すべてのカテゴリ » 暮らし » 家事・住宅 » 家事

質問

終了

トイレの床にしみついたアンモニア臭等を消す方法を教えてください。

先日、トイレが詰まって、使用後の便器の中の水が床にあふれてしまいました。
量的には1~2リットルくらいです。床を清掃しても、アンモニア臭がきつく、しみついてしまったような感じです。
とても不快なので、良い清掃方法を教えてください。

  • 質問者:匿名希望
  • 質問日時:2009-06-12 09:28:16
  • 1

回答してくれたみんなへのお礼

いただいた方法をそれぞで試してみます。ありがとうございました。

並び替え:

重層をまいて、拭き掃除してみてください。

匂いがとれますよ。

  • 回答者:とこくん (質問から7日後)
  • 3
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

酢を薄めたものを雑巾に塗布し拭くか、いっときは臭いが気になるかもしれませんが、
水拭きした後、グリーンノート(好きな香りなら何でも)の香水やオーデコロンを数滴
垂らし、直ぐに乾いた布で拭きます。数年前、我が家はコレでスッキリしました。
香水の香りは、2~3日後に消えました。

  • 回答者:匿名 (質問から12時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

アンモニア臭自体は消すのは簡単なのです。問題は染込んだり入り込んだりした分を取り除くことです。一度便器の固定してあるボルトを少し緩めて床との間も掃除するといいと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

あまりキツイ洗剤をまくのはいやですね。
クエン酸水を散布してから、ビネガー水を含ませた雑巾で拭き取りをしてみてください、除菌消臭になります。
床が防水のようであれば、クエン酸水を少し置いてから、拭き取ったほうがいいです。
(もし、まったく防水でない場合、直接振りかけて、
少し置いてからティッシュなどで、取り除いてください。
その後、クエン酸水を含ませた雑巾などで拭くことをオススメします。その後ビネガー水です。)

クエン酸水は、100ccのお水に小さじ1の割合です。
ビネガー水はお酢を2~3倍の水で薄めます。(匂いが気になる場合はもう少し薄く)

===補足===
クエン酸は鉄分などが対象ですと、酸化しますので、
金属や、さびそうな床材の場合はよく拭き取るか、重曹で中和してください。

  • 回答者:トク命 (質問から24分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

床がある程度の「耐水性のものであれば」の条件つきですが、普通のお茶葉のお茶を、二人分のお茶葉(スプーン軽く2杯程度)をどんぶりに入れて沸騰したお湯を(どんぶりに半分ほど(100mlほど)いれて、濃い目のお茶を出して、そのまま飲めるほど60度程度まで冷ましてから、どんぶりのお茶葉ごと、トイレの床にこぼして、床一面に広げます。
 お茶がこぼれるというより、どちらかというと「濡れた茶殻が一面に」・・・のイメージです)・・・後は、丁寧にふき取るだけ。
 ちなみに、コーヒーの粉で同様のことをしたら、床にコーヒー色がついてしまいました。(なぜかお茶はつかなかったのです。)

速乾性のアルコールでふき取る方法もありますが、お茶の方が爽やかです。

この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る