すべてのカテゴリ » インターネット・パソコン » インターネットサービス

質問

終了

はてなというポイントサイトがありますが、回答者は一体どこから情報を得てるのでしょうか?
いるか賞を貰えるコツとかあるのでしょうか?

===補足===
システム系、WEBなどPCの知識が豊富な方はよくいるか章を貰ってるという解釈でいいでしょうか?

  • 質問者:ポイント
  • 質問日時:2009-05-20 02:53:19
  • 0

はてなはたまに利用しています。
いるか賞も何度か頂いております。

はてなは質問に対してネットで検索をし始めたりすることよりも
自分自身が持っている知恵やアイデア、知識を活かす場所だと思います。
とても専門的な内容であることが多いため、
その筋に精通している人間でないと答えられないような質問が非常に多いです。
いるか賞をもらえるコツなどはありません。
1番良いのは自分の得意な分野のことをどれだけ深く追求されても
答えることが出来る知識や経験です。

こちらのSoodaに比べると
格段に回答内容のレベルが違うと思います。

===補足===
>システム系、WEBなどPCの知識が豊富な方は
>よくいるか章を貰ってるという解釈でいいでしょうか?

違います。
システム、プログラミングなどの質問が多いことは確かですが、
あらゆる分野に対して専門的な質問と回答を得られる場所がはてなです。
それが料理などの家事という分野であっても
宇宙をテーマにした科学という分野であっても
専門知識が豊富にある方が回答ということですね。
いるか賞というのは質問者が回答者へ独自に差し上げる賞なので、
必ず貰えるわけでもなく、質問者の気分次第です。
自分が質問者の立場なら
自分にはないヒラメキを持った回答であればいるか賞を差し上げるでしょうし、
回答者の立場であってもいるか賞のことまで考えて回答をしているつもりはありません。

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

詳しい解説ありがとうございました。
質問者の気分しだいというのは合点が行きますね。
回答を開かずにそのまま終了というシステムも合点が行きません。
まあまめに努力してみます。
貴重なご意見ありがとうございました。

並び替え:

5年前からはてなは使っていますが「ポイントサイト」と言われると違和感が...。ショッピングやクリックでポイントは貯まるわけじゃないし。

基本的には、自分で知っていることを答えるだけです。ただ、昔は回答する時に、関連することが書いてあるページの URL が必須(今は、質問者次第)だったので、「確かこうだったはず」といった時に、そのことが書いてあるサイトを探す癖が付いています。必須でなくても、出来るだけ適切なページを紹介する、というのが、強いて言うといるか賞をもらえるコツ、かなぁ。いるか賞が無かった時代の回答も含めて、いるか賞の獲得比率は7%ぐらいですが(^^;

Sooda と比べてはてなの方が厳しいのは、回答を知っている人が多いと、早いもの勝ちになってしまう点。自分が答えられる質問でも、オープンされていない回答があると、その回答がずばりだったら、後から回答した自分の回答はオープンすらしてもらえないかもしれない。ちょっと様子を見て、オープンされたときに、自分の知っている回答の方が上だ、と思ったら回答する、ということもあります。

  • 回答者:JULY (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る