すべてのカテゴリ » 暮らし » 家事・住宅 » 収納法

質問

終了

新聞の切り抜き、どうやって保管していますか?

小さい物だとクリアファイルに入れる方法もありますが、
大きな物だと折ってノートに貼る方法がベストなのでしょうか・・・。

ノートがごわごわするので、すっきり保管できる方法があれば知りたいです。

  • 質問者:まるまる
  • 質問日時:2008-06-25 16:46:47
  • 0

並び替え:

15年以上、趣味のバレーボールの記事をスクラップし続けています。
ぼくは、ノートではなくて、正式なスクラップブックを買ってきて貼っています。KOKUYOから発売されていて、ホームセンターの文具コーナーでも売られています。
クリアファイルに入れておくだけだと、日付順に読みたいときなどに順番がわからないので大変になると思います。
ぼくは、大きいものも小さいものも全て日付を小さく書き込んだ上で、日付順に糊で貼っています。
貼り方は、記事の裏側前面に糊を塗ってしまうと1ページに3~4枚しか貼れないので不経済です。裏面の上下左右のうち、どこか1辺だけに糊をつけて、なるべく多くの記事が少しずつズレながら重なるようにパズルのように貼っています。この方法だと、1ページに数十枚の記事を収めることができます。
文章だけだと上手く伝えることができなくてすみませんが・・・。
正式なスクラップブックは、新聞を貼り付けた後にもごわごわやふくらみが出にくいように、予め設計されています。
おかげで、ぼくのスクラップは今では17冊目に突入しました。

  • 回答者:長老 (質問から51分後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

17冊!すごいですね^^
一度、スクラップブックを探してみます。

複合パソコンのスキャナーでパソコンに取り込み、
OCRで記事の文字をテキストにしてました。
画像とテキスト両方を保存していました。
保管場所はハードディスクの大きさになりました。
いわゆる文書の電子化というやつです。
最近はやってないけど…(苦笑)。

  • 回答者:kudou (質問から19分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

すばらしい!ハイテクですね^^
スキャナーがあれば、やってみたいのですが・・・
回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る