すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 教養・マナー » 一般教養・雑学

質問

終了

貝パールのピアスをしたまま入浴できますか。貝パールに変化が表れるか知りたいのです。

  • 質問者:itumopiasu
  • 質問日時:2008-06-25 23:59:24
  • 0

貝パールは人造パールですので、
天然物のようには劣化しません。
#劣化しない訳ではありませんよ。

簡単に言うと核となる材質に真珠の光沢を「書いている」模造品です。

コーティングがしっかりしている物ならば変化は無いと思われますが、
不完全なコーティングの物ならば塗料が浮いてくると思われます。
また、貴金属(止め具部分)は入浴には適しませんので、
入浴時には外される事をお奨めします。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答をいただきましてありがとうございました。
本真珠が汗等に弱いことは知っておりました。そこで貝パール(人造真珠)はどうなのだろう…と思ってこのサイトで質問した次第です。貝パールは本真珠に比べて取扱いに気を遣わなくていいところが利点ですよね。それで入浴時にお湯やシャンプー、石鹸に触れたとき貝パールがどのように変化(変色、傷、変形・・・劣化)するのか、あるいは全然変化しないのか気になったのです。gasparさんの回答を読みよくわかりました。入浴時には外したほうが無難ですね。
ありがとうございました。

並び替え:

貝パールはもちろんのこと、ピアスをつけての入浴は、温泉も含めて厳禁と考えた方が無難です。
ピアスの部分だけでなく、ポストやキャッチという耳の穴に接触している部分に変化が表れ、穴に悪影響を及ぼす可能性が高いからです。(特にシルバー製は)

  • 回答者:だから私は外す (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答をいただきましてありがとうございました。
質問は「貝パール、いわゆる人造真珠は入浴の際シャンプーや石鹸、お湯に接した時に傷むかどうか、劣化するかどうか」という点を知りたかったのです。どのように変化するか、ということです。
ともあれ、入浴の際はピアスを外すようにしたいと思います。ありがとうございました。

パールは炭酸カルシウムとコラーゲンです。
熱にも汗の塩分にも弱いんですよ
風呂はこれらの宝庫色あせること請け合いです

  • 回答者:MrNH (質問から23分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答をいただきましてありがとうございました。
この回答の内容は貝パール(人造真珠)ではなく本真珠に当てはまるのではないでしょうか・・・。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る