すべてのカテゴリ » 恋愛・人間関係の悩み » 友人・知人

質問

終了

友達に大金を貸したのですが、早く返してもらうためのいい方法は?

  • 質問者:質問
  • 質問日時:2009-07-24 08:50:27
  • 0

並び替え:

友達に手紙を送るか、

もしくは友達にお金の件を言うのが一番です。

言いにくいものですが、

返してもらわないといけません。

損だけは避けたいですね。

  • 回答者:想い美と (質問から7日後)
  • 2
この回答の満足度
  

お金は、貸しても借りてもいけない
すれば、友を失う


友達でいたかったら
お金は、貸しても借りてもいけない


貸すのではなく、あげたつもりでいないと。


となると、自分の生活レベルに関わるような大金なんて、貸せないし、あげられないよね


「友達なのに・・・」
といわれたら
「友達だからさ」
と言っておこう


さて、今回は、事後。



まずは、二つのことをあきらめなさい。

ひとつは、「おかねは全額は返ってこない!」
額面で全額だとしも、返してもらうためにどれだけのエネルギーを使った?

あるいは、友と思ってた人(もう友じゃないよ!)が、踏み倒したら、全額損だね。


二つ目は、もう、その元友人は、もう友では無い

友達だったら、友達に心の負担や物質的負担をかけることを苦しいはず
ところが、君が友と呼ぶそいつは、君のことを友と考えていないから、大金を借りに来た。


借用書は書いてもらったよね?
してなかったら、お金はあきらめろ!


で、最低限、これからやること
1. お住まいの自治体(市区町村単位)で、「無料法律相談」をやってるはず、
まずそこに行く。

行く前に、事の顛末を箇条書きで、時系列に、作文しておくこと。
※ 面倒なことだけれど、これは必要!
「口頭で・・・」なんて考えてると、不満を持つ受付しかしてくれないぞ!

自分自身の知識と気持ちを整理・明確化して、他人に説明できるようになるためにも、時系列・箇条書きの作文はすること

しなかったら、「お金」は全額あきらめなさい。


2. 1.は30分しかないので、解決はしないはず。でも、今後どのようにしたらよいか?の指針はわかるはず。で次の段階。

都道府県ごとに、弁護士会がある。インターネットで調べて、そこに相談に行く。
30分5000円程度(消費税別)
つまり、あと、250円はかかる


ここで、弁護士に頼むことになるかどうかがわかる。

10中8.9、弁護士に依頼することになる。

ここからかかる費用は、
弁護士への成功報酬・・・・返ってきた金額の20%~10%
※ 彼らも仕事であって、ボランティアじゃないから
※ ねっ!これで、全額にはもうなら無いわけだ。

仮処分命令や裁判の手続きで裁判所に納付する料金、請求金額にもよるけれど、数百万円請求なら、数万円だ

が、主な大きい費用

※ 交通費も自前だぜ!


もちろん、訴訟となって、全面勝訴すれば、裁判費用として、相手方・債務者に請求できる。


※ 債権取立てを違法でやる人たちには頼まないこと。
※ 彼らは、取り立てたお金を君に返さないよ!

  • 回答者:投資家 (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  

残念ながらありませんね。
その友達の人間性を見極めてお貸しになりましたか?
お金を貸す時は、あげるつもりでとよい言いますがその通りです。

あとは、弁護士に相談するなど専門機関にまかせる方がスマートですね。
頑張ってください

  • 回答者:まねー (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  

返す気があるのかないのかが一番重要です。返す気がない人を相手にいくら督促しても無駄です。

資産があるかどうかにもよりますが、資産がある場合は何れ訴訟も辞さない姿勢を示すために「内容証明郵便」で督促から開始することがスタートでしょう。

その後は、弁護士に依頼するようになりますが、「返還請求訴訟」「資産の差押さえ」「給料の差押さえ」等々の法的手続きに入ることになります。

いずれにしても、一番大事なことは「返す気があるかどうか」「ある程度の金額になる資産があるかどうか」を先ず調べることからのスタートです。当然に友人関係はなくなります。

  • 回答者:あまのじゃく (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  

友達間での金銭の貸借に関しては圧倒的に借りたほうが優位です。
あなたの友達がそうと言うわけではありませんが、友達だからとなんなら請求もされないだろうくらい思われ、感謝もされません。返す意志があってもあとまわし、なんなら記録もないし有耶無耶にと思っています。

