無いかどうか?
あれば、
ren "その全ファイル名を画面上でそのままコピペ" <半角の8文字>.*
↑スペースに見える部分がある場合、""が必要
(メニューは画面上(場合によってタイトルバー上)の右クリックで)
と入力してエラー無く書き換わるか?

たくさんあると大変かもしれませんが、dir /pのページ送り中にエラーが出ないかなど、一つ一つ確認して行くしかありません。

  • 回答者:参考意見 (質問から16時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

メモリの参照エラーですから、HDDの破損もしくはメモリの不良とか。
HDDのエラーチェックとメモリのチェック(mem86などのツールでメモリの不良を確認できる)あたりをやってみたらどうでしょう?
ただし、何が起こるかわからないんで自己責任で。
HDDが部分的に破損してると、あるフォルダだけアクセスできなくなったりということは多々ありますからねぇ。不良HDDに当たらない運次第ですけど・・

  • 回答者:匿名希望 (質問から27分後)
  • 1
この回答の満足度
  

リンク先のサイトで似たような事例が報告されていました。
http://pub.ne.jp/pchitorigoto/?entry_id=1141780

ざっくり言うと以下3パターン。
1)ウィルス(スパイウェア)であるパターン。
2)グーグルツールバーが原因
3)スパイウェア駆除ソフトなどの常駐ソフトが原因

1)については、以下のリンクから、spybotというツールをインストールして
スパイウェアを削除します。
http://enchanting.cside.com/security/spybot1.html

2)の場合はグーグルツールバーをアンインストール
http://www.java.com/ja/download/help/5000012600.xml
 (で必要であれば、最新版をDL&インストール)

3)の場合は
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1564842.html?ans_count_asc=1
を順に、スタートアップ時に常駐ソフトが起動しないようにする。

それぞれ当てはまるケースがあるか、お試しください。

この回答の満足度
  

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る