すべてのカテゴリ » 暮らし » 家事・住宅 » 家事

質問

終了

タオルにしみこんだ、マッサージオイルの除去の仕方を教えてください。
普通の洗濯では取れないので困っています。

===補足===
今まで、熱湯に衣類用粉末洗剤を溶かして、それにオイルがしみこんだタオルを一晩漬け込んでから、選択したのですが、タオルは、オイルがしみこんだままで、しんなりした状態で、困っています。

  • 質問者:回答ルパン
  • 質問日時:2009-05-24 16:21:14
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

専門的な質問で回答にくかったのか、ももままちゃさんからの1件だけでしたが、試してみたところ、重層1に対して熱湯9でタオルを漬け込んで一晩置いておくと、結構オイルが抜けました。

役立つことができました。ありがとうございます。

油汚れは酸性なので、重曹を使ってみてはいかがでしょうか。

重曹を水に溶かしたものにタオルを一晩つけてみるか、それでも頑固な場合は熱湯に重曹を溶かしてからタオルをつける。
(熱湯に重曹を溶かすと強アルカリ性になるので、手荒れに注意してくださいませ)
尚、重曹の飽和量は水の量に対し8%です。

その後、普通に洗濯すると汚れの落ちがかなり違うのではないかと思いますm(_ _)m

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。
早速重層で試してみます。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る