すべてのカテゴリ » 暮らし » 家電・AV機器・通信 » テレビ・AV機器

質問

終了

自分の家のアンテナを見て、UHFかVHFアンテナを見分け方を教えください。

  • 質問者:アンテナ
  • 質問日時:2008-06-26 11:48:15
  • 0

アンテナと言っても形状によって呼び名が変わります。
特徴的でよく知られているのはBS用のパラボラアンテナですよね。
後はラジオや携帯テレビに使うロッドアンテナ
因みにUHFやVHFの屋外設置で受信用によく使い、
見掛けるのは八木アンテナです。
(メーカー名でなく八木秀次さん、宇田新太郎さんが開発したアンテナで企業の八木アンテナは八木さんが創業者となります)

つまりUHF、VHFどちらもアンテナの種類は同じ物になるのですが、
このアンテナの特性は平行に並んでいる素子の数により
少なければ近距離、多ければ遠距離向きとなります。
またアンテナは特性上、波長の半分に合わせると効率がよくなりますので
周波数が高ければ小さくて済む事になります。
(ただアンテナを小さくする為に4分の1の波長の長さにする場合もあります。)
そこでこの素子一つのの長さと素子の間隔は使用する周波数により
最適な大きさにしますのでVHFより周波数の高いUHFは波長が短いので
素子の間隔、長さ共短くて済む様になります。
ですから二つのアンテナを比べてみて短い素子が、短い間隔で並んでいれば
それがUHF用となります。
後、比べる方法としてはVHFだとその素子の数が12程度、UHFの場合、近距離や遠距離で前後しますが14~30程度です。
そしてVHFの素子が何故少ない数で決まってしまうかと言うと
先程説明した波長の関係で
多くするとアンテナ自体が大きくなり設置が困難になるからです。

又、実際にはUHFとVHFの受信アンテナが同じ所に立っていれば
混合器に二つのアンテナを接続し一本のケーブルで室内に引いてきますから
混合器を見れば接続箇所にどのアンテナを接続しているか正しく判断が
出来るかと思います。

後注意しなければいけないのは最近だとUHFのアンテナは
屋外設置でも八木アンテナでなくパネル式やループ式等の他の製品もあります。
また場合によってはUHF、VHFの共用の物もありますので
もしデジタル化を見据えたアンテナ設置を行うのであれば
送信所のアンテナの位置と距離を十分に考えて設置しなければいけません。
UHFの電波は指向性が強くなりますから
送られてくる電波の向きに正しく設置しなければ意味が無くなります。
逆に言えばUHFとVHFの送信所のアンテナの方向が違えば
アンテナの向きを比べる事によりどちらの物か大体判断が付きます。

  • 回答者:元家電サービスマン (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答有難うございました。

並び替え:

おおざっぱなことだと、UHFの素子(横棒)は、15センチ程度かな、かなり短く感じる同じ幅のものが多数ついています。サンマの骨って感じです。で一番後端部分に何本か組み合わせたカーブ状のものが付いています。
ユーザーが安心して利用できるサイト=資料請求や購買など反響が獲得できるサイト作りのお手伝いができればと考えております。
VHFは、UHFより素子数は少なく50cm程度のものが数本と、後ろの方にちょっと長めのものが1~2本付いています。1本1本の感覚もUHFのものよりは短かったりします。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/col/20060604/116986/
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/col/20060717/117689/?P=1
こんな記事も参考にしてください。

  • 回答者:マスマスアンテナ (質問から22分後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答有難うございました。

簡単な方法としてメーカーのHPを見て、見比べるとわかります。

  • 回答者:sid (質問から2分後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る