質問

終了

部署にリーダーの女の子がいます
彼女は仕事ができ、長年部署に貢献してきた人物。メンバーや上司の評価が非常に高く信頼を得ている人物です

しかし最近性格が悪く変わってきました 気に入らない人がいるとあいつをつぶしたい、自分より下だと思わせたい、と言ったりするんです

彼女は頭がよいので、自分が浮かないように、メンバーや上司をうまく巻き込んで、嫌な相手をつぶしていくのが楽しいんだそうです

仕事はできるかもしれないが私は人間として性格悪いと感じています

彼女と私は同期の友達です
表面上は仲良しで通っています

今の彼女は私のことも下に見ている感じで
面と向かって言っても逆ギレされそうです

彼女に反省させるにはどうしたらよいでしょうか

  • 質問者:モバイルメール
  • 質問日時:2009-08-05 21:58:08
  • 0

並び替え:

結論から言って、彼女に反省させるには貴方自身が彼女に一目置かれる存在になるしかないでしょう。

確かに下かもしれないけれど、無視はできない存在になれば、その意見を無視できなくなります。そうした立場をそれこそ周囲を巻き込んで醸成しておいた上で意見するのが良いでしょう。

確かに会社は友人を作る場ではありませんが、内部分裂している組織に大きなことはできませんし、マネージャーの立場でもの申せば、個々の社員が楽しく仕事ができる=最大限に能力を発揮する雰囲気作りが大事ですので、内ゲバを繰り返している状況を看過してよい訳ではありません。

社員同士で競うのは大歓迎ですが、潰しあうのは論外です。
会社の利益を最大限に引き出せる、効率の良い組織とはどんなものかを念頭に置きつつ、貴方自身がレベルUPするのが一番でしょう。

それには会社のために「彼女」をも上手に使いこなすぐらいになることが肝要かと思います。

この回答の満足度
  

職場というのは仲良しの友達を作る場所ではありません。
気に入らない相手というのは
彼女にとっては仕事がし辛い相手ということなのではないでしょうか?

本題ですが、特に反省させる必要は無いと思います。
彼女がキャリアを積みたいという気持ちもわかりますし、
気に入らない相手を潰したいという気持ちもよくわかります。
そうすることで自分の成功が待っているのならば
それはそれで良いのだと思います。

ですから、仕事と性格の善し悪しというまったく別の性質のものを
同一の事柄とみなすのは違うと思います。

職場で同僚の性格まで気にするようなあなたのほうが
会社にとって効率の悪い人材なのでは?
そういうことを気にする暇があるのならば
もっと仕事のことを考えて毎日を過ごした方が生産的です。
仕事さえして利益をあげてくれれば会社としては満足なのだと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から26分後)
  • 0
この回答の満足度
  

それとなくアドバイスしてみたらどうでしょうか。
難しいようなら、放置です。
いずれ化けの皮がはがれますから。

  • 回答者:匿名 (質問から14分後)
  • 0
この回答の満足度
  

いつかは「出る杭は打たれる」のが世の常です。
気づいて自分から直さないと治らないと思います。
優秀な人ですからそんなことがあって、人間的にも成長してカムバックしてくると思いますから今は黙って見ているのが良いと思います。
「実るほど 首を垂れる 稲穂かな」

  • 回答者:ソーダさん (質問から8分後)
  • 2
この回答の満足度
  

ただ、ただ、軽蔑のまなざしを向けてあげましょう。
ただあなたに矛先が向わないように、あなた自身も人徳をしっかり作っておくことが大事です。
化けの皮を効果的に剥がしてやれるといいですね・・・。

  • 回答者:とくめい (質問から7分後)
  • 0
この回答の満足度
  

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る