また、今回返済されても、貸したという実績からまた借りにくるだろうし、そのとき貸さなければ「ケチ」と思われるという非常に悪い立場になります。

さて、では、早く返してもらうにはどうしたらいい方法は…

理由を見繕って「どううしても急にお金が必要になったから早急に返してほしい」という以外ないと思います。
どこまで実現するかはわかりませんが。

友達関係を維持したいなら早く返してもらうこと、場合によっては返してもらうこと自体をあきらめたほうがいいかも知れません。

少しずつ返してもらう方法もあると思いますが、たとえ書類をつくっても友達だからルーズになるのは目に見えてますし、「早く」という要件から外れてしまいます。

友達関係をなくしてもいいなら裁判とかいくらでも方法はありますが…

  • 回答者:匿名 (質問から13時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

友達なので借用書とかないのでしたら.友達に直接会いにいき.少しずつでも返してもらう事を繰り返すしかないですね。
そのために複写となっている領収書を返済額分書いて渡しましょう。
けれど難しいでしょうね..返すなら貸した方が困ったとならないですよね。
返す気がないのでしょうね

  • 回答者:匿名希望 (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

あなたが本当に友達だと思っているならならあげたものだと思ってあきらめましょう。
また、その友達があなたのことを本当に友達だと思っていれば、ほうっておいても
必ず返してくれます。
単に取り立てたいなら、もう友達でも何でもありません。
ただの、債権者と債務者です。
昔のサラ金よりひどい取り立てをしないと、サラ金より優先して返済されません。

http://www.ypp.info/cresarabank/01_syakuyousyo/index.htm

  • 回答者:返すときの閻魔顔 (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

借りてる本人次第ですが、小額でも毎月決まった額を決まった日に返済させることが最も近道ですかね。計画性のない輩に限って全額耳をそろえて払うみたいなことを言いますが非現実的です。千円でも良いので毎月必ずいくらかは払ってもらうようにしましょう。

この回答の満足度
  

一括で払わせようとすると、他で借りるなどしてお金が作れない
限り長引きますので、とりあえずは毎月分割で払わせておいた
ほうがいいと思います。
少しずつでも回収しておくほうが、全額返すのを待ってて逃げ隠れ
されて全く戻らないよりはマシだと思います。

  • 回答者:ピーナッツ (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

借用書なども作られているのか、そもそもどういう条件
で貸されたのかわからないですが、

返済期限を過ぎているのに返してくれないから早く
返して欲しいというのであれば、

 1.借用書があればそれに基づき、なくても相手が
   借金したことを認めているのであれば今からでも
   作成し
 2.支払いを督促するための内容証明を相手に
   送って
 3.債務承認の契約書(返還方法や利息、支払が
   滞った時の対処法までを約束する書類)作成に
   こじつけて
 4.実行されなければ強制執行手続き

がオーソドックスな対処法です。詳細がわかりません
のでアバウトな説明です、すみません。

  • 回答者:匿名 (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度
  

小金なら、すぐ返してくれるかもしれませんが、大金となると友達もすぐは無理だと思います。
毎月友達の返せる金額を聞いて、すこしずつ返してもらうしかないでしょう。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

自分が今とても金に困っていて、今すぐ返してもらえれば助かるといえばいい。

  • 回答者:貸し借り禁止 (質問から52分後)
  • 0
この回答の満足度
  

相手の性格にもよりますが、返して欲しい旨をはっきり伝える事です。
渋ったら、自分も今お金が必要だと言いましょう。
返済期限をはっきり伝えましょう。


基本的に友達にはお金貸さないほうがいいと思います。
私も友人にお金を貸して後悔しました。
友人関係を壊したくないと思っている人なら、友達にお金貸してとは言わないと思うので・・・。
お金に困ってるって言う価値観も人により様々なので、困ってるといわれ貸したけど、本当に困ってるの?と言いたくなる事がありました。
その時から友達は選ぼうと思いました。
友達関係を壊したくない友人には、お金以外の面でサポートしてあげようと思いました。
どうしても困っているなら、そのお金はあげるつもりで渡そうと思いました。

  • 回答者:ぷー (質問から50分後)
  • 0
この回答の満足度
  

お金の貸し借りは、結構大事ですよね。
ただ、状況にもよるとは思うのですが、お友達といえども、お貸しする時には
「○○年○○月○○日までに、返します」といった、文章が必要だと思います。
何らかのきっかけ(例えば引越し等)で、疎遠になってしまうとなかなか連絡が行き届かなかったりします。
 既に、お貸ししていらっしゃって、返していただきたいのでしたら、「今は不景気でご自分も生活が厳しい」ですとか「買い物で、○○日までに支払わないといけないけど、手持ちがないから」(お勤めの方でしたら、給料日を見計らってとか)など少し遠回しな感じで仰ってはいかがかなと思います。
 問題なく、早く返していただけるとよいですね。

  • 回答者:kumiko (質問から14分後)
  • 0
この回答の満足度
  

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る