すべてのカテゴリ » 地域情報・旅行 » 国内 » 交通

質問

終了

JR西国立駅はなぜ立川市にあるのでしょうか。立川駅の中央本線の東隣は国立駅ですが、この駅は国立市にあります。

西国立駅は立地的に東立川駅とか南立川駅(いずれも実在しませんが)といった名称の方が合っていると思います。市と駅名が異なるので少し混乱します。

また、立川市役所が立川駅よりも西国立駅からの方が近いのもなんとなく不思議な気がします。いろんな施設も西国立駅に近いところに多いのでしょうか。

国道20号線は昔走ったことありますが、東京西部は多分何度かしか訪れていないので、おそらく立川の街中までは行っていないと思うし、立川・国立の街の成り立ちや文化などがよくわかりませんが、地図を見ていて疑問に思いました。

  • 質問者:soodaくん
  • 質問日時:2009-08-06 06:48:49
  • 0

個人的な見解ですが
1944年に東立川停留場が廃止される際、実際の地名に沿うように
西国立駅にその名を引き継ぐような対策をしなかったことがそもそもの間違いだったと思います。

ただ、駅名と実際の所在地が一致しない駅は他にもたくさんあります。
品川駅は港区高輪にあり、目黒駅は品川区上大崎にあります。
また京浜急行では、品川駅の南方に北品川駅(品川区北品川)があったりします。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から15時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。東立川停留所が廃止されるときに東立川駅の名称を継承すべきだったということですね。

品川駅も目黒駅も同名の区ではありませんね。

並び替え:

国立市の前身の国立町が発足したのが1951年ですが、それ以前から一帯を国立と呼んでいたものと思われます。
現に西国立駅は1929年にできています。
この時、西国立~立川間に東立川停留所(1944年廃止)という駅と似た施設があったとのことなので、西国立に落ち着いたのでしょう。

つまり、国立市の外に西国立駅を作ったのではなくて、西国立駅があった場所が国立市にならなかった、というのが正しいようです。

  • 回答者:ss (質問から9時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。以前から国立と呼んでいて、その中に西国立駅もあったのですね。

国立という名前が、国分寺と立川の間だからという理由でついたらしいのですが、西国立駅が立川市にあるのなら、立川という名前を付した駅名ほうが適当なような気がします。推測ですが、将来中央線の立川と国立の間に駅ができたら、東立川という名前にしようと考えているので、南武線の駅を西国立にしたのではないでしょうか。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。国立は国分寺と立川の間にあるからという理由でついた名前なのですか。ちょっと笑っちゃいました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る