すべてのカテゴリ » インターネット・パソコン » その他

質問

終了

パソコンの引っ越しって面倒なんですか?

  • 質問者:匿名
  • 質問日時:2009-06-11 00:58:22
  • 0

並び替え:

面倒ですが、簡単にやってくれるフリーソフトなどがあったはずです。

この回答の満足度
  

OSを移動させるのはかなり面倒です。

画像などは簡単です。

CDROMにコピーしておくので。

  • 回答者:DHしー (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  

面倒です。
お気に入りや各種設定、画像やファイルをバックアップしておかないと、フォーマットしてから気づいても、元に戻せません。
追加でPCを買う場合も、同じような使い勝手にするのには、きちんとファイルを引越しさせる必要があるし、同じソフトを入れておく必要があります。
PCが変わると、今まで自動ログイン設定していたところに、PWを入れないとログインできなくなったりします。

  • 回答者: (質問から3日後)
  • 0
この回答の満足度
  

時間もかかるし、面倒ですよ。

  • 回答者:sooda (質問から22時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

データー(写真や動画、音楽、メール関係等)なんかは簡単に移せますけど
OSやソフトまでとなるとかなり難しいと思いますよ。

  • 回答者:匿名 (質問から13時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

HDDなどがあるので、普通の家電より丁寧に梱包した方がいいでしょう。
でも、通販でも普通の宅配ですから、普通に扱っていれば問題ないかと。

  • 回答者:匿名希望 (質問から12時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

何の引越しのことですか?OSまで全部?データのみ?とても答えにくい質問です。
データ及びインターネット環境、メール設定等の場合。USB同士で接続するツールが販売されています。
http://www.system-talks.co.jp/product/sgc-20ezpro.htm
ソフトやOS自体を移動するのはPCのチップセットが同じでなければなりませんので、現実的ではないでしょう。チップセットや構成がほぼ同じならハードディスクのクローンを置き換えただけで、すぐに使えるようにはなりますが、ライセンスの問題も発生します。

この回答の満足度
  

場合によりますね。
うちはVAIOなんですがVAIO同士でもOSもドライバも専用でネットワークで移しかえって事が出来ません。相手のほうで動かなくなります。下手するとアップデートも出来なくなります。
他のメーカーの物にした場合、SONYのソフトで取り込んだ音楽ファイルが全てパーになります。
私の場合は非常に面倒です。

  • 回答者:次は別メーカーにする (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

両方のパソコンが正常に動作しているならLANでつないで共用ファイルにすれば著作権に関係ないファイルは簡単にどちらのパソコンでも閲覧書き換えができます

  • 回答者:MrNH (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

パソコンに搭載しているOSやいろいろなものによって違いますね
たとえば、windowsXPからならwindows転送が使えたはずです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

面倒ですね、古いPCは難儀だ。フロッピーですよ、新しいのに移動できない 他の方法でする あー面倒

  • 回答者:都会の仙人 (質問から5分後)
  • 0
この回答の満足度
  

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る