すべてのカテゴリ » 趣味・エンターテイメント » スポーツ・アウトドア » モータースポーツ

質問

終了

F-1GPで、「ダウンフォース」という言葉をよく聞きます。
ダウンフォースとは、何の事でしょうか?

ダウン=下、フォース=力で下向きの力、車を地面に押し付ける力の事を言います。
ダウンフォースは揚力により発生します。
揚力とは、二つの物体の間に速度差がある時に発生する力の事です。

F1カーには前と後ろに大きなウィングがあります。
これを使って揚力を発生させます。

前後のウィングに角度を付けると、車の上下で空気の速度に差が生じます。
車の上を通る空気は、前後のウィングの山を登るので、通り抜けるのに時間がかかります。
車の下を通る空気は、まっすぐな車体の下を通るので、通り抜けるのに時間がかかりません。
この速度の差により、下向きの揚力が発生します。

下向きの揚力=ダウンフォースとなり、車が地面に押し付けられます。
車が地面に押し付けられるので、スピンせずに速い速度で曲がる事ができます。


よく空気抵抗でダウンフォースを発生していると言われますが、それは間違いです。
確かに空気抵抗でもダウンフォースは発生します。
ですが、空気抵抗が大きくなればなるほど、抵抗が増えスピードが遅くなります。
速いスピードと高いダウンフォースを必要とするF1カーの場合、揚力でダウンフォースを発生させる事が重要視されます。
「揚力はできるだけ大きく、空気抵抗はできるだけ少なく」です。


ちなみに飛行機が空を飛ぶのも同じ原理です。
飛行機の翼はF1のウィングとは逆向きで付いています。
飛行機は、上向きの揚力を発生させて空を飛んでいます。

  • 回答者:ドベ (質問から51分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

高速で走行(レース等ですが、)中に車を下に押し付ける力の事です。
前方からの空気(風)の流れを利用して、車が浮き上がるのを防止し、走行の安定性を高める為に必要です。
昔、24時間耐久で、ドイツのメーカーの車が、高速走行中に浮き上がってしまい、道路から舞い上がって、木の葉のようになった、当然、其処のチームは、他の車も含め、全てリタイアした場面を見た事があります。
参考:http://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=KqK5wEssHjY
ダウンフォースが無い(少ない)と凄く危険な場合もあります。

  • 回答者:鈴鹿の風 (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

downforceですね。
下向きの力くらいしか呼び方がないようです。
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC&dtype=0&stype=2&dname=0ss&pagenum=31&index=111914400000

  • 回答者:匿名士 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

直訳すれば、下に押し付ける力となります。

車が高速で走行すると、車の下側に入ってくる
空気によって、車体が持ち上げられて地面との
接触抵抗が少なくなり、滑りやすくなるので
リアウイングや、フロントに空気抵抗で下側に
押しつける力が働くパーツが付いています。

このパーツの効果により、タイヤと地面の接触を
安定させているのです。

市販のスポーツカーにも、エアロパーツが付いて
いるので、見かけたことがあると思います。

  • 回答者:普段着 (質問から19分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

「ダウンフォース」はクルマを地面に押し付けようとする力のことです。

強いダウンフォースを得られれば旋回時(コーナリング)の速度を向上させることができるけど、同時に空気抵抗も増すことになり直線でのスピードが犠牲になります。

  • 回答者:匿名希望 (質問から6分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

ダウンフォースとは、クルマを地面に押し付けようとする力のことです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る