どの発言に対してなのか特定できませんが、正しくありません。
かんぽの宿譲渡問題の「安く売りすぎて国民の財産を損ねた」というのは、
赤字施設の経営存続が条件なのですから、
優良物件との抱き合わせで売らなきゃ売れるはずありません。
買い取ってから5年間営業する事が条件なのに、
毎年数百万~数千万赤字を出す施設をお金出して誰が買いますか?
今回、売却という切り離しをできなかったおかげで、さらに赤字を垂れ流し、
郵便料金や郵貯銀行の利用者が無駄にお金を出す羽目になりました。
下手をすると公的資金(税金)で損失補てんってことになるかもしれません。
ゴネてる間の有利子負債(借金の利息)だけでも馬鹿にならないのに、
のんびり高値をつけて買い取ってくれる物好きを探そうなんて、正気の沙汰とは思えない。
例えるなら、
「来るかどうか分からない凄腕の医者が来るまで止血(売却)はするな。血(赤字)は垂れ流しとけ」
っていう暴論だよ。
西川氏の交代論も「頭を変えれば事は収まる」程度の浅い考え。
トップが替わったぐらいで良くなるなら、政党も官庁ももっと良くなるだろうに。
根本原因から目を背けてトップを変えてると、
社会保険庁のように嘘に嘘を重ねて解散って言う馬鹿げた事になるぞ。
- 回答者:厳しく言ったやりました。 (質問から7日後)
-
1