すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 子育て » しつけ

質問

終了

小学生・中学生への携帯電話って必要?
よく聞く親からは「子供が心配、でもお金がかかるでも安全のため仕方ない」のが多いと思います。
それでいてその「心配」とは裏腹に持っている子供たちではメール等で「すぐに返信しないと後で無視される」や、深夜でもメールの返信をしているという実態。
そういう環境がよく分かりません(個人的に ※別に批判をするものではありませんが…。)

そこでなら、「トランシーバー」はどうなのかと思ってしまう。
トランシーバーであれば、親対子供の距離が離れた時通信不可になるわけで親の方は「近くにいれば安心」と言っている訳だから問題ない。又、「お金がかかる」と言っても携帯だからかかるので無線機なら本体代だけ(通信料はかからない)
更に、子供たちのメールもなくなり授業中のメール返信といった事もなくなると思うのですが、

皆さんのご意見をお聞かせください。

  • 質問者:ケンケン
  • 質問日時:2008-06-20 19:41:42
  • 0

家は、中学生には携帯を持たせ、小学生には持たせていません。
確かにGPSとか考えると、逆なような気もしますが、使い方としては中学生は自分で管理
小学生はまだ管理が無理と云う判断です。

トランシーバーの場合一般に免許のいらない機種で通信距離は100m無かったと思います。
免許のいる機種でも、中間に障害物があるとすぐつながらなくなります。
また、使われる場所(人)が限定的なのもありますしデザイン的に子供が持ちたがらないかもしれません。でも、普及すればその辺は変わってくるでしょうし、会社で使う無線機みたいに、学校が基地局になって中継するやり方も考えられるかもしれません。発想としては非常に良いと思います。
テレビ情報ですが、自動販売機になんか装置がついていて子供の通学を監視してるシステムを使っている地域があったと思います。携帯に頼らない仕組みも検討の余地は有るでしょうね。イギリスだったかな、子供の体の中(腕とか)にGPS端末を埋め込んで自宅PCからどこにいるか確認できる仕組みを紹介もして有りましたが、そこまで行くとどうかと思いますが

  • 回答者:読めない空気 (質問から35分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

都心での使用は年々ビルの高層化で電波が飛びにくくなってますね。

並び替え:

私は必要ないと思います。

犯罪にまきこまれてのリスクもわかりますが
悪いことに使うリスクのほうが高いと思います。

高校生なら考えるけど・・

  • 回答者:ちりとて (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

私も多くの方が仰る通り、必要ないと思います。
犯罪があっても、携帯電話を一番に破壊されるでしょうし、GPS機能が付いていても無駄です。
そんな機能に頼るよりも、地域のネットワークの方が、よほど優れています。

企業の諸々の戦略で、公衆電話の数を減らされている現状の方が、よっぽど危険だと思ってます。
充電が切れてしまえば、携帯電話など何の役にも立ちません。
災害があった時も、公衆電話は繋がりやすく設定されています。
子供の安全を願うのなら、ネットワークと公衆電話の設置運動をするべきです。

情操教育にとっても、大人が必要としていて使っているもの、と区別すべきだと思います。
専業主婦(主夫)にも、まったく必要ないと思います。

  • 回答者:ビープ (質問から2時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

いくらデジタル社会といえどもアナログな部分も大事にしていかないとだめですね。

昔、PHSでトランシーバー機能がありましたね。
残念ながら日本の電波法の関係で
長距離対応のトランシーバーは免許無しでは使えないと思います。

通話のみであればご年配用のシンプルフォンで十分だと思います。
メール機能に関しても午後9時までなどの時間制限のあるプランがあれば
子供達も過剰にメール交換出来なくて良いと思います。

極端な考え方としては
通常の携帯電話を持つ=支払い能力の可否を知らせるために
自分の所得や財産を提示しなければいけない…という制度があっても良いと思います。

子供達もそうですが、
主婦などに携帯電話がなぜ必要なのか?も疑問に感じる事があります。
仕事で常に出入りしているわけでもないでしょうし、
用件があれば固定電話で十分だと思うのは古くさい考え方でしょうか?

  • 回答者:KE (質問から37分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

改めて電波免許に関する資料情報があったのでみてみました。
「通信」という意味では電話よりトランシーバーのほうが利便性は高いものの、「免許」の部分を度忘れしてました。
 でも、携帯の場合は携帯会社が取得の上消費者に提供しているのだから、携帯ショップがトランシーバーショップとしてやってもいいような感じですが現在、同キャリア間が無料通話を続々はじめているので、事実上携帯のトランシーバー風なのかなーと…。

小学・中学生には必要ないと思います。
少子化で子供も少ないし親が甘いんだと思います。

携帯が普及し、以外と低価格で持てるようになったのも問題です。
出始めのときは、すごく高い通話料でしたよね。
携帯電話は金持ちが持つものと思ってたほどでした。

ケンケンのトランシーバーはいい考えですね
賛成です。

  • 回答者:atomu (質問から23分後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

小・中学生に携帯は私も疑問はありますが、携帯そのものは便利ツールと
考えると、一概に良い悪いの判断はしかねます。

子供が心配であるならGPS装置を持たせればいいと思います。
某有名警備会社などで月々レンタルで持たすことが可能ですし、防犯ブザー機能も
装備しています。

※トランシーバは思いつかなかった…

  • 回答者:えいじ (質問から9分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

防犯ブザーはなんだか子供たちでは遊び半分に鳴らしているので実際の効き目が薄れているような気がします。
(地震速報のテストとは違いますからね、防犯ブザーは「いざ」の時だけ鳴らすものだと理解しているのですが…。)

私は必要ないと思います。

今の時代、いろいろな事件があるので持たせておいた方がいいといいますが、実際そのような事件があった場合、携帯を捨てられると全く意味がないですよね。

それより、友達通しで、夜遅くまで、電話やメールをして結局親がお金を払う・・・それを続けていると高校生・大学生になっても親が払うのが当たり前と考えそうでそっちの方が怖いですね・・。

不景気なのに、余計に無駄な出費が増えるのはどうでしょう。

  • 回答者:こみ (質問から5分後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る