すべてのカテゴリ » ニュース・時事 » スポーツ

質問

終了

夏の甲子園が閉幕しましたが、優勝した中京大中京高校の呼び方にどうも違和感があります。昔は中京高校と言ってましたよね。

中京大学付属中京高等学校の略だというのはわかるのですが、「早稲田大早稲田実業」とか「慶応大慶応」とは言わないですよね。
東海大相模のように、地名と組み合わさっていたり、日大三高のようにナンバリングされた名前なら大学名が入っていても違和感無いのですが、ひたすら中京を続けられるとセンスないなあと思ってしまいます。

さて質問ですが、
1.皆さんは中京大中京という呼び方に違和感はありますか?

2.他にも同じパターンの高校名(の略称)を採用しているところはありますか?

  • 質問者:qp
  • 質問日時:2009-08-26 10:00:14
  • 0

並び替え:

1、違和感があります。

略したいです。

2、大同大大同

言いにくいですね。

  • 回答者:めーさん (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

1.あります
中京商業時代に輝かしい3連覇という記録を残しています。その後一度中京高校に改称し、岐阜県に中京商業が設立され、こちらも甲子園に出場するようになってからややこしくなっています。中京高校の名前を中京商業に譲るときに、中京大中京と名乗るようになり、現在にいたっているようですが、中京高校は中京学院大系列下であり、そのうち
中京学大中京と名乗るかも知れません。少子化のために大学の名前を売りたいのはわかりますが、其処まで言わなくても分かるような学校にすることが大事ではないでしょうか。おっしゃる通りに早実は早稲田大学系属早稲田実業学校とは誰も言わずとも卒業後早稲田に行くもんだと思っているでしょう。

2.明大明治くらいしか知りません。

※日大の経営方針でしょうが、日大経営の学校とそうでない学校の違い、(○○日大と日大○○の違い)の方が、学校がいつなくなるか分からない儚さを感じてとても嫌ですね。

過去にあった○○日大

北海道日本大学高等学校(現:北海道栄高等学校)
旭川日本大学高等学校(現:旭川大学高等学校)
高岡日本大学高等学校(現:高岡向陵高等学校・新川高等学校)
岡山日本大学高等学校(現:倉敷高等学校)
松江日本大学高等学校(現:立正大学淞南高等学校)
鹿児島日本大学高等学校(現:加治木女子高等学校)

  • 回答者:匿名 (質問から17時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

詳しい回答ありがとうございます。

1、愛知県ですので、慣れました。

2、大同大大同高校が、愛知に有ります。

  • 回答者:匿名希望 (質問から12時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

1.以前の校名(中京高校)を知っているので、若干違和感はあります。
2.思いつくのは、明大明治ですね

  • 回答者:匿名 (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

中京商業の時代から知っているので、どちらかといえば中商と呼んでいた時代が長く、中京高校、中京大中京は少しばかり違和感はありますが、時代の流れですから受け入れなければならないことと思っています。
二つめの質問ですが、前の方があげられているように数多くあります。学校経営が難しくなってきていますからこれからも増えることが想定されます。

  • 回答者:徳明 (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

1.前のほうがよかったとは思いますが、違和感はありません。
中京(名古屋)にあることを考えれば、地名がついているようなものです。

2.探すと結構あります。
城西大城西
中央学院大中央
東邦大東邦
明治大明治
大同大大同
福井工大福井
九産大九州

参考
http://kyakyufan.web.infoseek.co.jp/daigaku/hokkaido.htm

ちなみに岐阜商は市立がありますね。
今回甲子園に出た中では立正大淞南(旧松江日大)のほうが、よっぽど違和感あります。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

1.言われてみれば長いですね。でも違和感はそれほどないです。
 「県立岐阜商」がなぜ「県立」が付いてるのかも分かりません。
 「私立」 岐阜商もあるのですかね。
 また、我が県の「日本文理高校」も「日本」がちょっと・・・
 県内では「文理高校」と呼ぶのが普通で、私立でも「中越高校」
 なとと呼ぶのが普通です。

2.私の県ではちょっと思いつきません。

なんか、野球連盟の呼び方のルールがあるのかもしれませんね。

  • 回答者:新潟県人 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

1、「中京高校」 とのイメージが長く定着していたのでやはり違和感はありますが、じきに慣れてくるでしょうね。あの 「Cyukyou」ロゴユニフォームにも・・・

2、地元の高校でそのような名前の学校がありますよ。
福井工業大学付属福井高等学校 ですが 福井工大福井高校といっていますが、まわりくどいです^^;
 普通に中京高校や福井高校でいいと思いますね。

  • 回答者:優勝おめでとう (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

1=確かに違和感のある校名になっちゃいましたね。
岐阜に校名を譲ったんだそうです。
それなら中京大付属でいいのにね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E4%BA%AC%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E9%99%84%E5%B1%9E%E4%B8%AD%E4%BA%AC%E9%AB%98%E7%AD%89%E5%AD%A6%E6%A0%A1
2=繰り返しではないですが、平安も竜谷大平安になっててびっくりしました。

  • 回答者:匿名さん (質問から42分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

北陽高校も関西大学北陽高校になっちゃいましたし、
少子化をにらんで系列化する、大学名をかぶせて甲子園で宣伝する
という流れなのかもしれませんね。

1、違和感がありますが、仕方がないと思います。
  岐阜県に「中京高等学校」という学校がありますので、
  区別するには略称は「中京大中京」とするしかありません。
2、ほかには、思いつきません。

===補足===
「中京大中京」の校名変更
1948年、中京商業高等学校
1967年、中京高等学校に改称
1995年、中京大学附属中京高等学校に改称

「中京高等学校」の校名変更
1963年、中京高等学校開校
1967年、中京商業高等学校に改称
2001年、中京高等学校に戻す

両校(設立者は同族・関係者)は相互に校名変更を繰り返しています。
1967年から2000年までは「中京高等学校」は1校だけでした。

*以上、Wikipediaより抜粋しました。

  • 回答者:嘉比古 (質問から17分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

なぜ以前は中京高校でOKだったのでしょう?

補足ありがとうございます。
よくわかりました。
学校名をやり取りするなんて驚きですね。

1.違和感は無いです。以前の呼び方にそこまで親しみが無かったからかもしれません。

2.福大大濠。単に「大濠」ということも多いですが、「福大大濠」も割と聞きます。

===補足===
推測ですが、大学付属になったのは後からかもしれません。
大学側は大学名を入れて欲しいし、高校側は名前を捨てたくないとか…。

そういえば九州産業大学には附属高校が2つあり、それぞれ九産大九産、九産大九州と言います。

  • 回答者:福岡県 (質問から4分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

福岡大大濠ってのは、質問中の東海大相模と同じパターンで違和感無いのですが、
もし福岡大福岡だったら、福岡大付属でいいじゃんと思ってしまいそうです。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る